見出し画像

2022年のうまい月見バーガーはこれだ!!!マクドナルド、KFC、ロッテリア、コメダ珈琲食べ比べ!(と言う名のフードファイト)

こんにちは、お月見させたら右に出る者はいない上田です

皆さんは月見バーガーはご存知でしょうか?
通常のパティに目玉焼きを入れたバーガーで
91年にマクドナルドから発売された商品です

しかし、最近はマクドナルドだけでなく
各チェーン店でオリジナル月見バーガーを発売するようになり
世はまさに月見バーガー戦国時代に突入しております

そこで今回は14個の月見バーガーを食べ比べ
どれが一番美味しいかを調査しようと思います

▼マクドナルド▼

月見バーガー

まずは基本から攻めていこう!
マクドナルドの月見バーガー(税込み360円)から食べる

断面図
空腹補正もありいい笑顔

パティ、卵、ベーコン、ソース…
うん、こういうのでいいんだよ
ベーコンの香ばしさとトマトクリーミーソースの酸味が
卵とかなり相性がいい

さぁ、これをベースに食べ比べだ!

チーズ月見

次は月見バーガーにチーズが入ったチーズ月見税込み390円

トロットロになったチーズがもうたまらない

チーズとベーコン、卵、ソースの相性がバッチリ!
流石月見作って20年だけあってよくわかってらっしゃる
まさに月見バーガーの完全上位互換でした

こく旨すき焼き月見

2022年マクドナルド最新月見!
こく旨すき焼き月見(税込み440円)を食べる

パティの下の牛肉がやべぇ

こんなん絶対うまいやつやん!いただきます!

あれ?すき焼き味の牛肉あんまいない?

うまい事に違いはないし
チーズ月見よりは上位互換かもしれないんですが
牛肉の量が少ないせいかちょっとしたアクセント程度と言う印象

半分に分けて食べたのでもう片方に牛肉が偏った可能性もありますが
これだったらチーズ月見注文しちゃうかなぁ……

▼ロッテリア▼

半熟タマてりバーガー

ここからロッテリアのターン
まずは半熟タマてりバーガー(税込み470円)からいただく
この時点でマックより高いってすごいな

半熟!と謳うだけあって卵のとろとろっぷりがすごい
ソースもシミシミでバンズが柔らかくなってるのがわかる

当然ながら味はめちゃくちゃうまい!
てりやきソースと半熟卵の相性が抜群!

そしててりやきソースのおかげか
マックよりすき焼き感が強いと言う驚きの結果になった

私は半熟が大好き民なので
暫定一位と呼べるバーガーでした

半熟月見絶品チーズバーガー

次はコメダを除けば一番値段の高い
半熟月見絶品チーズバーガー(税込み530円)を食べる!

最早チーズなのか卵なのかわからない断面図

さて、肝心の味だが、一応うまい部類だと思う
スパイスの効いたパティ、とろとろのチーズ、とろとろの卵
どれを取っても一流だと思う………が!
パティのスパイシーさと卵のまろやかさが
そこまで相性がいいと思えなかった

美味しいとは思うの、美味しいとは
でも、月見バーガーを食べると言う意味では
先程食べたタマてりのほうが完成度高かったかなぁ

半熟月見エビバーガー

今回唯一のシーフード枠
ロッテリアの半熟月見エビバーガー(税込み520円)
そもそもエビバーガーがめちゃくちゃうまそうだったので期待大

犯罪的な断面

タルタルソースもいっぱい入ってて神バーガーの予感……!
さぁ!いざ実食!





めちゃくちゃうまかった、本当にめちゃくちゃうまかったんだけど
それはエビバーガーがうまいだけで
月見補正のうまさをあまり感じられなかったのである

そういう意味だと過去のトマトクリーミーソースや
テリヤキソースと卵の相性が良かったんだと改めて実感

次食べるなら普通のエビバーガーでいいかなぁ

半熟タマてりチキンバーガー

食べる順番間違えました
タマてりバーガーの具材がチキンになった
半熟タマてりチキンバーガー(税込み470円)に挑戦

相変わらず卵はとろとろ

当たり前っちゃ当たり前だけど先程のタマてりとあまり変わらず

しかし、あまり変わらないと言う事は変わらずうまいと言う訳で
月見バーガーとしての完成度は前に食べた2つより高い

甲乙つけがたいが、私はビーフパティのほうが好きかな?

半熟タマてりごはんバーガー

なんとロッテリアはライスバーガーにまで月見を持ち出した
半熟タマてりごはんバーガー(税込み470円)は果たしてうまいのか?

