見出し画像

【外食レポ】2022年ジュラクの秋バイキングが豪華過ぎてやばい!!

▼はじめに▼

ホテルの駐車場で収録してました

こんにちは、台風14号の影響で雨降ってるけど
挨拶はちゃんとする男上田と申します

温泉むすめの真尋ちゃんがお出迎え

今回は福島市にある飯坂温泉ホテルジュラクさん
秋限定バイキングメニューを楽しむため
県民割を使って宿泊にきた次第でございます

定番メニューのステーキや刀削麺やピザは勿論
下記の限定メニューも食べられると言う事でテンションMAX

【 シビレ豚串焼き 】酒亭じゅらくで提供のシビレ豚を串焼きに
【 ラムチョップ 】ローズマリー香る骨付き肉
【 串揚げ 】旬のナスや椎茸、豚肉を串揚げに
【 サンマの竜田揚げ 】秋の味覚の代表格。サンマを竜田揚げで
【 藁焼きカツオたたき 】旬のカツオを藁焼きで香ばしく
【 チーズフォンデュ 】クリーミーなチーズをたっぷりと♪
【 蓮根つくね焼き 】ふんわりつくねに蓮根の食感がいいアクセントに
【 サツマイモのグラタン 】ほくほくサツマイモとチーズの愛称は抜群
【 南瓜のひき肉あんかけ 】柔らかな南瓜に旨味たっぷりのひき肉あん
【 梨と鶏の黒胡椒炒め 】スパイシーな鶏と梨が絶妙にマッチ
【 柿と牛肉のバルサミコ酢炒め 】柿とバルサミコ酢でさっぱり美味しい
【 タルトポワール 】洋ナシの上品な甘さを堪能できるタルト
【 西尾抹茶ムース 】日本有数の抹茶の里。愛知県西尾の抹茶使用

ジュラク公式HPより引用

特に私、ラムチョップが大好きなので
今回の季節限定メニューは絶対に見逃すわけにはいきませんな!

▼今回泊まったお部屋▼

というわけで今回は飯坂ホテルジュラクの
SORAスタンダード客室に泊まりました

2020年に改装したばかりでとても綺麗&オシャレな作りとなっています

SORA棟は全部シモンズ社製のベットらしく
固すぎず柔らかすぎず寝心地のいいベットでした

アメニティも充実しているし内風呂も綺麗だし
何よりチェックアウトが11時までなので
かなり余裕を持って行動が出来るのです

この素晴らしいお部屋でゆっくりしたり
温泉に入ったりしながら夕食の時を待ちましょう……

▼バイキング会場▼

うおおおお!バイキング会場についた!!
テンションあがって来るぜーーーーーーー!!!

と、言いたいのですが
お客さんを映すのはNGなので料理の画像だけ
いくつか貼っていきます

スモークサーモンマリネ

まずは冷製のお惣菜が多い前菜コーナー
野菜を使った料理等多く
箸休めにいくつかチョイスするのも面白いかも

棒々鶏

棒々鶏みたいなお肉料理もあるので
お肉好きな人はスルーしないように!

お蕎麦コーナー

他にもなめこやとろろが用意された
お蕎麦コーナーもあるので
ご飯に飽きたらお蕎麦を食べるのもありだ!

ラムチョップ

お次は温かいお惣菜のコーナー
ここは揚げ物だったり炒め物等がおいてある

私が狙っていたラムチョップも
ローズマリーで化粧をして出迎えてくれた

マヌルカンジャンチキン

他にも今回の限定メニュー
マヌルカンジャンチキンチーズフォンデュ
定番メニューの麻婆豆腐もこのコーナーにあるぞ!

お次は少々変わり種
秋のフルーツを使った炒め物だ
中々食べ慣れない組み合わせなので
食べるのに勇気がいるかもしれないが
果物の酵素のおかげか肉がやわらかくなってるし
意外とフルーツとソースの相性が良く
食べていて味に違和感がなかった
酢豚のパイナップルとかピザのパイナップルが好きなら余裕だと思うので
ジュラクに来たら是非一度試してもらいたい!

