見出し画像

ソーシャルワーカー21の自己研鑽⭐︎アウトプットの練習もやります!!

皆さんこんばんは♪

ソーシャルワーカー21です。

今日はソーシャルワーカー21の自己研鑽についてです。

私の自己研鑽は、

1️⃣研修受講、学会参加
2️⃣学会発表、講演活動、講師活動
3️⃣読書

これくらいしかありません。

とりあえず自己研鑽はしています。

研修や学会参加は参加費がかかりますが、職場で負担してくれる場合もあります。

しかし自費で受ける研修もあります。

「認定」とついている資格を維持する研修はだいたい自費です。

職場から取るように言われて取ったのに自費なんて…と思ったこともありましたが仕方ないですね。

「認定」を複数持っているので費用の負担が大きいので、更新しないものも出てくるかもしれません。

あと時間外にやるのでプライベートの時間を削ります。


1️⃣研修受講、学会参加

年度が変わり、今年度の研修予定が立てられています。

4月にやるべき研修は「脳卒中療養相談士」、「認定がん専門相談員」の資格を維持する研修があります。

いずれも録画してある講義を受ける形です。

「脳卒中療養相談士」に関しては毎年受講しています。

「一次脳卒中センターコア施設」の認定要件に「脳卒中相談窓口」を設置すること、そこに「脳卒中療養相談士」を所得している人がいないとなりません。

資格を取っても有効期間が1年のため毎年受講しますが、昨年までは動画をみて終わりましたが、今年度から試験があります。

5月に試験があるようですが、どういった試験になるかわかっていません。

試験対策に研修の内容をnoteにまとめてアウトプットしてみようと思っています。

そうすると投稿もできるし、試験対策になるので一石二鳥です。笑

しばらく私のアウトプットにお付き合いください。

学会参加は発表を含めて2,3回参加したいですね。

「認定」を維持するのにも必要になります。

2️⃣学会発表、講演活動、講師活動

学会発表は今年度一回行う予定なので準備しています。

講演と講師は呼ばれたら頑張りたいです。
→今年は呼ばれないかもしれません。

3️⃣読書

すごく苦手です。

今の職場に入るまで本を1冊も読んだことがなかったです(漫画は読んでいました)。

上司に怒られてから読むようにしています。

昨年度は17冊読めたので、今年度は20冊目標。

ソーシャルワーカーの内容、それに関連するもの、投資、日本史等を読んでいます。

今は読書が苦ではなく、楽しくなっています。


私がやっている自己研鑽を簡単に書きました。

途中で触れましたが、自己研鑽の振り返りの意味でnoteをまとめることもあると思いますが、お付き合いください💦

今日も読んでくださってありがとうございました😊

明日もよろしくお願い致します🤲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?