見出し画像

264th_「 なんとかなれー!? 」 / サイコロの目はコントロールできる

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  このブログは、
  「生涯、荒唐無稽!」を掲げ、
  ジャーニランという200~500kmを走る
  というクレイジーなレースにおいて、
  その最高峰を目指すとある男の実録である。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


事前準備が9割の結果を生む。


■ 朝から朝活でしたー
ちなみに21時就寝ー4時起きです。
ソファーで寝てしまい、寝たのか、寝てないのか?よくわからない、、、

兼ねてから書いている" プレゼン "ですが、
ここに来て、
" 壁打ちをする "と言うことに変わってきました。
今まで「あーでもない、こーでもない 」と創り上げてきたのに、、、(/ _ ; )

とはいえ、場をご用意いただき、お時間もいただくので、参加者の役立つ内容にしようと思いますが。


■ さて、よく朝活に参加させてもらっていますが、
驚くのは、「 冒頭の5〜10分の会話が、雑談や居酒屋トークに終わらない 」点です。いつも何かしらのお持ち帰りができるアドバイスがあります。
このへん、" ゴリラさんの事前準備がしっかりしているから "だと思われます。ご本人はそんなつもりはないでしょうが(というか無意識でされているのでは?)
今日もポチッとZoomをつけただけですが、僕にとっては十分なアドバイスとなりました。そもそも、Zoomをつけたのっけから、「赤山さんの今日のテーマは○○ですね!」とズバッと、要点をまとめてくれていましたからね。
この" ズバッとトーク "も、昨日のNOTEの投稿を読んでくれていたので、できたことです。まじで、事前準備です。

で、今回の壁打ちも然り、「 場づくりという事前準備をしときなはれー 」ということでした。(こういう人が身近にそばにいたTさんが羨ましい、、、)

ということで、頂いたアドバイスを元に、ゴールに向けて走るのみ!です!


■ 勝ち目のない賭けをするのは、そもそもが負け戦です。やらないほうがいいに決まっています。
[ 勝つか 負けるか ]がわからないのも、ギャンブルです。これもやるべきではありません。

最近は、麻雀 絶対手筋180という本をパラパラと読んでいますが、一つの配を切るにしてもちゃんと" 理由  / ロジック "があります。テキトーに配を切るのと、ちゃんとした理由で配を切るのとでは、良い結果が出る確率が違います。

もちろん、未来は不確実です。が、なるべく良い方向の結果を出すための方法はあります。

麻雀は偶奇的な要素もありますが、ロジック的な要素、心理的な要素もあるゲームです。最初は、心理的な要素におもきを置いて遊んでいましたが、ロジック的な要素も学べばより勝つ確率も上がるというものです。

ロジック的な要素は、事前に学べば身につきます。
事前に学び、準備すれば、勝率を1割から3割まで上げることも可能です。
勝てはしなくても、大きく負けることはないはずです。
プレゼンも壁打ちも同じですね。(そして、走ることも!)


(とは言うものの、僕も以前はイーピン強打する、なんとかなれ!に憧れていました汗、し、実際、それで大負けもしていました😅)

「 出たとこ勝負! 」じゃなく、
事前準備で結果を意図した方向に持っていく。

本番までにやれることはまだまだありますので、
淡々と取り組んでいきます!


今日もお読みいただき、ありがとうございました!


ランニングフォームを学びたい方はこちら↓

【目からウロコが止まらない!】怪我なく走り続けるためのフォーム講座


ランニングフォーム、およびパーソナルトレーニングついて
ご質問がある方はこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?