見出し画像

吉良上野介の墓を中野区で発見!一体なぜ?

あんまり人には言えないけど、他人様のお墓を見るのが好きだ。いわゆる
”墓マイラー”の端くれとして、有名人の墓は必ずチェックすることにしている。

先日、訪れたのが中野区上高田にある萬昌院功運寺。実はこのお寺、忠臣蔵に登場する吉良上野介のお墓があるのだ。
萬昌院はもともと千代田区永田町にあったが、後に新宿区の市ヶ谷・筑土八幡をへて、大正2年に中野区に移されたとのこと。西へ西へと
寺社仏閣が移転するのはよくあるが、中野区と吉良家の組み合わせがいまいちピンとこない。

墓所の中央付近にあるのが「吉良家の墓所」。
4基の宝篋印塔が立っており、一番右が「吉良上野介義央の墓」

萬昌院にある吉良家の墓

調べてみると萬昌院は今川義元の三男とされる一月長得が開いたとされており、今川氏の菩提寺が杉並区にある観泉寺に移動するまでは萬昌院が今川家の墓所だった。今川氏からすれば、宗家筋にあたる吉良家の墓を守るのは当然のことだったのだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?