見出し画像

ワールドトリガーの魅力

「ワールドトリガー」がおもしろい。 
とても有名な作品なので、いまさら感があるが、もっと評価されるべき作品だと思う。


家族みんな大好きな作品で、アニメ見て、漫画見て、アニメ見て、繰り返し楽しんでいる。
ざっくり魅力をまとめてみた。

  • バトルものなのに、血がブシャーとかグロいところがない

  • 主人公の一人、オサムが実は〇〇だった!(本人は気づいてないが、選ばれし者とか)みたいなチートな設定がない 

  • モブがいないぐらい、登場人物が魅力的 

  • ボーダーでのランク戦では、バチバチ戦うのに、ネイバーの大規模侵攻時は、仲間として共闘する

  • バトルものなのに、人があんまり死なない 

  • 少年漫画なのに、無駄に露出が激しい人がいない(けしからんシーンがない)

もっともっとあるが、長々と書いてもうまく
伝えきれないので、このくらいに。

アニメは3rdまで出ている。
漫画は長期休載されてたみたいで(今は再開されている)、アニメが追いついてるので、3rdの最終回は「ええ!ここで終わりなの??」
っていう終わり方で、アニメ4期はよ!
となっている。

アニメも声優さんが豪華で、「あ!カゲウラは銀さんの声だ!」とか家族で盛り上がっている。

主人公の一人、空閑遊真(くがゆうま)は、
ネイバーで、傭兵で、お父さんは死んで自分も死に向かっている、(戦死したとき、父親がブラックトリガーとなり、父の命と引き換えに遊真を蘇らせた)
というすごいバックグラウンドを持っていて、でも弱さを見せず、人懐っこいし、優しいし、
人として好きだなぁ、と思う。

ちょっと独特の絵柄が最初は気になったけど、 
バトルもただ戦うのではなく、考えながら皆戦ってて、ほぇーっと感心するような バトルになっている。ゴリ押しで勝つ!ではないのが面白い。
そして、イケメンが多すぎて推しが決められない… 
いろんなタイプのイケメンが多い。

ああ 私もボーダーに入りたい。 
好きなのは嵐山隊だけど、入るなら生駒隊だなぁとか想像している。
そして、家族に呆れられている。
私は一度ハマってしまうと、いろいろ調べだし、考察サイトとか見まくって、一日中
ワールドトリガーのことを考えてしまう、
ワートリ変態ウザおばさんになるので
家族にも少し申し訳ない。少し。
息子にも、「何回見てんの3rd!」と言われた。
一回アニメ見て、ファンの考察を読んで、
もう一回見て、をしていたから。

現在、26巻まで単行本が出ている。
物語は時間軸的にあまり進んでいないので、
回収されてない伏線が多く、続きがめちゃくちゃ気になる。

最新の話は、遠征選抜試験編なのだが
少し難しくて、読むのに時間がかかる。
でも、本当におすすめ!
子供にもすすめられる健全な作品と、主人が
言っていたが、その通りだと思う。

とにかく素敵な作品だ。

最後まで読んでくださって
ありがとうございました。

















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?