見出し画像

手帳は「リスクを取らずに”自分らしい毎日”が送れる」ツール

こんにちは、satomiです。


毎日同じことの繰り返し…
やりたいことがあるけど仕事が忙しくてできないし…
とういうかそもそもやりたいこともあんまりよく分かってないし…
でも今の状態をこのまま続けていいのかも不安…


こういった漠然とした不安を抱えている方って結構多いのではないでしょうか。

生き方や自分の在り方に悩み、迷い、立ち止まってしまう。

だから、積極的に転職をサポートする企業があったり、やりたいことや価値観に関するSNS投稿が目立ったり。


こういうときにそういったものを目にすると「転職しようかな」「環境を変えようかな」と現状から一歩踏み出す選択も頭をチラつくと思います。

でも、次の瞬間「モヤモヤはしてるけど、環境を変えるほどじゃないんだよね」と”そこまでじゃない”のブレーキがかかってまた振り出しに。

悩みのループは尽きないものです。



こういうときに望んでいるのは
「今ある”安心・安定”を抱えたまま、自分らしい生き方を見つけること」
ではないでしょうか?

新しい”何か”は勇気が出ない、でも現状を続けることも不安。

矛盾したこの悩みを少しでも先に進めるためには、まずしっかりと”自分に向き合うこと”が大切です。

「今何をしたい?」「どんな風に感じてる?」「明日どう過ごしたい?」

こんな風に、自分のやってみたいことや思いをアウトプットしたらいいんです。


誰にアウトプットしたらいいのかといえば、「手帳」や「ノート」

手帳やノートって、予定を書いたり備忘録のためのものではなく「自分らしい毎日を過ごしていくためのツール」なんです。


毎日の過ごし方をどれくらい自分で決めていますか?

職場の予定がこうだから…でおしまいにしていませんか?

自分が何が好きか、大切かなのか、何者なのか、心理テストや〇〇診断に丸投げして決めてもらおうとしていませんか?


手帳やノートって、こういった「毎日にちょっと受け身な自分」を「自分主体」にするきっかけをくれます

習慣化すれば、毎日を「自分の手で楽しく」過ごすことができます。

転職や環境を大きく変えなくとも、そして今の”安心”を手放さなくても、充実した日々を送ることができますよ。


しかも、手帳やノートってお安い。

ちょっとの投資とちょっとの習慣で、毎日の捉え方が変わる。

こんなにすごいもの、使わないなんてもったいないと思いませんか?


最後までお読みいただきありがとうございました☆

***************************************************

satomiのLINE公式では、
手帳・ノートで毎日を自分から楽しむヒントや
イベントのご案内を定期的に配信しております☆

こちらのURLから友だち登録お願いします!


***************************************************

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,063件

#わたしの手帳術

1,739件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?