見出し画像

毎日を楽しむのに小難しいことはいらない

こんにちは、satomiです。

「楽しい」とか「ワクワク」とか「ご機嫌」とか、なんだか良い感じだけど少し漠然としていますよね。

あなたにとっての「楽しい」の定義はどんなものでしょうか?

やりたいことができること?自分の時間があること?やりたくないことはやらなくていいこと?目標に向かって全力で進んでいること?

人によって様々かなと思うのですが、こういったものは全て「自分が自分の人生の舵をとれているか」で決まってくるように感じます。



やりたいことができない!だからつまらない…という時。

なんでできないのか、どうしたらできるのか、じっくり考えてみたことはありますか?

お友達に愚痴って終わりにしてしまっていませんか?

考えたとして、やってみましたか?



自分から行動しないと、どんなに考えたとしても何も変わりません。


それがうまくいかなかったとして、「じゃあどうしたらできる?」と次の案を考えてみましたか?そしてそれを実行しましたか?


こうやって突き詰めていくと、結構最初の段階で「そこまではやってないな…」となってしまう方って多いのかなと思います。

というか、「いや、そこまでじゃないんだよ」って急に引いた姿勢になる方が多い(笑)。

聞いている側からすると、「さっきまですごい勢いで愚痴ってたのに!?解決できなくていいの!?」って思います。

「”本当に”そこまでじゃない」なら良いのですが、「もうちょっと毎日楽しく過ごしたいよね」と少しでも思っているのなら、そのための「何か」を「自分から」していかないと何も変わっていかないです

そして、そのための「何か」はめちゃくちゃハードルの高いものだと皆さん思いすぎている。



じゃあ何をしたらいいの?どうしたらいいの?

簡単です。

手帳やノートを開くんです。

小難しい手帳術とか、ノート術とか、そういうものに頼る必要はありません。

ただ、「予定を書く」とか「今日の出来事を書く」のほかに、プラスアルファで「明日はどうしたいの?」を書くだけ。

それだけでちょっと毎日に前のめりになってきます。



私が決めたから、こういう結果になったんだ!っていう経験が生まれれば、自分の人生って自分で面白くできるんだなっていう効果を実感できると思います。

ものすごいお金がかかるわけでも、時間がかかるわけでもありません。

だったら、毎日を楽しむために、手帳やノートで自分に向き合う習慣を取り入れてみませんか?


最後までお読みいただきありがとうございました☆

***************************************************

satomiのLINE公式では、
手帳・ノートで毎日を自分から楽しむヒントや
イベントのご案内を定期的に配信しております☆

こちらのURLから友だち登録お願いします!


***************************************************

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

わたしの手帳術

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?