見出し画像

じいじ 保育士を目指す! 不安定

昨日の天気は

急に激しい雨が降ったりする不安定な天気(@東京)だった。

気象庁 アジア実況 5月08日 09時 JST

 前線(青いトゲマークが寒冷前線、両方あるのが停滞前線)が日本を通過して北寄りの風が入り込む感じになっている。

 上空(500hPa 5000m)に寒気が入り込むというらしいが高層天気図ではわからない(私には読み込めない。。。)が、地上天気図を見ると確かに北東〜北寄りの風が入り込む気圧配置(低気圧は反時計回りの風)である。また、湿った空気が予想されている(FOG)エリアが関東沿岸部に記されているから、この湿った地上付近の空気と上空寒気の流入が大気を不安定(急な雨、雷雨、雹などを降らせる)にさせている。

で、今日の天気は

気象庁 500hPa 高層天気図 08日21時JST

 青いマークが上空5500m付近で-12℃で寒気に覆われている(寒い)事を示し緑のラインがトラフという気圧の谷。この谷の東側(図で言うと右側)に低気圧の前線がある事を示している。昨日の前線が通過した後に上空に寒気が入り込んでいる事を示している。

 という事で寒い(@東京)。連休中の晴天が懐かしい(?)。。。私は、快晴の清々しい天気の方が好きだ。

 話しは変わるが、そろそろ夏の気象予報士試験の試験申し込みが近づいている。8/25が前期試験日だ。

結構、勉強していない(言い訳的には、大学院の方に時間をさいている)。さて、どうしたものか。。。

さて、今日はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?