【非公式】JR高速バス・路線バス情報まとめ(関東周辺中心)

関東周辺を中心に運行するJRバス関東の公式情報から「ダイヤ改正」などのトピックスを更新…

【非公式】JR高速バス・路線バス情報まとめ(関東周辺中心)

関東周辺を中心に運行するJRバス関東の公式情報から「ダイヤ改正」などのトピックスを更新しつつ 時刻表・運賃・バスの乗り方など、極力コンパクトに、各リンク先を紹介する記事です。 バス旅行や地域の情報のおともにどうぞ。エリアは順次拡大中。 新着情報も地道に更新していきます。

マガジン

最近の記事

水戸駅〜〔赤塚駅/茨城県庁・石岡〕〜東京駅 高速バス情報

茨城県の県庁所在地、水戸と東京を結ぶ高速バスの「みと号」を紹介します。詳細情報は公式サイトへのリンクでご覧いただけます。 総合情報(時刻表、運賃、利用方法等)運行会社は「ジェイアールバス関東」「関東鉄道」「茨城交通」です 3社共同で運行しています 新着情報 おすすめポイント 交通系ICカードが利用可能で、「IC割引」があります 高速バス利用者用駐車場が3か所整備されています(混雑時注意) 運行ルートが複数あり、目的に応じた利用ができます 八潮パーキングエリアでの

    • 高萩駅・日立駅・水戸北〜東京駅 高速バス情報

      茨城県の北部、日立市、高萩市と東京を結ぶ高速バスの「ひたち号」を紹介します。詳細情報は公式サイトへのリンクでご覧いただけます。 総合情報(時刻表、運賃、利用方法等)運行会社は「ジェイアールバス関東」「茨城交通」です 新着情報 2024年3月15日ダイヤ改正など変更がありました。 おすすめポイント 「高速バスネット」でのインターネット予約・決済で割安に購入できます 3か所のバス停に高速バス利用者用駐車場を併設しています 八潮パーキングエリアでの乗り継ぎサービスに対

      • 高速バスの「座席定員制」と「座席指定制」乗るまでの手順

        高速バスには、「座席定員制」と「座席指定制」の2つのタイプがあります。高速バス路線の案内に必ず記載されており、それぞれ乗るまでの手順が異なりますので注意が必要です。 座席定員制の場合比較的近距離、特に茨城(除く、県北地域)=東京間の路線では、「座席定員制」が使われています。 予約の必要なし 予約の必要はありませんので、バス停で順番に並んでいただけます。ただし、立って乗車することはできません。満席の場合は、次のバスが来るのを待って乗車します。(後続便に空席がある場合)。

        • 梅雨前線の影響によるバスの運行状況にご注意ください!

          NEXCOからは次のように注意喚起が出されています 最新の運行状況を「乗車予定のバス会社」のホームページなどで確認して、ご利用をご検討ください。 ジェイアールバス関東の告知

        水戸駅〜〔赤塚駅/茨城県庁・石岡〕〜東京駅 高速バス情報

        マガジン

        • 高速バス情報
          16本
        • 便利なバスの活用
          10本
        • イチオシ!バス旅情報
          9本
        • 新着情報
          9本
        • JRバスの旅をご紹介いただいた記事
          6本
        • JR路線バス情報
          9本

        記事

          富岡・いわき・北茨城〜綾瀬・浅草・東京駅 高速バス情報

          福島県浜通り(いわき)地域と東京を結ぶ高速バスの「いわき号」を紹介します。詳細情報は公式サイトへのリンクでご覧いただけます。 総合情報(時刻表、運賃、利用方法等)運行会社は「ジェイアールバス関東」「新常磐交通」「東武バスセントラル」です ジェイアールバス関東 新常磐交通 東武バスセントラル 新着情報 おすすめポイント 元祖「パークアンドライド」無料駐車場完備の停留所のある高速バス路線。自家用車を駐車場に駐車して東京へ移動する方が多くいます。 昭和63年運行開始

