日だまり

日だまりです☀ 「音楽(特にピアノ)」と「おしゃべり」と「書くこと」が大好きです♫ 音…

日だまり

日だまりです☀ 「音楽(特にピアノ)」と「おしゃべり」と「書くこと」が大好きです♫ 音声配信プラットフォームのスタンドエフエムで 配信をしています🎹 https://stand.fm/channels/62131368eb302d8b48e30602

マガジン

  • 風の言葉シリーズ

    直感やインスピレーションとして、湧いてきたり降ってきたような言葉をそのまま書き留めています。 その中から、あなたの心が縛りから解放されたり軽やかに生きていけるような言葉を見つけてくだされば嬉しいです。

  • 日だまり一首

    自分が書いた文章や詩のテーマに沿って考えた一首をまとめています。 脳トレ・言葉遊びです♫

  • 日だまりの詩

    自作の詩だけを集めています。 朗読もしています。

  • 詩のようなもの

    「詩」と「詩のようなもの」の境界は曖昧。 作品というよりも、呟きに近いような言葉たちを集めています。 朗読はしていない言葉たちです。

  • 日だまり一句

    自分が書いた文章や詩のテーマに沿って考えた一句をまとめています。 脳トレ・言葉遊びです♫

記事一覧

固定された記事

自己紹介

日だまりと申します。 「ピアノ」と「おしゃべり」と「書くこと」が好きです。 音声配信プラットフォームのスタンドエフエムで配信しています。 はてなブログ「日だまりの…

日だまり
5か月前
114

嫌なものも有り難い存在

タイトルのような気持ちを持てる時間が最近増えてきた。 嫌だと思う気持ちに嘘はつけない。 でもその存在は有り難い。 人は本当に自分のことはよく見えない。 辛辣な言葉…

日だまり
15時間前
16

風の言葉シリーズ【5】

変わっていくあなたを恐れないでください。 生きていても死んでいても変化していくもの それがあなたという存在。 あなたの存在は常にずっとあるもの。 今までも今もこの先…

日だまり
1日前
15

日だまり一首【6】

【べートーベン、月光第3楽章に寄せて】 月光の クライマックス 酔いしれて たぎる思いに 心震える 【べートーベン、月光第1楽章に寄せて】 月光の 支配の及ぶ この…

日だまり
2日前
17

最後の晩餐に何を食べたいかを考えてみた

少し前に夫婦間でたまたま話題にのぼったことを急に思い出したので、メモ代わりに投稿しておきます。 すごく悩むかと思ったんですが、意外にすんなりと決まりました。 私…

日だまり
3日前
17

【詩】はなむけ

あなたに贈る言葉 最初の出会いはいつだったか どんなだったか… もう忘れてしまいました けれどこれだけは覚えています 最初の第一声 とても穏やかで温かくて  優…

日だまり
4日前
17

「自動書記シリーズ」改め「風の言葉シリーズ」に変更します

少し前から「自動書記シリーズ」というタイトルで、浮かんできた言葉を綴るという試みを4回ほどしてきました。 でもタイトルに少し違和感を抱き始めたのでタイトルを変更…

日だまり
6日前
17

【詩のようなもの】人生創造3点セット

人生創造3点セット 気づきを得る 望みを意図する 行動にうつす このサイクルを 繰り返す これを繰り返すと 勝手に変容し 勝手に成長していく 好きな物も人も 変わって…

日だまり
7日前
17

【日だまりオラクル】6月の開運メッセージ

一日の中で僅かでもいいので、喧騒から離れて 静寂の中に身をおいてください。 あなたの意識の表面のずっとずっと下には、普段感じることのない深海のような景色が広がって…

日だまり
9日前
17

自分流

世の中には様々な分野のエキスパートが存在していて、様々な流派や派閥もあったりする。 何にでも基礎や基本というものはあるし、普遍の原理や真理のようなものもあると思…

日だまり
11日前
23

優しさの境界線

優しさにも境界線があったほうがいい。 優しさは見る角度によっては「おせっかい」や「偽善」となってしまうこともある。 自分の行いをなるべく俯瞰するようにはしている…

日だまり
13日前
25

【詩】おいてけぼり

おいてけぼりの抜け殻 殻を脱いで解放された中身は 堂々とひとり歩き 大きくなった背中を見送る 嬉しさと寂しさが同居する 抜け殻にへばりついている私は いったい何…

日だまり
2週間前
22

日だまりオラクル【5月23日満月から次の新月までのメッセージ】

目を閉じてあなたの心や体の内側に意識を向けてください。 滞りや制限を感じるところがあれば、イメージの中でそこに光を当てて癒し、流れを良くしていきましょう。 これか…

日だまり
2週間前
19

ただひたすらに

ただひたすらに進んでいく 目の前のことに集中して それ以外のことはできないらしい 先のことも考えたいけど 無理らしい なんのこっちゃわからない 私がわからないん…