相変わらず断面図が素晴らしい

このバーガーも相変わらず美味しいのだが
掛け算ではなく足し算的なうまさだった
そして絶対そんな事はないと思うが
タレの味とご飯のせいか焼き鳥のつくねを食べてる気分に

海苔の風味もいいしバーガーとしてはすごく良かったが
"月見バーガーを食べている"かと言われると答えはNO

半熟タマてりチキンごはんバーガー

具材がチキンに変わった2つ目のライスバーガー
半熟タマてりチキンごはんバーガー税込み490円
こちらは月見を感じられるか?

胃が辛くなってきた
でも食レポはしっかりやるんだ…

味は先程とそこまで変わらないが
チキンになったおかげでつくね感が消失し

月見バーガー食ってる感が復活した
やはりてりやきと卵の親和性が高いって事なんだろうなぁ

▼ケンタッキー・フライド・チキン▼

とろ~り月見和風カツサンド

来ました大本命!KFCの
とろ~り月見和風カツサンド(税込み460円)の登場だ!

断面図を見るとわかるが
他のチェーン店より崩れがなくかなり整っている

そして俺は俯いている

流石フライドチキンのお店と言うべきか
チキンカツがべらぼうにうまい!
なんならこのカツでご飯を食べたいくらいうまい

野菜もあるし、卵はとろとろだし
すごく完成度の高いバーガーなんですが

重たすぎて食べるのが辛い

とろ~り月見フィレサンド

ケンタ2つ目はとろ~り月見フィレサンド(税込み460円)
カツサンド同様ボリューミーなので胃が死にそう

大好きなケンタのチキンが目の前にあるのに…

開幕からレタスのでかさで心が折れそうになる
もう今の胃の状況だとレタスすら凶器なんすよ

美味しいです、すごく美味しいです
マヨ系ソースと月見の相性もピッタリです
本当に美味しいんですがもう辛いです

▼コメダ珈琲▼

フルムーンバーガー

自分の中で限界が見えてきたので
順番を飛ばしてコメダ珈琲の
フルムーンバーガー(税込み720円~790円)をいただく

カット前の悲劇

手に取った瞬間明らかに他とは違う重量感……

断面図を見ると分かる通り
中のパティから殺意すら感じる驚異のみちみち感

意を決して食べようとするが…

重い、重すぎる、ヘビーだぜ…

コメダ初心者ではないので大きさは知って買っているが
食べる順番を遅らせたせいでとんでもない化け物へと変貌していた

味はサウザンアイランドドレッシングのようなソースと
月見らしく半熟卵の相性が良く
ビーフパティも普通のハンバーグのように色々入り肉厚でうまかった

パンもしっかりしており
明らかに他のチェーン店とは違ううまさがあるのだが

如何せん量が多すぎる

なんとか半分食べきったが
ちゃんと味わえたか微妙である

▼ケンタ再び▼

とろ~りチーズ月見フィレサンド

とろ~りチーズ月見フィレサンド

とろ~りチーズ月見フィレサンド(税込み490円)
とろ~りチーズ月見和風カツサンド(税込み490円)

ということでこの最後の2つは半分ではなく
四分の一食べる方向で妥協することとなった

基本的に味はほぼ一緒ですが

チーズの濃厚さとトロトロ加減が
チキンと半熟卵と相性が良くかなり美味しかったです!
チーズ好きなら最初に紹介した2つの上位互換なので
ぜひお試しください

▼結果発表▼

今回の戦いは非常に辛い戦いでしたが……

ロッテリアの半熟タマてりバーガーの勝利で
幕を閉じたいと思います

決めてになったのはバーガー自体のうまさもありますが
”月見バーガーとしてよく出来ていたか”が最も重要になりました

エビカツバーガーとかすごく美味しかったけど
卵の半熟とソースの親和性とか
そういうのを細かく見るとタマてりバーガーは本当によく出来ていました

ケンタの月見バーガーをよく食べる私ですが
今後はロッテリアによるのもありかな?
そんな風に思わせてくれる素敵なバーガーでした

さて、そんな訳で14種類食べ比べてみたが

マクドナルドは低コストながら
月見バーガーとしてしっかり完成された物を作っていた
月見先駆者としての意地か
思い返すと中々いい仕事をしていた印象

ロッテリアはやや値段が高いが
月見としての完成度はやや疑問が残るバーガーがあった
一方でタマてりのように卵との親和性のいいバーガーもあったため
来年はどういう形でパワーアップするのか楽しみである

KFCは平均してレベルが高く
お腹の具合によっては一位を取ってた可能性もある
今回はてりやき系に心を奪われたが
こちらも十分うまいのでぜひお試しを

コメダ珈琲は味がうまいが
如何せんでかすぎるので大食いに自信ある人か
シェアして食べれる状況で食べてください

とほほ
もう月見はこりごりだ~

動画版もよろしくね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?