お次は入り口正面で焼いているステーキコーナー!
回転率が高いコーナーなので実質常時焼き立てみたいな状態で
どれも柔らかくアツアツで美味しかった!
・醤油+わさび
・グレイビーソース
・おろしソース
の三種類のソースが用意されてるのもポイントが高い

いつもは天ぷらがあるのですが
今回は秋限定メニューの串揚げに変わっていました
ホエー豚の脂甘くてソースにまた合うんだこれが

お刺身コーナーは
・甘海老
・鯛
・鮪
・カツオのたたき(秋限定)
が、並んでいました
ただ残念な事に私は痛風なので今回お刺身コーナーはスルー……

この辺から趣向を変えてデザートの紹介
こちらは見てるだけでテンションが挙がるチョコフォンデュ!
くだもの、パン、ぷちシュー、プチドーナツをフォンデュ出来るのかな?
色んな具材があるので大人も楽しめるぜ!

フルーツコーナーは
パイナップル、オレンジ、グレープフルーツと言った定番の果物から
秋らしく巨峰と梨が並んでいました

食べ放題と言う事で甘さはあまり期待していなかったのですが
思った以上に瑞々しく甘いと言う嬉しい誤算がありました

ケーキに関しては味がいいだけでなく
種類もかなり多いのでお菓子屋さんのショーケースと遜色無いレベル
ただ、肉をたらふく食うとデザートまでたどり着けないので
計画的に、そして理性を持ってバイキングに挑もう!

▼これが俺のチョイスだ!!▼

さて、そんな訳でどれも魅力的な料理ですが
私のバイキング一巡目はこのようになりました


うん、茶色いね


寿司のおかげでかろうじてビビットカラーが確保出来ていますが
チーターにマルチミサイル打ち込まれたナワバリバトルみたいになってます

とりあえずコンセプトとしては
秋限定の肉メニューをガッツリ食べよう!
てな具合でした

二巡目はエリンギが乗ったピラフに
わさびじょうゆで食べるステーキ
そしてたっぷりのトロトロ牛肉が入ったジュラク名物ビーフシチュー!
他にもいくつか持ってきた気がしますが
とりあえずこの辺を食べました

ステーキでピラフをかっこんでビーフシチューで飲み込む
健康なんていらない、俺は今を生きたいんだ

三巡目はラムチョップとステーキをリピートしつつ
最初いった時は品切れだったシビレ豚串焼きと
秋限定のチーズフォンデュ等GETして参りました

てか棒々鶏が鶏って事考えると
このワンプレートで牛、豚、鶏、羊の四大ミート揃い踏みなんですが

四巡目は撮影のため普段あまり食べないデザートをチョイス!
もう一度言います
撮影のためデザートをチョイスしました
本当はもっと肉食ってたかった

直前まで脂っこいものを多く食べていたせいか
巨峰と梨のさわやかな甘さが刺さりました
同様にいちごのレアチーズも少し酸味があり
バイキングの最後にはちょうどいいデザートでしたね

そして甘いものを食べるとしょっぱいものが食べたくなるので
お口直しに寿司を持ってきました、とても美味しかったです

▼朝バイキング▼

夕飯を食べたら温泉に入って…
マッサージを受けて…
ぐっすり眠って…
起床後また温泉入って…

そして、朝バイキングを食べる

前日揚げ物や炒めものあったコーナーは
里芋の煮物やさばの味噌煮鎮座していた!

和食以外にも中華系のビーフンや

パン食向けのスクランブルエッグやソーセージも完備!

前日ステーキを焼いていた場所では
焼き立てのベーコンエッグと
シミシミになったフレンチトーストがこちらを誘ってくる!

更に朝カレーから

まさかの朝ラーメンまで提供するんだからおそれいった
トッピングもしっかりあるし
ディナーバイキングに出てきてもおかしくないクオリティ…


パンコーナーもクロワッサンと食パンだけでなく

八種類のパンが提供されるガチっぷりだ

いやほんと、パンコーナーここまで充実した朝バイキング珍しいですよ!

あとは福島らしく酪王牛乳が飲めるサーバーがあったり

ライチ、キウイ、オレンジ、グレープと言った朝らしい果物も用意されている

▼おなかがぽんぽんポンパドゥールよ▼

おにぎりがふわっとしたにぎりでうめンだわ

という事でジュラクのバイキングいかがでしたでしょうか!

限定メニューが多いのは勿論ですが
ジュラクは限定メニューの出る頻度が高いので
いついっても飽きないバイキングになっております

県民割や全国旅行支援を使えばお得に泊る事が出来るので
福島市に来る機会があればジュラクに泊まってみてはいかがでしょうか?


▼おまけ▼

帰りは近くにあるまるせい果樹園でパフェ食うのがおすすめ!
10月になればシャインマスカットパフェが出るので
ジュラクに泊まる際は是非お立ち寄りください

▼動画版もどうぞ!!▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?