見出し画像

一歩。猫ちゃんとランニング

3月20日今日は春分の日。
お墓参りに行き、『ぼた餅(牡丹餅)』を食べる。

父を早くに亡くした私の毎年の恒例行事だ。新しい物好きで、アメリカかぶれだった父。白いパンタロンのスーツ姿が幼い私の記憶に残っている。そんな父のお墓には普通の仏花は不釣り合いな気がして、毎年、白い花束を生けている。

そんな恒例行事を午前中に済ませて、11時から代々木公園で行われた猫ひろしさん主催の『NEKO chan RUN CLUB』に参加した。

猫ちゃん RUN CLUB

気温は17度。まぁまぁの暑さだ。とはいえ、代々木公園のランニングコースは木陰なのでさほど暑さは感じない。景色も綺麗だし、何よりも参加者の方々が優しい。主催者の人徳な気がする。このイベントには初めの参加で緊張気味の私にも気さくに猫ちゃんは話しかけてくれる。「どのくらい走っているの?」「どんな走りをしたいの?」「キツくない?」など、一人一人に確認し、みんなで仲良く最後まで走れるムード作りあげてくれる。

①ウォーキング
②1キロ7分を10キロ
③1キロ5分を10キロ
の3グループ。①②③と自分のペースで出入り自由。最初③グループの1分5キロからスタートしてキツくなったら②の7キロにすることもできるし、逆に最後余裕があるなら③の5キロに移ることも可能。辛くなったらウォーキングで休憩もOK。

私は②7キログループでスタート。かなりのんびり。このぐらいだと楽しくお喋りしながら走れる。場所が代々木公園ということもあり、週末行われる表参道woman's10キロマラソン2024の話に。女性の参加者の殆どがエントリーしていたので、「ニューバランスのTシャツ受け取りましたか?」「当日、会えますかね?」「坂がきついですよね」と共通の話題で盛り上がる。今日、会ったばかりの人と次会う話をする。不思議な感じだ。

1周大体1.2キロ。4周回ったあたりで一度、水分補給とトイレ休憩。
その後、5周して終わり。10キロちょっと足りないぐらい。猫ちゃんも一緒に走るので、代々木公園に散歩に来てくれる人が「猫さーん」とか「にゃー」と声をかけてくれる。一緒に走っている人たちと猫のポーズをとりながら「にゃー」と言って走る。
1周がとても短く感じた。

1回の参加が500円と安いのと、現地払いなのが良い。初めての参加の人には「NEKO chan RUN CLUB」のラバーのリストバンドをプレゼント。ピンクで可愛い🩷

リストバンド

他にも皇居の周りやタイムの速い人用など色々なイベントを行っている。ウォーキングしたい方、楽しく走りたい方、初めてのランニングの方など参加しやすいイベントです。
詳しくは
「猫ちゃんRUN CLUB」で検索するとX(旧:Twitter)やmoshicom.comの情報が出てくるのでそちらをご覧下さい。

都心の公園で楽しくランニング。今日も一歩。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?