見出し画像

☆安倍仲麿(あべのなかまろ)とは?

☆安倍仲麿(あべのなかまろ)とは?

阿倍仲麻呂とも表記するようです。
生没年は、698年~770年。

★系図
阿倍比羅夫(あべ の ひらふ)─阿倍船守─阿倍仲麿

16歳のとき、第9次遣唐使に同行して、唐(中国)に留学しました。(遣唐留学生)

一緒に吉備真備(きびのまきび)が、遣唐留学生として、留学しました。

吉備真備(執筆中)
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1983827116&owner_id=37979390

科挙という中国の公務員試験に合格します。
詩人:李白と親交がありました。

唐の玄宗・粛宗 ・代宗に仕えました。

唐の国に35年住み、
天平勝宝4年(752年)51歳のとき、第12次遣唐使の船で日本に帰ろうとしますが、
船が漂流してしまい、唐の国に逆戻りしてしまいました。

天平宝字5年(761年)から神護景雲元年(767年)まで6年間もハノイの安南都護府に在任しました。

結局、日本には帰れずに、唐の国で73歳で亡くなりました。

Please return to...
──────────
【安倍仲麿 top】

.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?