今後について

意味深な題名ですが自転車は辞めません。
ちょっと今後の趣味の方針について変化があったのでnoteに残しておきます。

今年の3月頭に新型TCRが発表されると同時に、私は自転車屋さんにアルテグラDi2が付いた新型TCRのProグレードの注文の電話を入れました。
割引もあり、手持ちのLunhyperを売れば、今のご時世から考えるとかなり少ない金額で乗り換えることができそうだったからです。
パワメも軽いカーボンホイールも付いており、今買わないと後悔すると思いました。
それを妻に話したところ結局却下されました。
家計の積立貯金をあてにして黙って注文したこと、高額であったことの両方が逆鱗に触れました。
最悪家計ローンにしてもらってなんとかなるだろうと思っていました。
妻は激オコで、あわよくば離婚というところまで関係は悪化しましたが、全力で消火に回ったところ3、4日要しましたが無事鎮火しました。(苦笑)
(後に引きずらない程度には関係は元通りになっています。自転車屋さんには迷惑をかけました。)
今が1番若い、待っている間が機会損失とか、自分で稼いだお金だから自分の好きなことに使う、などという考えは妻には通用しませんでした(笑)
酒、タバコ、ギャンブル、風俗(笑)を一切しない模範的な夫ですが無理でした(笑)

昨今のロードバイクはとても高価ですが、ツイッターをよく見ている私からすると強い人は皆ハイエンドバイクに乗っておられ、「いつかは私も!」と普通に思っていました。
今乗っているRS8はミドルグレードのカーボンバイクですが、ケーブル外装の丸いフレームで、今となっては戦闘力は高くない部類に入るでしょう。
やはり戦闘力の高いTCRが欲しいですけど、今すぐにそれは叶いませんでした。

結局覚悟を決めてお金を貯めることにしました。
(貯めてなかったんかい!と思われる方もいると思いますが、新しいロードバイクを一括で買えるほどこづかい貯めることってできます?💧)
私は今まで新車を買えるほど貯めることなんてできないと思っていました。
ですが覚悟を決めて、嫁さんに管理してもらって貯めることにしました。
3年くらいはかかりそうですが。
(100万以上するハイエンドバイクははなから買う気は起きません。現実的に無理です(笑)

それに伴って、今のRS8を大事に乗らないといけなくなったのですが、再起不能な故障などが発生した場合、代わりの自転車はありません。
通勤で使っているアルミのオルベアアクアはありますが、それでヒルクライムを戦う気は起きません。
やはり去年の乗鞍年代別14位、68分という記録を超えたいです。
パワーをまだ上げる余地はありますが、やはりこれ以上上を目指すとなればそれなりに戦闘力の高いマシンは欲しい。

そこでいろいろ手を出してきた趣味も制限しないといけないなぁといろいろ考えました。
今年も出ようと思っていたトライアスロンは辞めることにしました。
エントリー費用も高額で、ウエットスーツのレンタルも必要ですし、スイムの練習にはお金を払ってプールに行かないといけません。
それにスイムは楽しいとは思わないのでやろうと思えないからです。
ただでさえランニングを始めて自転車に割ける
トレーニング時間が減っています。
やはり1番は自転車で早くなりたいです。
ランニングはせっかく走れる体ができてきたので辞めるつもりはありません。
スイムを切ることにしました。
となるとトライアスロンも自動的にここで終了です。
トレランは靴を買ってやってみたところとても楽しく、今後も続けていきたいと思っています。
お金もそれほどかかりませんし。
もし自転車が壊れて乗れなくなってしまったら、新車買えるまではトレランをメインにやろうと思います。
それくらいトレランは面白いです。

というわけで、今後は自転車とトレラン(ランニング)でやっていきたいと思います。
JETTのトライスーツ買ったけどなぁ。
もったいないからタンスにしまっておきます。
みなさん一緒にトレラン行きましょう。

ちなみにひどい、厳しい嫁だと思われる方もいるかもしれませんが、買ってはいけないとは言っていないのです。
一括現金ニコニコ払いできるお金さえ貯めれば買って良いと。
てなわけで、3年後最新のTCRに乗り換えます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?