yumi.ko

日々、感じたことや思い出したことを書いていきます

yumi.ko

日々、感じたことや思い出したことを書いていきます

最近の記事

  • 固定された記事

新しい風を感じて

こんにちは、yumi.koです。 WBCの興奮ではないのですが、 興奮冷めさらずな状況で記事を書いています。 納得感 納得したいと思ってて はっきりとしないことに対して この道でいいのか 孤独を感じながら しかし、 調べた限り、また体感として 必要のないことはしたくありません。 いくつかの候補 元々、おかしいと思っていました。 納得していませんでした。 何度かお話させていただく中で また状況が変わっていく中で 最終的にわたしはいくつかの候補の中から 選びました。 の

    • 写真は運動会の日の空。先日、波動の高い場所へ行く機会があり、身体がじんわりと温かくなったり、関節や目の開きがよくなるということがありました。不思議な体験でした✨今月も今日を入れて2日です。一歩ずつ前に進みたいです。焦らずに♪

      • 趣味や特技

        こんにちは、yumi.koです。 新年度や何かの始まりに際して、自己紹介をする場面が増えますね。 あんまり自己紹介好きではないんですが、、 (ちょっとずつ知り合いたい感じ?) それに、半ば強制的に、前に出て、なにか話すって本当に好きではない、、、 ではなくて! 自己紹介の場面で、先にお題が決まっていることもありますね。 少し前にした自己紹介では「趣味や特技」でした。 お題が決まっていた方が話しやすいということもあれば、決まっていることで逆に話しづらいということもあって、そ

        • 巡り巡って・・・

          こんばんは。yumi.koです。 わたしに大切なことを知らせてくれた出来事 先日、信じられない失敗をしてしまいました。 今まで生きてきた中で、このようなことは一度もなくて どうしてこんなことをしてしまったのか 不思議でならないほどのことをしてしまいました。 それなのに、それに関わった方はわたしを責めるでもなく、 ご迷惑をお掛けした方にさえも 「お互い様だから。大丈夫。」(文字で書くと伝わらないのですが、すごく胸が温かくなるいい声と言い方でした) とのお言葉と共に、ご自身の

        • 固定された記事

        新しい風を感じて

        • 写真は運動会の日の空。先日、波動の高い場所へ行く機会があり、身体がじんわりと温かくなったり、関節や目の開きがよくなるということがありました。不思議な体験でした✨今月も今日を入れて2日です。一歩ずつ前に進みたいです。焦らずに♪

        • 趣味や特技

        • 巡り巡って・・・

          ゲッターズ飯田さん、当たりすぎて震える。 「自分でも信じられないような失敗をするから気をつけるように」とあった(と思う)のだが、連日信じられない。あり得ない。失敗から学ぶことも多いと無理くりポジティブに。反省して次に進みます。

          ゲッターズ飯田さん、当たりすぎて震える。 「自分でも信じられないような失敗をするから気をつけるように」とあった(と思う)のだが、連日信じられない。あり得ない。失敗から学ぶことも多いと無理くりポジティブに。反省して次に進みます。

          いろいろまとめて

          おはようございます、yumi.koです。 今回はいろいろまとめて書いてみます。 1.今のわたしってどんな感じ? 昨日、不覚にも夕食後にパタンと寝てしまいまして 2時間も昼寝をしてしまいました。 途中、子どもらの話し声が聞こえるけれど、身体が全く動かなくて 睡魔の方へ強く引き戻される感じ。。。 結局21時過ぎに大きな声で呼びかけられまして、のっそり起きました。 お風呂に入って目を覚まして、いろいろ用事を済ませていたけれど、いつもより30分くらい長く起きれただけで、夜更かしは

          いろいろまとめて

          4月を振り返って

          おはようございます! yumi.koです。 サクッと先月を振り返ります。 4月からの1年間をどう過ごすのかをまとめた記事もあります。 こちら↓ 例年の目当てにプラスして、今年は『休む』も追加しました。 先月は心掛けつつも、3月までの勢いや残りで、慌ただしく、また意図しなかったお話を立て続けにお聴きすることになり、とてもバタバタしていました。 お話の2つは家族ではない身近な方からですが、信じられないことが起きていて、わたしにできることを考えるそんな時間… 引きずることな

          4月を振り返って

          毎週のようにショックな話が舞い込んでメンタル落ちそうだったけど、どうにかこうにか持ちこたえてる感じがする土曜日の夜。取捨選択しながら、また明日から歩んでいきたいと思う。これだけは終わらせて寝ると目論むも、睡眠ってとても大事だから、もう寝ようかとも思うのである優柔不断なわたし。

          毎週のようにショックな話が舞い込んでメンタル落ちそうだったけど、どうにかこうにか持ちこたえてる感じがする土曜日の夜。取捨選択しながら、また明日から歩んでいきたいと思う。これだけは終わらせて寝ると目論むも、睡眠ってとても大事だから、もう寝ようかとも思うのである優柔不断なわたし。

