見出し画像

使用した後のタオルを、リサイクルに出せた

洋服を捨てるときは、極力、リサイクルに出すようにしています。
以下は過去の執筆です🖋

ただ単に捨てて終わりではなくて、その後何かの形で役立てられる方法で捨てたい。
しかし、すべての布製品が、リサイクルに出せるわけではないです。
特に私のテーマになっていたのが「タオル」です。

これまでの経験上、使用した後のタオルは、リサイクルに引き取ってもらえないし、回収イベントでも、対象外になっています。
未使用の場合は、リサイクルショップに出す方法がありますが、
使用した後のタオルはダメ❗
消耗品という位置づけなのかもしれません。

バスタオルもしばらく使用したら、肌触りが悪くなり、布が固くなってくるので、そうなったらもう寿命と思い、しかしリサイクルに出せないので、ゴミ袋にたまっていっていました。

しかしつい先日、タオルも引き取ってくれる回収情報を発見して、興奮しました😀
それは「H&M 古着サービス」です。

〇回収対象
使用済みの不要になった衣類・ホームテキスタイル(タオル、シーツ、ラグなどの布地)
×回収対象外
動物性皮革製品・靴類・貴金属のアクセサリー

たいがい、このような不要な衣服のリサイクル回収の場合、そのメーカーの商品のみ、という場合が多いのですが、H&Mは関係ないそうです。
どこのメーカーも商品でもOK🙆‍♀️
汚れていても、名前を書いていても、穴が開いていてもOK🙆‍♀️
そして驚きなのが、タオル、シーツなどの衣服でない布製品もOK🙆‍♀️

非常に守備範囲が広いです😀

私はこれまで、H&Mで買い物をしたことがなかったので、このような回収をしていることを知らなかったのですが、
これからは使用した後のタオルを活かせる現場があることを知り、一安心した次第です😎

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?