日だまり
2週間前
19

自動書記シリーズ【4】

万人に響く言葉なんてないから 、あなたの言葉であなたの思いを伝えればそれでいい 。 むしろそれがいい。 人なんて自分勝手なもの。 勝手に幻想を抱いて好きになったり 崇…

日だまり
2週間前
16

【詩のようなもの】栄枯盛衰

栄枯盛衰を自分の中に見る 栄枯盛衰を他人の中に見る 栄枯盛衰を国の中に見る 栄枯盛衰を歴史の中に見る 栄枯盛衰を自然の中に見る 栄枯盛衰を惑星の中に見る 栄枯盛衰を宇…

日だまり
2週間前
25
自己紹介

自己紹介

日だまりと申します。
「ピアノ」と「おしゃべり」と「書くこと」が好きです。
音声配信プラットフォームのスタンドエフエムで配信しています。
はてなブログ「日だまりの詩」では、自作の「詩」や「お話」や「エッセイ」のみを公開しています。
noteを始めようと思った理由は、自分の創作活動の場を複数の場所に持ちたいと考えたからです。noteでは、日々感じたことを言葉にしていけたらいいかな…と考えています。

もっとみる
嫌なものも有り難い存在

嫌なものも有り難い存在

タイトルのような気持ちを持てる時間が最近増えてきた。

嫌だと思う気持ちに嘘はつけない。
でもその存在は有り難い。

人は本当に自分のことはよく見えない。
辛辣な言葉を言いたくなる時は、惑わされている時。

好きなものも嫌いなものも私を惑わせてくる。
すぐに中心からずれちゃう。
参ります、ほんとに…。

関心のないものには惑わされない。
だから好きと嫌いは表裏一体。

違うものが存在する…ほんとは

もっとみる
風の言葉シリーズ【5】

風の言葉シリーズ【5】

変わっていくあなたを恐れないでください。
生きていても死んでいても変化していくもの
それがあなたという存在。
あなたの存在は常にずっとあるもの。
今までも今もこの先もずっと。
あなたは覚えていないだけで本当は全て記憶しているのです。
変わりたいのに変われないと思っている人はたくさんいます。
本当にそうでしょうか?
本当に変わっていないのでしょうか?
人間は未熟で臆病な生き物。
それなのに大いなるも

もっとみる
日だまり一首【6】

日だまり一首【6】

【べートーベン、月光第3楽章に寄せて】
月光の クライマックス 酔いしれて
たぎる思いに 心震える

【べートーベン、月光第1楽章に寄せて】
月光の 支配の及ぶ この世界
抜け出したなら さぞ自由かな

【命の叫び】
蝉の声 大合唱を 聴くたびに
命を燃やす 尊さを知る

【キラッと才能】
キラリとね 光る才能 見つけたら
嬉しくなるよ 希望の光

【裁判官】
人のこと 裁く気持ちに なったなら

もっとみる
最後の晩餐に何を食べたいかを考えてみた

最後の晩餐に何を食べたいかを考えてみた

少し前に夫婦間でたまたま話題にのぼったことを急に思い出したので、メモ代わりに投稿しておきます。

すごく悩むかと思ったんですが、意外にすんなりと決まりました。

私の最後の晩餐は「塩むすび」に決定です。
派手な料理は目移りして決まらないし、脂っこいのも味が濃いのも嫌。

パンは美味しいけど、ほとんど食べないお米派。
やっぱり主食であるお米をシンプルに塩にまぶしただけの「塩むすび」が最も後悔しなそう

もっとみる
【詩】はなむけ

【詩】はなむけ

あなたに贈る言葉

最初の出会いはいつだったか

どんなだったか…

もう忘れてしまいました

けれどこれだけは覚えています

最初の第一声

とても穏やかで温かくて 

優しい声の人だと感じました

いつもあなたのまわりには

ゆっくりと丁寧な時間が流れていました

いつも何かを求めてばかりの私とは

違いました

生きることの喜びを噛みしめながら

自身と向き合われていました

私ももっと年齢

もっとみる
「自動書記シリーズ」改め「風の言葉シリーズ」に変更します

「自動書記シリーズ」改め「風の言葉シリーズ」に変更します

少し前から「自動書記シリーズ」というタイトルで、浮かんできた言葉を綴るという試みを4回ほどしてきました。

でもタイトルに少し違和感を抱き始めたのでタイトルを変更することにしました。
「自動書記シリーズ」というと、仰々しいし、ちょっと偉そうな雰囲気がすると感じたからです。

