見出し画像

真の幸せは私たちの内側にある

介護の仕事は、やりがいと責任感の大きい一方で、心身ともに大きな負担を伴うこともあります。入居者様の心身のケアに日々向き合う中で、感情労働の負担や、死と直面する葛藤など、様々なストレスが蓄積していくのです。

そのような日々の忙しさの中で、ふと立ち止まって考えてみることはありませんか?「本当の幸せってなんだろう?」

外側ではなく、内側に目を向ける


私たちは、社会や周囲の期待に応えようと、常に努力し、頑張り続けているものです。

しかし、その努力が必ずしも真の幸せへと繋がるわけではありません。むしろ、外側のものにばかり目を向けてしまうことで、本来の自分を見失ってしまうこともあるのです。

真の幸せは、実は私たちの内側にこそあります。それは、物質的な豊かさや社会的な地位ではなく、自分自身の心の中にあるものなのです。

心の声に耳を傾ける


私たちは、常に様々な感情を抱えています。喜び、悲しみ、怒り、恐怖、愛、感謝...。これらの感情は、私たちの内側にある大切なメッセージです。

しかし、私たちは、これらの感情を否定したり、抑圧したりしようとしてしまうことがあります。その結果、心は疲弊し、ストレスが溜まってしまうのです。

真の幸せを見つけるためには、まず自分の心の声に耳を傾けることが大切です。自分の感情をありのままに受け入れ、認めることで、心は解放され、軽くなります。

自分自身を大切にする


真の幸せは、自分自身を大切にすることから始まります。自分の価値観を大切にし、自分のペースで人生を歩むことが大切です。

周囲の期待や評価に振り回されることなく、自分の心と身体の声に耳を傾け、自分にとって本当に大切なものを大切にしましょう。

今この瞬間を大切に生きる


過去や未来にとらわれず、今この瞬間を大切に生きることが大切です。過去は変えることはできませんし、未来は不確定です。

大切なのは、今この瞬間をいかに充実して過ごすかということです。目の前のことに集中し、小さな喜びを見つけることで、心は満たされ、幸せを感じられるようになります。

介護の仕事を通して、真の幸せを見つける


介護の仕事は、入居者様と深く関わり、心通わせる貴重な機会です。入居者様の喜びや悲しみ、苦しみを共有することで、私たちは人間としての深い成長を遂げることができます。

また、入居者様の感謝の言葉や笑顔は、私たちにとってかけがえのない宝物となります。これらの経験を通して、私たちは真の幸せの意味を理解し、心から満たされることができるのです。

おわりに


真の幸せは、私たちの内側にあるものです。外側ではなく、内側に目を向けることで、私たちは真の幸せを見つけることができます。

介護の仕事を通して、自分自身と向き合い、真の幸せを見つけていきましょう。

このブログが、介護士の皆様にとって、少しでも心の支えとなることを願っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?