見出し画像

【思い直し】執着と諦めと年齢の関係

昨日、私は以下のような記事を書いた。

それはそれは大層ご立派な
人生三周くらいしてきたんじゃないか
この仙人は?

といった具合に偉そうに述べた。

執着を手放そうとするのではなく
積極的に諦めなさい

いや、本質的には正しいと思っている。
だがしかし、私に子どもがいたとして
夢いっぱいで選択肢が沢山あったとして
ニッコニコのスマイルを輝かせ
我が子に「積極的に諦めることが大事やで🤗✨」などと言えるだろうか?🤔

夢は無限大、宇宙一杯に広がっている。

妄想パパ私は悩む🤯
精一杯悩む😩

そこで閃いた💡✨

「自分の心の中から聞こえてくる本当に大切だと思うことは諦めずに追いかけなさい😌だけど過ぎ去った過去のことを追いかけてはいけないよ🤗」

どうやろか?

いやぁ!回りくどい!

言いたい!
「夢はぁ!諦めんなぁ!叶うまでぇ!しがみつけぇ!」

しかしだなぁ、例えばプロのスポーツ選手になる夢。
これって早々に潰える可能性が高い。
やはり持って生まれた身体能力やセンスの差はデカい。

つまり最初に抱いていた一番大事な夢が
青年期を過ぎても一番大事なままとは限らない。
なんなら往々にして変わってしまうのが世の常であらう😑

何が言いたいかもう先に言っちゃお😤

年齢によるんや!
諦めるべきかそうでないか!
若い頃に希望だったものも
歳を取るごとに執着に変わってしまう😭
経験が鎧にもなれば垢にもなる!
だから中年期以降は積極的に諦めの方向にシフトした方が楽なんや!
ワイが今更大谷翔平や久保建英にはなれへんのや😭
でも子どもには可能性があるんや🥺
ワイがそれを奪ってはいかんのや😫💦

あーーーーー、スッキリした🤗

若いっていいよなぁ
と思いつつ
歳をとったから許せることもあるし
赦すしかない自分、諦めるしかなかった過去も
なんとか受け入れて飲み込むことができる。
たまのゲップは愛嬌みたいなもん🤢🤮🤑

なんかこう「これだ💡」と思ったら
すぐ書き留めたくなっちゃって
すぐに人目に晒したくなっちゃうんだよな🙄

ま、しゃーない🤗
諦めよ😇

この記事が参加している募集

振り返りnote

この経験に学べ

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?