最近の記事

こんにちは。午後もがんばりましょう。

こんにちは。午後もがんばりましょう。 がんばらなくていいと友人から言われてきました… がんばらない方法、50%くらい見つかったきがします。 今日は就労移行支援の方々と面談をしてきました。 行くまではもう自分が本当に罪しかないような感じがして。 着る服も、髪型も、化粧も、わかんなかったです。 でも『そうだ!自分は自分の未来のために出るんだ!』 って思い出して。 行ってみたら、最初は不安だったけど アイ・メッセージ意識してお話ししてみたら。 今までとまるで違う

    • こんばんは。今日もおつかれさまです。

      こんばんは。今日もおつかれさまです。 世の中にはどんなおつかれな方がいるんでしょうか。 社会に出てないのでわかりません。 でも今日ひとつ気付きました。 私、長期的に見たことがないと。 長期的に物を見たことがほぼないです。 これわ、変えてかねば。 追記:長期的に考えてみたら 自分が親になるところまで飛躍しちゃって 父をわかってあげなきゃ!わかってあげなきゃ! って、限界まで追い込んじゃった。 ま、それもいいんだけど。 自分が死なない程度には 長期的じゃ

      • タコピーを読んだ

        タコピーの原罪を読んだ。 直樹くんの『助けて あげる なんてのが良くなかった』的な台詞だったかモノローグがある。 その意味がわからなかった。 多分私は友達や弟妹や仕事仲間など色んな人に『してあげて』きたんだと思う。 [助けてあげる]で検索してみたら [あげる 上から目線]と出てきた。 今日いつも朝には綺麗になっている洗い物が残っていた。 怪我をして父に面倒を見てもらうようになって一週間くらい経つ。 でも依存的で『パパとsexしたい』とまで言い出す不安定な自分が

        • 自分探し

          自分探しをやめた。 スターバックスで働いていたが もう最初から上手くいかず、 最後の最後までずっと煙たがられていた。 家族に助けてもらうのが夢で ギリギリまで働き続けた。 まずそこから間違っていたと思う。 自分で避ける他なかったのだ。 そこから 「本当の自分」 探しが始まった。 でも、そうじゃない。 まずこの自分を受け入れることから スタートするべきだと気付いた。 「自分の得た金で生活する」 でも、それをまず、する気がない。 しかし、そう言う少数派もいる。 そうい

        こんにちは。午後もがんばりましょう。