          未来への手紙と

          こんばんは、yumi.koです。 今月、10年前のわたしからの手紙を読んで、とてもよかったので また10年後のわたしに向けて手紙を書きました。 10年前のわたしが自画自賛ですが素晴らしすぎて、めちゃくちゃ凹んだのですが、凹むのもまたおかしな話だと気が付き、気を取り直して書こうと思いながら、日々に追われて、月末を迎えてしまい、今日一気に書き上げました。指が痛い・・・ 4月は年度初めと誕生日。 わたしが生まれた日は関東でも粉雪が舞うお天気だったようではありますが、今年は暖かいと

          未来への手紙と

          4月24日

          こんばんは☆yumi.koです。 今朝のできごと。 交通系ICで電車に乗ろうとしたところ、金額不足で改札を通過できず・・・ お財布を自宅に忘れ・・・ 休みだった夫に駅までお財布を持ってきてもらいました。 いつも目的地に30分前には着いていて 読書をして過ごしているので、 今日はギリギリというよりはぴったり着きました。 夫の休みの日でよかったと思うと同時に 肩が凝りやすいから鞄の中身を軽くしようとするのですが 水筒2個にお弁当に本。 その他、いろいろ(笑) 水筒2本は

          4月24日

          疲れたって言わないように気を付けてたこの数ヶ月。やっぱり疲れたときは疲れたと言いたい。イライラしないようにしてたけど、やっぱりイライラするときには素直にイライラを受け止めたい。そう感じる日曜日の夜。お弁当美味しかったなぁ。感謝です!!

          疲れたって言わないように気を付けてたこの数ヶ月。やっぱり疲れたときは疲れたと言いたい。イライラしないようにしてたけど、やっぱりイライラするときには素直にイライラを受け止めたい。そう感じる日曜日の夜。お弁当美味しかったなぁ。感謝です!!

          ショッキング→マッチング

          こんにちは、yumi.koです。 ご縁がつながる 先日、ショッキングなことをお聞かせいただいて そのあと、このマッチングを思いつき、 お2人にお聞きしたところ、「ぜひ♪」とのことでしたので、 その機会を設けてきました~! また、わたしから精油をブレンドしたクリームやロールオンなどをプレゼントさせていただきました。 少しでも前を向いて、いまと未来を過ごせますように✨ わたしも発見もありましたし 想定以上の共通項があり わたし抜きでお2人の仲がどんどん深まりそうな予感です

          ショッキング→マッチング

          本日、大忙し

          おはようございます! yumi.koです。 気合を入れるためにタイムリーに今書いて、アップする予定。 今日は前の職場の知人と2人ランチ、午後から学校の懇談会(学年のあと学級)、その最中に子どもには習い事に行ってもらい、お迎えに行くの予定です。+夕ご飯の支度と買い出し 部屋の掃除や今、気になってる勉強もしたい。 というか、するのだけど、 やっぱり体調がすっきりせず、本当に言い訳してないで、ゆっくりしなくてはいけないな、と思ってます。反省もしています。 1年半くらい前はホ

          本日、大忙し

          学校★新年度

          お疲れ様です、yumi.koです。 先日から子どもたちの学校が始まりました。 息子は 新たな学年の学年目標が気になるそうで、春休み中、何回も私たちに質問してきました。 学年目標・・・!? 今も昔も学年目標が何であるかはわたしはそんなに気にならないのですが、息子にとって学年目標がなにより気になるようでした。 始業式の日 クラス、担任の先生、そして学年目標が分かりました。 学年目標の由来を一所懸命に読んでいる姿を見て、なんだかいいな~と感じました。

          学校★新年度

          2014年のわたしからの手紙

          こんばんは、yumi.koです。 2014年4月のわたしから、2024年のわたしへ手紙を書いていて、それを昨日、わたしの誕生日に家族と一緒に読みました。 本当に2024年のわたしが読めるか分からない中で、その手紙には おそらく当たり障りのないことが書かれているのかと思いましたが 想像以上にいい手紙でした(照)。 2014年の4月から消費税が8%になったこと 2020年に東京でオリンピックが開催されること などと共に 夫の状況や息子(1歳)の好きな遊び、わたしの状況、家族の

          2014年のわたしからの手紙

          誰かのためにならできること

          こんにちは、yumi.koです。 自分個人ではモヤッとするくらいで切り替えていけそうな事柄でも、 誰かが困っていたら、わたしができることをしてみたり、一緒に考えたりしたいな、と思いました。 また、ある言葉に対し、一旦は理解を示して飲み込むことは大いにあるけれども、具体的に言語化してみると本質的にズレが生じていたことに気づいたときに、なぜかホッとしました。 最近、ミスチルの『HANABI』と新しい地図の『雨上がりのステップ』をよく聴いています。以前のように、歌を聴いてみて

          誰かのためにならできること