見出し画像

現代社会ではセキュリティ管理が求められていますから。

しっかりと対応すべきはところは、例え面倒であってもやること。


スマホは財布やルーペと合わせて、日常生活ではなくてはならないアイテムとなっています。

ちなみに私の場合はスケジュール管理、電子マネー、搭乗券、SNS、メール、クラウド、ニュース閲覧、名刺管理、ネット検索、写真撮影、動画撮影・・その他にも諸々使っていて、もはや電話としての用途は1割にも満たない状態です。

ほんと、スマホなしでは仕事にならないですね。いや、生活にならない。苦笑

まぁ、私だけではなく、きっと多くの人もそうだと思いますが。

そんな私が使っているのは、法人契約のiPhone1台のみです。複数台持ちは何かと面倒ですからね。

法人契約の利点は、同じ法人グループ内であれば通話料がかからない、ということです。

でも、私の番号が法人契約の代表となっているので、法人グループ内の通話管理や利用明細管理など1アカウントしか使えないということが先日判明して、これまた何かと事務作業が増えてしょうがないのですが。

しかも、MYドコモというサイト。これが実にややこしい。

先日色々あって、法人契約マスターのログインIDとPWを強制変更してもらったんです。まぁ、ここまではヨシとして、問題はその後です。

わたしが使っているスマホのメールはGmail(@gmail.com)とiモードメール(@docomo.ne.jp)なんですが、iモードメールの方が送受信出来なくなったんです。

そう、理由は法人契約マスターのログインIDとPWを強制変更してもらったことにあったんですが、この事態はドコモ担当者も事前に把握していなかったようで、そこからの再設定がまた信じられないぐらいに面倒だったんです。

まぁ、最終的には遠隔操作も駆使しながら、なんとか復旧できたのですが。

それでも、セキュリティーにも十分配慮しないとダメな時代なので、ネットバンキングの電子証明書の更新を筆頭に、ありとあらゆるシステムに付与しているIDとPWの更新管理もマストですからね。

ここのひと手間、ふた手間を省くことは出来ません。

ネットバンキングのログイン画面で「3ヶ月経っているので更新してくだい」と出てきますからね。安易に「IDとPWの継続」をしないことです。

しっかりと対応すべきはところは、例え面倒であってもやること。

そういうことですね。


おまけの写真は60本蝋燭の立った還暦ケーキ。やっぱり・・ヤバすぎるケーキ。しかも、火を消したらイチゴのショートケーキが4個お皿に乗ってましたよ。笑

還暦ケーキ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?