見出し画像

勉強をする本当の意味

小学生の頃から今まで、色んな大人に「勉強しなさい」と言われることがたくさんあった。

それが何の勉強なのか分からなかったから、てっきり五教科の勉強なのかと思い込んで、ひたすら座学に取り組んでいた。

そんなことをしているうちに「勉強しなさい」としか言わない大人のことを嫌いになっていった。

反抗的な気持ちもあったが、それに加えてなぜそれが必要なのか教えてくれなかったからだ。

でも、大人になって分かったことがある。

基礎的な知識がないと、論理的なことが分かりづらいのだ。

論理的思考ができないと、感情は感情で対抗するしかなくなる。

感情は感情で対抗できるはずがないのに。


生きてきて色んな悩みを持ったことがあったが、その悩みを唯一解決できたものがあった。

それは、「事実」だった。

例えば、私に対していつも嫌味を言ってくるAさんがいるとする。

それに対して私は「いつも嫌味を言ってきてウザイ」という感情を持つようになる。

一方、それを客観的な事実としてみると、

Aさんは一つ一つの作業を丁寧にこなしたいタイプである。だから、私の雑な作業の仕方が理解できなかった。

という事実があるかもしれない。

これは状況把握能力が出来るかどうかにかかっている。

感情的な悩みを解決する方法に、他の人の意見も取り入れるやり方がある。

それは本を読むことでも同じだ。

でも、そこで読解力や理解力がなければ、書き手が言っていることが分からないのだ。

それは何を意味するかというと、「一生自分が体験したことでしか、問題を対処出来ない」ということなのだ。

こんなことを考えていると、「勉強しろ」と言っていたあの人のことが信用できた。

当人はこんな事まで考えてなかったかもしれないが、中高の時の私にとって無意味だと思っていたただの座学は、自分を守る「武器」に変わっていったのだ。

あの時、受験にしか使えないと思っていた練習問題は、もしかすると人生の予行練習だったのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?