見出し画像

4/17閉店のエパレットへ!マチュリバートは毎日食べたい美味しさだったよ@大師前 エパレット

ターリーは一枚の
絵画なのかもしれない

ずっと気になっていたのですが
なかなか行くことができずにいたら
突然の閉店のニュース!

ここ最近ランチしかやってなくて
行く機会なく
終わってしまうのかと思ってたら
4月中はディナーもやっていると知り
急遽行ってきました。

エパレット 
2014年9月16日オープンのお店ですが
2022年4月17日をもって終了。
7年8カ月の歴史に幕を閉じます。

画像1

まるで民家な外観。
他人の家にお邪魔するような
感覚で入店。

リビングのような空間には
大小4卓ほどのテーブル。
孤独なじょいっこは
ミニサイズの一卓を独り占め。

18時15分くらいに行ったら
最初はお客さんがまばらでしたが
19時くらいには満席に。

地元のお客さんが多いようで
愛されているお店だなと感じます。


画像5

コルカタ出身のシェフと
日本人女性の2オペ。
女性がとてもチャーミングな方!
シェフは想像していたより若くてビックリ
2人とも優しい温かい雰囲気です。


メニューを開くと

画像2

さまざまなカレーが並びますが

画像3

セットメニューが魅力的!

おひとり様ぜいたくタリーを
頼んでしまったのですが、
マチュリバートが目に入り
聞いてみるとベンガル料理の
一皿ということでこちらに
変更してもらっちゃいました。

お手数をおかけしてすいません。

画像4

ホワイトボードのメニューも
気になるものばかり・・


ラッシー400円

画像6

まずはラッシーで喉を潤します。
甘すぎず粘度ほどよく
飲みやすいラッシー。


マチュリバート
1490円

画像7

ふぁ~!素敵な一皿!
このビジュアルだけで大好き!

カラフルで優しくて
丁寧に作られてるのが伝わってきます。

画像8

この日の魚はサバ。
好物の魚なのでうれしいな。

その隣にある少量のピックルが
酸っぱい良いアクセント。

画像9

ダルはしっかり塩味あるけど
滋味深く優しさを感じます。

画像10

チキンのカレーは
ココナッツも入ってるのかな?
そこに針ショウガのアクセント。

画像11

大根のサブジとサグと
じゃがいものバジ。

一瞬ネパールのダルバートの
ような感覚になってしまいましたが
一味違うベンガル風。

辛さはほとんどなくて
家庭の手料理みたいな温かさがあって
これ、毎日食べたい!と
思わずにはいられない一皿。

たっぷりごはんで食べられるか
心配だったのですが、
すごいスピードで一気食いして
しまいました。

閉店直前に行くダメな客で
申し訳ないですが
最後に行けて良かったです。

2022年4月17日ランチの
終了(15時)をもって閉店
とのことですので
ご興味ある方はお急ぎください。



画像12

どんな絵を描こうか
キャンバスの前で悩んでばかりで
筆が進まない
そんな時はまずは
パレットに絵の具を
出せばいいじゃん
色とりどりの絵の具を
絞りだせば
きっとそこが心のキャンバス
大師前徒歩3分
エパレット

この記事が参加している募集

おいしいお店

おかね ください お問い合わせはgoogleフォームからお願いします https://forms.gle/t4oP3u82qpHpv6wN9