見出し画像

Congratulations!ミガコリッサ鹿児島!

故郷・鹿児島からの挑戦。目指せWEリーグ!


女子サッカーの話です。

・・とくれば、わが社がスポンサーとなって応援している「ミガコリッサ鹿児島」というチームの話ですね。

今年の3月に開催された「第36回鹿児島県なでしこサッカー大会」において、見事優勝を飾ったのがミガコリッサ鹿児島です。

そして、優勝したことで5月に行われる「九州なでしこサッカー大会」への出場が決定していました。

その「九州なでしこサッカー大会」の概要は以下の通りです。

大会名:2024年度 KYFA 第36回九州なでしこ サッカー大会
開催日:2024 年 5 月 11 日(土)・12 日 (日)
開催場所:鹿児島県立サッカー・ラグビー場
参加:九州各県より代表12チーム
さて、ミガコリッサ鹿児島の監督兼選手の松下みなみさんより大会速報レポートを頂きましたが、ここからは、私の方で勝手に脚色しながら、私目線で紹介させて頂きます。笑

まず、大会一日目、11 日のトーナメントでは「柳ヶ浦高等学校サッカー部」との初戦となりました。

とにかくトーナメントという一発勝負ですからね。負けた時点で終わりという過酷な戦いです。

その相手となる柳ヶ浦高等学校サッカー部には、昨年の皇后杯九州予選で敗戦しています。

まぁ、初戦から厳しい相手との戦いとなりましたが、「1-0」で見事に勝利することが出来ました。

はい、リベンジ達成です!

同日、2回戦での相手は九州リーグより本大会シード2位で参加している「琉球ディゴス」です。

沖縄県代表で九州サッカーリーグ1部・ランク1位という、まさに強豪チームです。

負ければ終わりのトーナメント。もし負けるようなことがあれば、明日の試合はありません。

ほんと、試合がなくなっては困るんです。みんなが明日の試合スケジュールを組んで挑んでいる大会なので、空白の一日を作るわけにはいきまけん。

何がなんでも勝たなければなりません。

試合は白熱した展開で、スコアレスの「0-0」で終了。そこからはPK 戦でしたが、一人ひとりの強い思いが成就して、「4-2」で勝つことが出来ました。

これで翌日の準決勝進出です。

迎えた翌 12 日は小雨が降る中での準決勝。

相手は同じ鹿児島県対決となりますが、九州サッカーリーグ1部より本大会シード3位の「神村学園高等学校女子サッカー部」です。

九州サッカーリーグ1部でランク2位。こちらも強豪チームです。

試合は大接戦となりましたが、「1-0」で勝つことが出来ました。ヨッシャー!という感じでしたね。

そしていよいよ決勝戦。

なんと大雨という悪天候に見舞われましたが、それは相手も同じことです。

その決勝の相手は沖縄県代表、九州サッカーリーグ2部・ランク3位の「FC 琉球さくら」です。

トーナメントを勝ち上がってきた調子の良いチームです。

決勝戦は悪天候も全く気にすることなく白熱した展開となり、試合は「1-1」で終了。決勝は延長戦となるので、みんながさらにギアを一つ上げて挑んだ延長戦。

その結果は・・

「2-1」で見事な勝利!

いやいや、まさに快挙となる初出場・初優勝でした!

おめでとう!Congratulations!ミガコリッサ鹿児島!

ミゴカリッサ鹿児島

2日間で4試合。その全てが僅差で厳しい試合ばかりではあったものの、2024シーズン、最高のスタートをきることができました。

今シーズンこそ、当面の目標、最初にクリアすべきテーマ、そう、九州リーグ昇格をはたしてくれるものだと確信しましたね。

はい、しっかりと応援しますからね!


2日間で4試合。その全てが僅差で厳しい試合ばかりではあったものの、2024シーズン、最高のスタートをきることができました。

今シーズンこそ、当面の目標、最初にクリアすべきテーマ、そう、九州リーグ昇格をはたしてくれるものだと確信しましたね。

はい、しっかりと応援しますからね!

トーナメント表

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?