勉強について。

いいタイトルが思いつかなったからとりあえずこれで...

中学、高校、大学ご入学おめでとうございます。
特に高校、大学では勉強することが大切になってくると思うが私が聞いて「なるほど!」と思った話を自戒の意味を込めて書きたい。


今はインターネットなんていうとてつもなく便利なものがある。
調べたらほとんどなんでも出てくる。

さて、そんな便利でなんでも出てくるインターネットで、次の(ような)言葉を検索してみよう。

①勉強してなくて後悔している人

まあいうまでもなくたくさんのヒットがあるはずだ。

次に

②勉強しすぎて後悔している人

まあいるかもしれないが圧倒的に少数なはずだ。

(ちなみに私は勉強で近いところばっか見ていたからか目が悪くなったから「後悔」とまではいかないけど、勉強方法というか休憩を工夫したら良かったなと思う...)

そしてこの2つを調べた時にあなたがすべき行動は明らかですよね?と。

でも大抵の人は自分がやばい!と感じた時にやり始めると思う。
だからやってなくて後悔の方が多いのだろうが。
でもそれは人間である以上仕方ないことだと思う。
私も先輩方の合格体験記を読んで、
「よし!1年生のうちから英単語と古典単語覚えるぞ!」と意気込んでいた。
でも3日も持たなかったと思う。
そして案の定受験時代にとても苦しんだ。

勉強できない、したくない時は誰しもあるはずで、でも今はスマホやゲーム、YouTubeのせいってことが多いのかなと思う。

そして私もそれは受験時代とても悩んだ。
今もたまに悩んでいるが、、

でも答えはシンプルでSNSを消せばいい。
スマホを持っていかなければいい。

あとは科学的な根拠のある勉強方法、スマホの付き合い方を取り入れれば良い。

どうせ失敗して後悔することになるから。

そうならないために何をすべきか。
それは先程調べた①の体験談を読んでみたらいいと思う。
自分が今サボってしまってるなーと思ったら思い出してみる。

まあそんなこと言う私も全然出来ていないが...

しっかりと自分を見つめ直していきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?