          富岡・いわき・北茨城〜綾瀬・浅草・東京駅 高速バス情報

          喜多方・会津若松・猪苗代〜王子駅・バスタ新宿 高速バス情報

          福島県会津地域と東京、王子、新宿をダイレクトに結ぶバスの「夢街道会津号」を紹介します。詳細情報は公式サイトへのリンクでご覧いただけます。 総合情報(時刻表、運賃、利用方法等)運行会社は「ジェイアールバス関東」と「会津バス」です 新着情報 おすすめポイント 会津から乗り換えなしに東京へ、東京から乗り換えなしで会津へ、高速バスなら郡山での乗り換えの手間が不要です。 運行開始から25年目、老舗バス事業者による運行です。 無料wifiと座席コンセントで長時間のバス旅も安心

          喜多方・会津若松・猪苗代〜王子駅・バスタ新宿 高速バス情報

          福島・郡山・須賀川・西郷〜王子駅・バスタ新宿 高速バス情報

          福島県福島市から中通り地域と東京、王子、新宿を結ぶ高速バス「あぶくま号」を紹介します。詳細情報は公式サイトへのリンクでご覧いただけます。 総合情報(時刻表、運賃、利用方法等)運行会社は「ジェイアールバス東北」と「福島交通」です 新着情報 おすすめポイント 無料駐車場が隣接しているバス乗り場 二本松バスストップ 須賀川営業所 矢吹泉崎バスストップ 西郷バスストップ 駐車場の利用ルールなど詳しくは運行会社の公式サイトでご確認ください。 東京方のバスのりば バ

          福島・郡山・須賀川・西郷〜王子駅・バスタ新宿 高速バス情報

          【マイタウンダイレクトバス】秋葉原・東京~新浦安周辺高速バス情報

          マイタウンダイレクトバスは、千葉県のベッドタウンと都心をつなぐバスです。この記事では、新浦安周辺と秋葉原駅・東京駅をつなぐ高速バスを紹介します。一部の便は東京ディズニーリゾート®を経由しており、東京駅から京葉線ホームまで歩かずに目的地に到着できます。公式サイトで詳細をご確認ください。 新着情報運行会社案内ページジェイアールバス関東 東京ベイシティ交通 京成バス 乗車券の購入、予約は?

          【マイタウンダイレクトバス】秋葉原・東京~新浦安周辺高速バス情報

          本記事の内容・情報について

          本記事は主に関東圏を中心に展開するJRバスの高速バス・一般バス路線の話題を紹介しています。 リンクを引用し、キャンペーン、ダイヤ改正・運賃改定などの最新情報や、自身の経験や感想、おすすめのバス利用方法など、さまざまな情報を展開しています。 原則として、投稿日時点での情報を記載しています。 公式な情報は各バス会社の公式サイト、予約サイト等に掲載されています。本記事内でも可能な限り情報を更新して、読者のみなさんに役立つバスに関する情報を提供することを心がけていますが、ご利用

          【JRバスのバスツアー】エアロキングで訪ねる昭和の乗り物と旧中山道の宿場

          JRバスでは、時折、このようなバスツアーを催行しています。内容も奥深いですが、ホームページ上でもなかなか奥深いところで告知されているので、興味ありましたら問い合わせください。 JRバスのバスツアー

          【JRバスのバスツアー】エアロキングで訪ねる昭和の乗り物と旧中山道の宿場

          東京〜札幌を高速バスとフェリーで乗り継ぐ旅「パシフィックストーリー」ご存じですか?

          東京・札幌間を、航空機でもなく、鉄道でもなく、「バス」と「フェリー」を乗り継ぐ旅、その名も パシフィックストーリー旅の出発は、東京駅は八重洲南口のJR高速バスターミナル。 茨城県の水戸まで高速バス「みと号」、東京駅を14時半に出発です。 水戸駅から大洗港まで「路線バスに乗り継ぎます。 大洗港からはフェリーさんふらわあ号。19時45分出航 翌日13時半に北海道・苫小牧港に着くまで「船旅」ですね。 苫小牧港から再び高速バス「とまこまい号」で札幌駅に着くころには翌日の16時前

          東京〜札幌を高速バスとフェリーで乗り継ぐ旅「パシフィックストーリー」ご存じですか?

