アニメの感想 〜2023春〜

自分が見た作品のざっくり感想。

  • スキップとローファー

各話の題名がオノマトペなのが 面白い。
「トロトロ ルンルン」「キラキラ」とか。
かわいい。
ラブコメなのかと思ったけど、違った。
違ったけどおもしろかった。
誰にでも抱えてる悩みがあるよね的なお話。
自分の嫌なところや、人を羨ましく思う気持ち、葛藤しながら成長していくよ!友達と一緒に! な作品をアニメで見るとは。
しかも少女漫画。 
いろいろな苦しい体験をしてきた人が
強いというか、人に優しくできる懐の深い人だなぁとつくづく思う。
小学生のイキリキッズ達に見せてやりたい!
子どもたちもそんな人になってほしいなーと
思いながら最終回を見た。梨々華こわいと思ったけど、素直じゃないんだね。ちょっとめんどくさいね。

・山田くんとlv999の恋をする

バチバチのラブコメ。
ネトゲで出会って、恋人になるという
今どきな設定。美男美女しか勝たん!

私はおばさんゲーマーだが、
フォートナイトで野良でスクワッドやると、
アイテムくれたり、助けてくれる素敵な人がたまにいる。しかもその人がめっちゃ上手くて
ビクロイまで連れて行ってくれると「ありがとう!!イケメン!素敵!」となるが、そこからリアルで出会って結ばれるのか。 信じられない。そんなことは起こらない。
しかもゲームの中の私はこんなおばさんだし。 私とスクワッドしてくれた人もおじさんかもしれない。
よく私が興奮して「上手い!この人!イケメン!」って騒ぐと、息子に「いやいや、ママみたいに太ったおじさんだよー」と言われる。
うぐぐ…

山田みたいなイケメンプロゲーマーとは
マッチングしないと思う。分かっている。

しかし山田役の内山昂輝さんがいい声だ…
こんな落ち着いた高校生がいるもんか。 
アニメなんだから、エンターテインメントなんだから、と自分に言い聞かせる。

・推しの子

この作品は、子どものクラスでめちゃめちゃ
人気。
私は正直…
あまり好きなアニメではない。
なんかいろいろ可哀想。
私は、アクアの前の人、ゴローの声の伊東健人さんが好きで、(ヒプマイでは独歩の声優さん)
伊東さん目当てで見始めたんだけど、
アクアになったら伊東さんでてこなくて
がっかりした。
しかし、小学生には人気のアニメ。
アイのイラスト描いたり、アイドルを歌ったりしている。関係ないけど、イクラちゃんはかわいい。
人間の心の中の、グチョグチョドロドロな悪い
気持ちが出てくるので苦手だ。嘘つき多いし。

・マッシュル一MASHLE一

週間少年ジャンプで連載中のアニメ。
opがかっこいい!岡崎体育の声が好きだ。
分かりやすくておもしろい。
ちょっとギャグ多め。

・僕とロボコ

こちらもジャンプ作品。
いろんなパロディで面白い。見ていると、あ!スラムダンクのあのシーンね、と分かるのがうれしい。
3分アニメでサクッと見れる。
ロボコの声優はチョコプラの松尾さん。
ちょっとIKKOに聞こえるときがある。
カートゥーンネットワークのアニメみたいに、早口というかテンポが早い。
そして、悪い人が出てこないのが素晴らしい! 
ロボコの最新刊はワートリの表紙をパロディだ。

僕とロボ子13巻
ワールドトリガー1巻

ロボコの単行本の表紙は、有名な漫画のパロディなので、見ていて面白い。
クオリティも高い。

以上 アニメの感想でした。
読んでくださってありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?