見出し画像

顔に生まれつきの病気を持つ男が27歳でようやく就職出来た話


今、就活が上手くいってない人、顔に悩んでる人がこのnoteを見て少しでも希望を持ってくれたら嬉しいです。


【顔の病気】

まず初めに僕は生まれつき血管奇形の病気を持っている。
それも顔にあって、相当大きい。
ネットに同じような人の画像を探せないくらい。

この病気を治すため、大学を卒業するまでに、44回も海外にて手術を受けた。
それでも治らなかった。
それどころか悪化してると思う。。

思春期に顔で色々悩みながらも大学へは浪人してなんとか入った。

でも大学で友達を作る勇気が出ず、1年目から行かなくなってしまう。
次の年に休学をして治療に専念した。
復学後は1人も友達を作らず4年かけて卒業した。
つまり、大学には6年間も居たことになる。

大学期間中のアルバイトはマスクを付けられるところを選んだ。食品工場・食堂の調理など。

【就活1年目】

大学4年で就活をするが、決まらない。

顔に病気があって、他の人より3年も遅れて(浪人と2年間多い大学在籍で)、友達もおらず、コミュニケーションも下手で、資格も持たず、アルバイトでも単純作業に勤しんだ自分を雇ってくれるところなんて無かった。

顔出ししなくてはならない説明会に出ることすら顔がコンプレックスの自分にとって本当に憂鬱だった。

4年生で50社弱受けたと思うが書類選考は通過しても面接を突破出来ない。
1次面接を突破したのは1社だけ。

2022年3月大学を卒業し、就活を続けたが結果は同じ。
卒業した次の1年でも結果は出なかった。

【就活3年目と訪れた変化】

2023年になり就活も3年目に入り、26歳になった。
スーパーで早朝のアルバイトをしながら、就活を続けていた。

新卒応援ハローワークにも通い、求人を探しながら、面接の練習を何度もした。

すると、少しずつ面接を突破出来る回数が増えてきていた。
面接で聞かれる内容は大体似ているから、コミュニケーション能力が著しく低い自分でも、スラスラと言葉が出てくるようになってきたのが理由だと思う。

「・自己紹介をお願いします ・強みはなんですか?・弱みは? ・志望理由 」などなど。だいたいパターンは決まっている。

アドリブ力は無いから、ひたすらに回答を覚えてハロワでスラスラ言えるように練習した。

【初めて貰った"補欠合格"】

2023年の夏ごろから、4連続くらいで最終面接まで進んだ。
大手運送会社の一般事務、法人企業①、法人企業②、チェーンのパン屋だった。

法人企業①で初めて「補欠合格」を貰った!
法人企業①は過去に1度落ちていたが、その時も最終面接まで行けたので、2回目の受験だった。

【あっさりすぎた就活の終了】

一方ここでパン屋は自分にあってるかも?と思った。
マスクしながら仕事を出来るし、製造なら敷居は低いと判断したから。

だから、地元で数店舗展開しているパン屋の製造を受けた。

もう既に27歳の自分。

書類選考もなく、面接はさっそく社長面接。

……なんと話してる途中に【採用の方向で】と言われた。
あまりにもあっさり就活が終わったのだ。

今までの、エントリーシート考えて、1次面接して、2次面接して…結果をドキドキしながら待って…という流れはなんだったのか。

【激動の1ヶ月、そして転職】


パン屋で朝5時から働き始めた。
優しい人が多かったが、1人とんでもなくパワハラ気質の女性がおり、この先が思いやられていた。

そうしてパン屋で働き始めて2週間。

ある日、封筒が届いた。

なんと、補欠合格を貰っていた法人企業①から【繰上げ合格】の通知を貰ったのだ❗️

受けたのが7月。繰上げ合格の通知が12月。
もう諦めていたから驚いた。

パン屋の方には事情を説明して1ヶ月で辞めることになった。
まだ正社員前の研修期間で労働契約書すら結んでいなかった。

【無能で顔に病気持ちの27歳が就職出来た理由は何だったのか?】


なんの能力もない、顔に病気を持っている、27歳。
結果的には2社から合格を貰えたことになる。

法人企業①の面接ではマスクをしていた。まだコロナの余韻があったので、特に何も言われなかった。これは大きい理由の一つかも知れない。

前にも書いたアルバイトをすることで社会と触れていた経験と何度もハローワークで面接練習したことも大きな要因だと考えている。

【悩んでいる人へ】


「俺でも就職出来た」

本当にこの一言に尽きると思う。
みんなが思っている以上に僕の顔の病気は醜い。
世の中で顔で悩んでる人は99.9%僕よりマシだからそこは気にしなくて良い。

就活を3年弱した27歳でも法人企業に受け入れて貰えた。
いや、逆に法人企業だからかもしれない。

一般企業は営業などもあって、27歳のコミュ障顔病気持ちには厳しいのかも。
だから、自分を採用してくれる可能性が高いところを受けるのが良い。

自分の場合は年齢制限が緩い法人企業と、人手不足で顔なんか関係ないパン屋の製造職だった。

【現在】


職場の周りは優しい方ばかりで、恵まれてると思う。
そこの運だけは昔から良いように思う。本当にその運だけだけど。

マスク付けて1人海外旅行に行ったり、【https://note.com/jptwsg/n/n001f8b2b21fa】
テニススクールに通い始めたりと悩みながらも人生を過ごしている。
27歳にもなるのに、まだ友達は1人もいなくて、心に大きな穴は空いているけど、なんとか生きている。

世の中顔だなって感じる。
顔が悪いと人と話すことも億劫だ。
恋人は勿論、友達すら作れない。
僕の場合は外でご飯すら食べられない。

何も気にせずコミュニケーション取ってる人がただただ羨ましい。

でもそれぞれの生き方があると自分に言い聞かせる日々。いつか友達が出来たらいいなぁ。

悩んでる人でこのnoteを少しでも参考にしてくれて、上手くいってくれたら嬉しいです。


【後書き。親との関係】

就活も上手くいかず、父との関係も悪く家の居心地は最悪だった。
実家が大嫌いだった。
27歳にもなって、早朝のアルバイトだけしてるやつが家にいるんだ。
親の心情も察する。

父は昔から厳しく頑固者だ。
でも僕の就活中は最大限我慢してくれてたんだろうなとも思う。
色々言いたかっただろうが、顔で人生が上手くいってない自分を見て我慢してくれていた。
(定期的に色々言ってきたが、父の性格上、もっと言いたかっただろう)

パン屋に就職してからすぐに一人暮らしを始めた。居心地が良い。これからは程よい距離感で生きていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?