見出し画像

音声入力×AIで言葉にするハードルを下げる方法

たまーに
自分の頭の中にある文章を言葉にしていく際、
実際に書き出すまでに時間がかかる時がある。そんな時、音声言語化とAIを使う方法がめちゃくちゃ便利だったりする。

普通に考えても、頭の中のアイデアがぐるぐるしていて、それを文字にするのって意外と大変。

でも、話すことで自然と言葉が流れてくるから、ぐちゃぐちゃに話してもそれをAIで整えればスムーズに文章にできる。


例えば、この記事も、
最初はただの雑談から始まった話。

それを音声で記録して、
AIで要点をテキストにしてみた。

何をどう伝えたいのか、話しながらクリアになる。話しているうちに、いろんなアイデアが出てきたり、もっとシンプルに、もっと直感的に話せるポイントが見つかったりするしいい刺激になった。


これ会社でのコミュニケーションにも使える。使用例として、メンバーに要点を伝える時なんかは

こんな感じでざっくり指示だけして
後は話すだけで
箇条書きで大体整理される


書くのが苦手だったり、思いついたことをすぐに形にしたい人にとって、音声を使うのは超おすすめかもしれない。

時間も節約できるし、アウトプットまでのハードルが下がりストレスが減る。

自分のペースで話すだけで、
後はAIがキレイに整理してくれるから、
思考を言葉にするのがずっと楽になる。

ぜひやってみてほしい。

この記事が参加している募集

GPTsつくってみた

じょうの活動に共感してくださった皆さんへ。 サポートやホームステイ先のご提案など受け付けております。 サポートして頂いたお金はホームステイ芸人の企画費用とさせて頂きます。 よろしくお願い致します。