見出し画像

「ええ加減にせえ!」という気持ちも大事ですね。

こんにちは。
息子の誕生日であちこちに出かけて恐竜のおもちゃや、
おしりたんていの本、外食にケーキ、で、公園と、
色々連れまわされた、
関西で大家業と子育てに精を出す佐山 潤(さやま じゅん)です。

小さな息子に振り回されるのは親として、腹が立つこともありますが、
基本的にはとても幸せな事です。
が、入居者さんの大量退去に振り回されるのは、
大家業を営むものとしてできれば避けたいものですが。。。

先日外国人の入居者が偶然(だと思うのですが)
大量退去して、7部屋空いた、という話をしましたが、
先日またも連絡が入り、さらに一部屋空くと。。。

えー、、、

ちょっとさすがに気分が落ちますね。
空室の原状回復の見積を取って、
損失の確定ができた気でいたのですが、追い打ちです。

退去はもちろん入居者個々の事情があるので、仕方ないのですが、
こうまで重なると、怒りだかなんだかわからない炎が燃え上がってきました。
退去後の写真を見ましたが、良くも悪くも入居期間が短く、
別にフローリングや壁紙を張り替えなくてもいいのでは?

と思えてきました。
ただ一点壁と床の境目の巾木だけかなりベロりとはがれている。

やってみなければわかるまい!

と思い、激落ちくんとアロンアルファを持って物件へ。

で、物件へ。
思った以上に台所の油汚れがひどく、近くのコンビニで、
マジックリンとキッチンペーパー、あとビニール手袋を購入。
大掃除開始です。

なんとなく、というか当然トイレとかが、気乗りしませんでしたが、
致し方ない。
というか、知ってましたが、激落ちくんのパワーがすごい!

壁紙についた汚れがみるみるきれいになります。
素材の問題か、トイレのドアなどは結構ざらざらした素材で、
思ったより落ちなかったのですが、
台所も結構きれいになりました。
これでだめならクリーニングを入れるしかないが、
何とかなるんじゃないのか?という所迄来ました。

そして巾木ですが、
自分でも大丈夫か?と思いつつ、
真ん中に両面テープを貼って隙間をアロンアルファで貼ると、、、
何とばっちりくっつきました。笑

これはそもそもこの巾木の素材が、ぺらぺらの安物(!)で、
くっつきやすかった、のかもしれません。
何にせよ助かりました。

で、単なる部屋の大掃除、
という所でしたが、予想以上にゴミが出たので、
それもきれいにまとめて、部屋を後にします。
謎の充実感。。。笑

で、管理会社の担当者に連絡します。
「空室やけど、今日自分で掃除と直しをしたので、確認してください」

で、翌日。
「こんなきれいになるんですね。募集行けると思います」

え、いけんの!?こんなあっさり?笑
「いや、正直もう少し汚くても募集行ってる部屋はありますよ。
それにもし募集の時、『ここは直してほしい』とか要望あれば、
その時対応してもらったらいいですし」

いいね。それでいこう!笑

という訳で、自分でも少し驚く展開になりました。
状況は以前厳しいですが、結構勉強になりました。

本日もお読み頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?