あい

特別養護老人ホームで働いている看護師です。 2021年7月にヨガを始め、ヨガについても…

あい

特別養護老人ホームで働いている看護師です。 2021年7月にヨガを始め、ヨガについてもっと学びたいと思い、FIRSTSHIPでRYS200のオンラインレッスンを受講。2022年9月24日履修修了。

最近の記事

ヨガサークル4回目

5月から始めたヨガサークルも、4回目を迎えられた。 今日は7名の参加があり、うち1名が初めてだった。 今日は仕事が落ち着いていたこともあり、またレッスンを始める前に少し動いて身体をほぐしてからやったので、先週みたいにドキドキ・ソワソワで始まることはなかった。 インストラクションの練習も続けていたから、落ち着いてやれたのもあるかもしれない。 良かった点 時々止まってしまい、言葉がでてこないこともあったが、冷静に思い出すことができた。その場で言葉を紡ぐこともできた。 インスト

    • ヨガサークル3回目

      昨日、無事3回目のヨガサークルの開催ができた。 参加者は5名。うち1名は初めての参加。 良かった点 ・インストラクションの練習を繰り返し行い、部分的にではあるが、スムーズに言葉がでてきた。 ・ポーズを見せる方向を意識することができた。 ・褒める声掛けができた 反省点 ・仕事がバタバタしてしまい、気持ちの切り替えができずソワソワしたまま始めてしまった。 ・面と向かって座ると、まだまだ緊張する。  実際に教えるのは3回目なので、緊張するというのは当たり前なのかもしれない。練

      • ヨガサークル2回目

        職場でのヨガサークル2回目。 5名の同僚が集まってくれました。 緊張は相変わらずだけれど、少し気持ち穏やかにレッスンをすることができました。 よかった点 *ダウンドッグと三角のポーズの復習をしたので、アライメントや過伸展のことを伝えることができた *シャバーサナの後、スッキリした、気持ちよかったと感想をいただけた 反省点 *言葉が出てこない。 1回目に人前でインストラクションする経験をして、ちょっと危ういところもあったけれど喋れたため、今回はインストラクションの練習は行

        • ヨガサークル

          ホットヨガに通い続けて、ヨガに魅了され、2年前くらいにRYT200を取得。 インストラクターになるつもりはなく、ヨガを詳しく知りたいと思っていただけだったが、ある出来事がきっかけで、インストラクターやってみたいかもと思い始めた。 いろいろ考え、悩み、周りの方に相談もして、インストラクターへの転職という選択ではなく、今の仕事を続けながら、仕事終わりに職場でヨガサークルという形で教えるという選択をした。話をしてみると、ヨガやってみたいと言ってもらえることの多さにびっくり。 週

        ヨガサークル4回目

          初レッスン【ヨガ日記】

          初めてのレッスン レッスンというか、レッスンの練習をさせていただくという感じでやらせてもらった。 最初なので1対1。緊張した~ 普段からDVDを見ながら体操をやっていて、いつももっと良くなりたいと思っている方。 とてもとてもやる気のある方なので、どうしても力が入りすぎてしまう。 レッスンが始まり、ちょっとお話をしてから呼吸の観察。 目を閉じて自分の呼吸を感じてみましょうって言ったけど、なんだかソワソワしている感じだった。ヨガに馴染みがないと何をする時間って思うのか

          初レッスン【ヨガ日記】

          【ヨガ日記】新しいスタジオ

          初めていくスタジオは緊張する。どんな先生だろう。どんな人たちと一緒にやるんだろう。 ホットヨガの経験しかないので、常温のヨガを体験してみたいということで、先月オープンしたばかりのスタジオに行ってきました。 インスタで見つけて、近くに出来たことに感動!インスタのフォローやLINEの登録はすぐしたのに、予約をするとなると、何度もまた今度にしようと思ってしまい。。。人見知り炸裂。 行きたい気持ちが募り、休みのタイミングも合い、やっと行けました。 まさかの生徒私ひとり。マンツー

          【ヨガ日記】新しいスタジオ

          【ヨガ日記】ダウンドッグ

          昨日教えてもらった、腸腰筋を意識。 背中が気持ちよーく伸びた。 特に肩甲骨の下あたり。 手で押そうと力を入れると肘や肩が痛くなって首が詰まって呼吸もしづらくなった。 肩甲骨から押すイメージでマットを押すと首肩の間がひらき、腕が楽。呼吸もしやすい。 無理してかかとをつけようとしたら、ハムストリングスがピーンとなって痛くなって背中が伸びなくなった。 自分の体で体感。準備がちょっと足りなかったかな~ アヒムサ。大事。

          【ヨガ日記】ダウンドッグ

          【ヨガ日記】思っていることを書いてみる

          ヨガの時間は、自分との対話の時間。 呼吸に集中することで、自分の身体と心に意識をむけていく。 今、どこか痛いところはないか。ムリしてポーズをとってないか。呼吸は楽にできているか。心はここにあるか。 私はスタジオのレッスンでは、難しいかな、つらいかなと思っても、エイってやってしまうことが多い気がする。結果出来ることもあるが、ちょっと痛めてしまうこともある。加減が難しい。家ではキツイことはやらない。極端。心もどこかに行ってしまうことが多々。ポーズのアライメントや呼吸に意識を

          【ヨガ日記】思っていることを書いてみる

          【ヨガ日記】10月1日

          ここあんさん、素敵な画像ありがとうございます。 昨日、ヨガコミの特別レッスンを受けました。 その感想などをかいてみようと思います。 明るくて笑顔がキュートな先生。 足指グーチョキパー 足指を自在に動かせると、ヨガをするときに足裏全体でマットをしっかり踏めるようになる。土台の安定につながる。 左足はまあまあ動かしやすかったけれど、右足はチョキ、パーがうまくできない。足がつりそうになった。逆のチョキは今まで考えたこともない動きだった。意識して動かそうとする地道な練習が大事。

          【ヨガ日記】10月1日

          自己紹介&noteを始めた理由

          はじめまして、あいです。14年目の看護師で、今は特別養護老人ホームで働いています。 好きなもの ヨガ 2021年7月にヨガを始め、ヨガの哲学とかをもっと深めていきたいなと思って、RYS200をとりました。 ねこ 保護猫のキジトラ1匹 ハル と暮らしています。 コーヒー ビール りんご noteを始めた理由 去年あたりからの目標の一つがアウトプットすること。 今まで本を読んだり、セミナーを受講したり、インプットすることは好きだからたくさんしていた。ただそれを活かせている

          自己紹介&noteを始めた理由