          【vs東京V、vs神戸】東京駅からカシマサッカースタジアム直行バス【鹿】

          予約制直行バスの状況は?カシマサッカースタジアムへは、座席指定の直行高速バスを早めに予約されることをお勧めします。直近の運行情報と予約サイトへ直リンクしています。予約サイトでの空席状況の見方は以下の通りです。 リンクを開く 出発日(=開催日)を選択 出発のバス停(東京駅)、到着のバス停(カシマスタジアム)を選択 検索する 5月12日開催日の直行予約便は概ね満席の模様です。 予約が取れない場合東京ー鹿島間の高速路線バス「かしま号」が当日一部時間帯にスタジアムまで延長

          【vs東京V、vs神戸】東京駅からカシマサッカースタジアム直行バス【鹿】

          【路線バスの旅】旧線路敷をバス専用道路として走るバス「白棚線」

          福島県の白河市と東白川郡棚倉町を結ぶJRバスの路線バス「白棚線」は一部区間「バス専用道路」を走行します。 最近「BRT」(バス高速輸送システム)という言葉を耳にしたことはあるかもしれません。2011年東日本大震災による大きな被害が出たJR気仙沼線・大船渡線で運用された輸送システムで、「バス専用道、バスレーン等を組み合わせることで、速達性・定時性の確保や輸送能力の増大が可能となる高次の機能を備えたバスシステムです」(国土交通省)。 白棚線はいわば元祖BRTという位置づけでし

          【路線バスの旅】旧線路敷をバス専用道路として走るバス「白棚線」

          ストリートビューでみるJR高速バスの都内バス停(再編集)

          高速バスのバス停には十分な時間を確保して到着しましょう 高速バスのバス停には時間に余裕をもってお越しになることをお勧めします。また慌てぬよう、位置や周囲の風景などを確認しておきましょう。 ストリートビューで都内の高速バス停の位置をリンクしてみました。 あくまで、「自身が乗車するバス会社」の公式ホームページでのご案内が公式情報です。参考程度に。 また、同じ「駅」でもバス停の位置が全く違う場合があります。この記事ではJR高速バスのバス停を公式ページの図に基づき、リンクしていま

          ストリートビューでみるJR高速バスの都内バス停(再編集)

          夜行バス「ドリーム号」運行開始55周年へ【55キャンペーン】

          夜行高速バス「ドリーム号」が運行を開始して55周年を迎えます。 長い年月を経て、現在は多くのバス会社も運行に参入する「夜行バス」。 「ドリームルリエ号」「グランドリーム号」「青春ドリーム号」など、様々な「ドリーム号」が長距離移動のおともに、きょうもターミナルを出発します。 「安全」「安心」「信頼」「コスパ」。。。夜行バスを選ぶ要素は人それぞれですが、55歳を迎える「ドリーム号」も選択肢の一つとして検討に入れていただければ幸いです。 今回はその55周年のキャンペーンについてリ

          夜行バス「ドリーム号」運行開始55周年へ【55キャンペーン】

          高速バスの旅でうっかりしてしまう8選

          いよいよゴールデンウィーク。 今回は高速バスでの旅行、移動の前後、途中で思わずうっかりしてしまうあるあるを紹介したいと思います。ちょっとしたうっかりで大変なことに・・・ご参考までに。 きっぷを予約していたが購入していなくてキャンセルになっていた 予約した日付を間違えた のりばを間違えた、迷った、勘違いした⇒乗り遅れてしまった 持ってきた荷物が大きすぎて持ち込むことができない 持ち込むことができない荷物をもってきてしまった トランクルームに荷物を入れたが降りるとき他