見出し画像

部屋をネカフェにしてポテトを食いたい#完結編

▼小物を揃えよう▼

ようやくここまで来ました
ちょっとした小物を揃えてディティールを詰めていきましょう

最初に用意するのは百均で売ってた
・ミニパレット
・よくわからないけど数字をかたどった木(以下1木)
・黒の絵の具
この3つを使いブースNoを作ろう!

まず、1木に絵の具を乗せ
ビニール手袋を使い満遍なく塗っていきます
室内で塗装しても問題無い下敷きみたいなのがあって本当に良かったです

そしてミニパレットと乾かした1木を接着し…

それをブースの上部に貼り付けると
アジアンリゾート感あふれる部屋番号が出来たではありませんか
ウッディな感じが入り口の暖簾と相まっていい味だしています

あとは何回か見切れていましたが
・ドリンクバー代わりのドリンクサーバー(Amazonで購入)
・氷を入れるアイスペール+トング(ニトリで購入)
・ネカフェっぽい安いグラス(ダイソーで購入)
・アジアンな敷物(ダイソーで購入)
を設置してドリンクコーナーが完成

個人ブースにも
・黒い座椅子(カインズで購入)
・寝る時に使えるタオルケット(しまむらで購入)
を用意して快適度をアップしてみた

本当だったらブランケットが欲しかったが
如何せん執筆タイミングが夏と言う事もあり
黒いブランケットというか
そもそもブランケットがほとんど売ってなかった

他にもちょっとしたこだわりがあるので
それは照明と一緒に紹介しよう

▼照明を設置しよう▼

うちのプレハブは白色蛍光灯である
通常の撮影ならこれと言って問題ないが
アジアンリゾートという話になると
雰囲気ぶち壊しのシティ派へと変貌する


そこで!既存の照明を使わず
ニトリやダイソーで買った暖色系の照明を使い
アジアンリゾート感を出していこうと思う

まず、観葉植物で目隠しした本棚の後ろに…

ダイソーで購入したキャンプ用のランタンを置き
間接照明感を演出!
この画像だと白っぽい光に見えるが
肉眼で見るとオレンジみがかっているのでご安心を

同じく一個サイズの小さいランタンを…

エアコンの上に挟み込む事で照明関節として利用

観葉植物とアジアンな籠でシャレオツになったウマ娘コーナーも

ああ!もうこれタヒチとかの高いホテルのロビーだよ!!!
行った事ないけどタヒチの潮風が鼻孔をくすぐった気がした

本棚の最上部にも同じ照明を設置し
暖色に包まれる空間を演出


足元が暗いのはよくないので
本棚下段にはオシャレなボールタイプの照明を設置
これ百均で買えるのヤバすぎでしょ


カウンターにはニトリで買ったちょっと高い照明と

あれ…なんか優しい光が…

ブースにも暖色系のライトを置くことで
落ち着いた雰囲気を醸し出すことに成功した

昼間に撮影したので全体的にやや明るく見えますが
照明の力でアジアンテイスト、出てるんじゃないかな?

▼完成▼

という事で約一ヶ月をかけて改造したプレハブ小屋
当初はガランとした空間でしたが


なんという事でしょう
一日500円くらいなら金取れそうなネカフェ風のプレハブに変身したのです

さぁ、準備は整った

今こそポテトを食べる時!!!


いやぁ、今日も仕事疲れた
こういう日はネットカフェでポテト食うのが最高なんだよな

<おまたせしましたー

お!店員さんもうきたんだ!
流石ポテトオーダーから来るまで早いねぇ

そうそう、実はこの店ポテト
マヨネーズがびっくりドンキーマヨネーズなんだよね

チョンチョンと…

う、うまい!うますぎる!
ポテトの塩気とマヨネーズのコクがベストマッチだ!
びっくりドンキー最高!

と言う事で見事
部屋をネカフェにしてポテトを食う事に成功!
慣れないDIYに苦戦しながらここまでこれたのは素直に嬉しいです!
収録終わったらブースとか壊す予定でしたが
思った以上にいい出来だったので当分このまま過ごそうかと思います



あ、そうそう、忘れてた
そういえばさっき画像の端に変なの写ってたんだよな

ハイハイハイ…改装にかかった経費ね……

ダイソーとかよく使ってたし
せいぜい2万くらいかなぁ…


え?


4万4千920円…?

(アクリル板や一部小物の値段含まず)


な、なんでポテト食うだけで
こんな金かけないといけないんだよ!!!!!!

許せねぇ!この世のすべてが許せねぇ!


オアアアアアアアアアアアアアアアアアアア


アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア



こうして感情を失った僕は
アイ○ン○ンとなって世界を焼き尽くすのだが
それはまた別の話

こうなるのも全部お金が無いのがいけないんだ
お金さえあれば誰も悲しまなかったんだ

でもまだ、この未来を回避する方法がある

#noteクリエイターサポートプログラム
とやらを利用すればいいんだ

▼必須項目
・支援してほしい活動の内容
食ったり作ったりするお金がほしいです

・支援してほしい活動の時期や期限
半年くらいあれば嬉しいです

・支援を希望する内容(支援金を希望する場合は、用途と希望金額もお書きください)
とりあえず今回の費用と半年分の食レポ費用で10万ください

・ご自身のプロフィールやポートフォリオ(情報がまとまった記事があればそのリンクでOK)
Youtubeでゲーム実況してましたが
サービス終了とともに人生終わりそうなのでライターになりたくて記事を書きました

▼推奨項目
・支援を希望する活動をしたい動機・理由
貯金が尽きる不安を少しでも解消したい

運営からの支援待ってるぜ!


過去記事
部屋をネカフェにしてポテトを食いたい
部屋をネカフェにしてポテトを食いたい#02
部屋をネカフェにしてポテトを食いたい#03
部屋をネカフェにしてポテトを食いたい#04


この記事が参加している募集

#我が家のDIY

2,300件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?