見出し画像

うつ病患者がイラストacに430枚投稿した驚きの結果


分かりやすいように、体調をグラフにしてみました。

4月の体調の推移

改めまして。うつ病を患いながらストックイラストをしている、ミントと申します。今月は、絶不調とまではいかないものの、しんどめの日が多い月でした。
具体的には
布団で過ごす期→布団とリビングを行ったり来たりする期→胃腸炎期(※本当にきつかった)→過眠期→布団に入らなくても大丈夫だけど、だるい時間がまだある期 ←今ここです。

月初めに比べるとだいぶ体調もマシになりました。ただ、だるさが完全に無くなった訳ではないので、イラストを描くのも休憩を取りながらです。
アイデアをちょこちょこメモる→休憩→下絵→休憩→本番(線画のみ)→休憩→色塗り
といった具合で進めてます。無理すると具合が悪くなりやすいので「もう少し描きたい」と思っても、無理やり休憩を入れて休んでます。
(※夢中になると何時間でも続けてしまうタイプなので、休憩大事!)
漫画読んだり、テレビ見たり。ダラダラするのが治療になるので、漫画とテレビはすごく役に立ってます。最近はゴールデンカムイにハマってます。 
ヒンナヒンナ。

 イラストacに430点投稿

先月に続き、体調の悪い時でも描きやすい棒人間シリーズを今月も投稿。今月は約160点投稿したので、初めて3ヶ月で計430点投稿したことになります(これが多いのか少ないのかは謎です)

↑こんな感じのシンプルなイラストです。
たまたま描き始めた棒人間シリーズですが、かなり描くのにハマりました。性別や年齢関係なく描けるので、色んなパターンで描けるなと。もともと漫画を描いていた経験があるので、漫画的な表現がしやすいのも描きやすい要因だと思います。

投稿枚数が200枚、300枚と増えていくと、売り上げもうなぎのぼりで上がっていくのにびっくりしました。
数を描けば売れると聞いてはいたものの、なにせ棒人間。万人受けすることはないと思ってました。売上ランキングも100位〜200位の間に入り、もうすぐで100位に届くくらいの日も出てきました。

と毎日ウキウキしていたのですが、ある日の朝、売上グラフを見ると

だだ下がり!

なんじゃこりゃー!!!!

えっ、何このグラフ?嘘みたいな急降下っぷり。
イラストacは初心者は売れやすい、そして急にアルゴリズム(?)が変わることがあるので売れなくなる時が来る、とネットで聞いてはいたけど、まさかここまで落ちるとは。
その日を皮切りに、売上はどんどん落ち、1日10枚位しか売れない日が続くようになりました。ちーん。
イラストを描く気もなくなり、とりあえず貯めていたものを投稿するだけの日々がしばらく続きました。

思わぬ転機

そんな中、なぜかまたイラストが売れるようになりました。前ほどの数は売れませんが、よく見ると同じ時間にたくさん買われてる様子。
もしやこれはまとめ買いしてくれてる!?

そして、おそらくその購入者様からメッセージが来ました。
「書籍の表紙と挿絵に使わせていただきます!」
ひょ、表紙!?棒人間君が?
「このキャラを使いたいので、◯◯や◯◯のポーズもお願いします」とも。
お、おー。まさかの展開。こういうことは、一部の売れ筋のイラストレーターさんにしか起こらないと勝手に思っていたので、びっくりです。
たくさん投稿した結果、まとめて使いたいと思ってくれる方が出来たので、これも御縁かなと思います。
他にも「パンフレットに使わせていただきました」「思っていたとおりの絵が見つかったので、ありがとうございます」など、何人かメッセージをくださるようになりました。
内職で稼げればと初めたストックイラストですが、誰かのお役に立てるのって嬉しいと思いました。まだ3ヶ月ですが、ストックイラストを続けてて良かったです。

PIXTAでの意外な売れ筋

棒人間を描くかたわら、PIXTAにも100点程投稿。こちらはまだ絵柄が固まっておらず、可愛いタッチにしたり、少しお洒落風を描いてみたり。
そんな中、数枚まとめ買いをしていただけました。これが意外や意外、すべてコミカルな漫画風イラストでした。

↑こんな感じの、オノマトペやセリフ満載のイラストです。
今月だけでなく、ここ3ヶ月で売れたイラストのうち9割が漫画風でした(まだ数枚しか売れてないので、結論を出すには早いかもしれませんが)
ストックイラスト界隈にこういう系を描いてる人があまりいないので、売れないだろうなと思いながらも趣味を優先して描いたのですが、もしかしたら競合がいないのが逆に良かったのかも?と思います。

ストックイラストは人物は売れにくいとのこと。(皆描いてるし、売れ筋の人の作品を買う方が多い。しかも私は売れにくいラスターイラスト。→※ベクターイラストの方が、大きさを変えても画像が乱れないので使い勝手がいい)
売れにくいのは承知で描いてるので、少しでもスキマを狙うのがいいのかもしれません。

今月は、とりあえず漫画タッチのものを増やしていこうと思っています。
売れる売れないは考えず。たっくさん描いて、それでも売れなさそうなら、その時また方向性を考えてこうと思っています。

ようやくAdobe Stockに投稿開始

イラストacとPIXTAには投稿していたのですが、海外サイトのAdobe stockは、初めの登録は英語でしないと駄目ということで、かなり二の足を踏んでました。2週間ほど前にようやくサイトを開きましたが、過去に登録している方のブログを見ながら行うと、意外すぎるくらい簡単に出来ました。
「ラフなタッチは審査に通りにくい」「審査に1カ月かかった」など、Xで聞く情報にびびりながら投稿しましたが、今のところ3〜4日くらいですんなり通ってます。早い日は、1日で通る時も。
たくさんの枚数を一気に審査に出すと落とされやすいという情報を見たので、数枚ずつ、小分けにして投稿しています。
まだそんなに枚数を出してないせいか、こちらではまだ一枚も売れてない状態です。

落ち込んだり、落ち込まなかったり

毎日楽しくイラストを描いていますが、時には落ち込むことも。
「絵の上手い人が多すぎる!この人達と戦うなんて無理やん!」
「この絵は使いやすいだろうなー。そりゃ売れるだろうな」

落ち込みすぎて、一度大泣きしました。でも、泣いても何にも変わらないんですよね。
ストックイラストのはじめ頃、売れ筋とされる背景素材にも挑戦しました。「◯◯してる絵が売れやすい」「季節物の絵は鉄板」
ストックイラストしてる方のブログやnoteの記事を読み、ひと通り試しました。ただ、全然売れないんですよね。素材物は、作るデザインのセンスがないんだと思います。◯◯してる絵や季節物は、私の絵柄と合ってないか、描く方が多いので埋もれてるか、あと単純に実力不足なんだと思います。

描くことは大好きですが、売れてるイラストレーターの方は、それ以上に描いている、あとは購入する方のニーズが分かってるんだと思います。
自分の得意とするものを描きながらニーズにも合わせる。
改めてプロの方はすごいなと思います。とはいえ私も絵を売りだしてるので、プロの一員。毎日少しずつでも実力をつけていけたらなと思っています。

長文読んでいただきまして、ありがとうございました!

https://stock.adobe.com/contributor/211998979/%E7%9C%9F%E7%9F%A5%E5%AD%90-%E7%94%B2%E6%96%90?load_type=author&prev_url=detail


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?