直感かインスピレーションのどちらなのか、正確な判断はできないけれど、自分に湧いてきた、もしくは降ってきたような言葉のアウトプ

もっとみる
【詩のようなもの】人生創造3点セット

【詩のようなもの】人生創造3点セット

人生創造3点セット

気づきを得る
望みを意図する
行動にうつす

このサイクルを
繰り返す

これを繰り返すと
勝手に変容し
勝手に成長していく

好きな物も人も
変わっていく

世界が変わったように
見えるけれども違う

あなたが変わったのだ

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

📖日だまり一首📖
サイクルを 重ねるほどに 変容す
日々繰り返す 生

もっとみる
【日だまりオラクル】6月の開運メッセージ

【日だまりオラクル】6月の開運メッセージ

一日の中で僅かでもいいので、喧騒から離れて
静寂の中に身をおいてください。
あなたの意識の表面のずっとずっと下には、普段感じることのない深海のような景色が広がっています。
その中を自由に泳ぎ回るあなたの目にはどんな景色が見えますか?
それがあなたが望んでいることや秘められた可能性です。
すぐに明確なビジョンが浮かばなくても大丈夫です。
繰り返しているうちに潜るのが上手になっていくはずです。
小さな

もっとみる
自分流

自分流

世の中には様々な分野のエキスパートが存在していて、様々な流派や派閥もあったりする。

何にでも基礎や基本というものはあるし、普遍の原理や真理のようなものもあると思う。

型を全く学ばずにして型を破ることはできないから学びは大切。
謙虚さも忘れてはいけないし、先人の知恵や叡智に対するリスペクトも大切。

その上で、自分流を確立していく。
人間が同じ人間に対して、合っているとか間違っているとジャッジす

もっとみる
優しさの境界線

優しさの境界線

優しさにも境界線があったほうがいい。

優しさは見る角度によっては「おせっかい」や「偽善」となってしまうこともある。

自分の行いをなるべく俯瞰するようにはしているけれど「優しさ」なのか「おせっかい」なのか「偽善」なのかよく分からなくなることは日常茶飯事。

エゴとエゴを超えた存在が共存しているから混乱する。

発信することに対しても同じ。
口をつぐもうかと思うことはよくある。
けれどこうしてまた

もっとみる
【詩】おいてけぼり

【詩】おいてけぼり

おいてけぼりの抜け殻

殻を脱いで解放された中身は

堂々とひとり歩き

大きくなった背中を見送る

嬉しさと寂しさが同居する

抜け殻にへばりついている私は

いったい何だろう?

何が寂しいのか?

もともと私のものではないのに…

ほんの少しのあいだ

私の中にいて

飛び立つ準備をしていた

一緒に並んで歩くことが望みではない

抜け殻は私の勲章

抜け殻だけは私のもの

へばりついていた

もっとみる
日だまりオラクル【5月23日満月から次の新月までのメッセージ】

日だまりオラクル【5月23日満月から次の新月までのメッセージ】

目を閉じてあなたの心や体の内側に意識を向けてください。
滞りや制限を感じるところがあれば、イメージの中でそこに光を当てて癒し、流れを良くしていきましょう。
これから徐々に欠けていく月は、次のサイクルに向けて生まれ変わっていくあなたと共にいます。
月のバイオリズムに乗って、あなたも新たに美しい変容を遂げていく時です。
次のサイクルへ向けて自分の内面に向き合い 、自分はどうしたいのかを尋ねてみましょう

もっとみる
ただひたすらに

ただひたすらに

ただひたすらに進んでいく

目の前のことに集中して

それ以外のことはできないらしい

先のことも考えたいけど

無理らしい

なんのこっちゃわからない

私がわからないんだから

他の人がわかるわけないね

無計画バンザイ!!

の心境にはまだなれない…

あっ、明日は満月だ

こういうよくわからない不安や

モヤモヤも手放せるといいのかな…

前は満月好きじゃなかったけど

今はそうでもなくて

もっとみる
自動書記シリーズ【4】

自動書記シリーズ【4】

万人に響く言葉なんてないから 、あなたの言葉であなたの思いを伝えればそれでいい 。
むしろそれがいい。
人なんて自分勝手なもの。
勝手に幻想を抱いて好きになったり 崇めたりしたかと思えば、 理想とちょっとずれると嫌いになったりこき下ろしたりする。
あなたの言葉は人のためにあるわけじゃない。
あなたの心のうちから出てくる言葉が結果として 誰かのためになったりすることもある。
しかしそれを決めるのはあ

もっとみる
【詩のようなもの】栄枯盛衰

【詩のようなもの】栄枯盛衰

栄枯盛衰を自分の中に見る
栄枯盛衰を他人の中に見る
栄枯盛衰を国の中に見る
栄枯盛衰を歴史の中に見る
栄枯盛衰を自然の中に見る
栄枯盛衰を惑星の中に見る
栄枯盛衰を宇宙の中に見る
今ここに私がいるのだから
栄枯盛衰は悲しいことではない
大きなバイオリズムの中の
ある地点にいるにすぎない 
無と有
終わらない
永遠に続くリズム

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

もっとみる