はせさんじます

介護保険制度開始以来、長年にわたりケアマネジャーを務めています。 この仕事が大好きで、…

はせさんじます

介護保険制度開始以来、長年にわたりケアマネジャーを務めています。 この仕事が大好きで、ご利用者とその家族との出会いを通じて人生の豊かさを感じています。仕事は難しい側面もありますが、その中での挑戦も楽しみながら、ご利用者の生活を支援することに喜びを感じています。

マガジン

  • めぐる縁

    ケアマネジャーの目を通して繋がる、人との出会いの数々。利用者との触れ合いから生まれる感動や学びを私の視点からお届けします。人との縁を大切にし、新たなつながりを築く喜びを共有します。

最近の記事

認知症の父と共に:ケアマネジャーとしての気づきと家族の苦労

私の父はアルツハイマー型認知症を患っています。何とか留守番をしてくれていますが、時折「これはどういうこと?」といった出来事が起こります。父に真剣に一生懸命説明しても、自分の記憶力が低下しておかしなことを言っているという自覚がありません。

有料
100
    • 軽い猫パンチの日⑤

      大腸内視鏡の説明を聞いた。下剤を服用するのは理解出来た。えっ、当時は2リットルも飲んで、水も飲むんだ。ギョぇ〜。看護師さんは「独特な味のようですよ。」つまり、不味いってこと?もっと楽に出来ないのかねー。先生は、「1日何十人もしている検査ですから何て事ないですよ。」とおっしゃってくださいました。先生検査したことあるんですか?心の声が出そうでした。初体験、がんばろー!! 癒されて帰りました。

      • 認知症ケアの現実:家族と介護スタッフが直面する被害妄想の難しさ

        この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

        • 元気高齢者と共に:挑戦の大切さとその効果

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

        認知症の父と共に:ケアマネジャーとしての気づきと家族の…

        マガジン

        • めぐる縁
          14本
          ¥100

        記事

          軽い猫パンチの日④

          とある病院の受付アプリのベルが「りんりん」と鳴りました。 消化器外来の予約が出来たみたいです。どのような検査をするのでしょう。 どうせ、内視鏡だと思いますけど・・・・・・・。 あー、せっかくの有給休暇が家族の受診介助と自分の通院で終わってしまう。皆様、当たり前ですが、健康は大切です。 とある病院の受付アプリは待ち時間にコーヒーや紅茶などが半額で飲めるので少し落ち着いてから診察に行こうと思います。

          軽い猫パンチの日④

          ケアマネジャーの役割と地域課題への支援の必要

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          ケアマネジャーの役割と地域課題への支援の必要

          マガジン限定

          主任介護支援専門員研修への葛藤

          会社からの主任介護支援専門員研修受講の要請に家庭や仕事への影響を考慮して受講を断念しました。数年前社内異動で現任でなくなり主任介護支援専門員の更新が出来ませんでした。

          有料
          100

          主任介護支援専門員研修への葛藤

          ケアマネジャーの支援終了後、再び同じお宅に訪れる

          高齢社会の流れを垣間見る

          ケアマネジャーの支援終了後、再び同じお宅に訪れる

          軽い猫パンチの日③

          今週は健診の紹介状をかかりつけ医に持って行く。どうせ、内視鏡検査になるでしょうけど、あー憂鬱。検査って楽なものは視力、聴力くらい。

          軽い猫パンチの日③

          「24年のケアマネ経験から感じる、めぐる縁の魅力」

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          「24年のケアマネ経験から感じる、めぐる縁の魅力」

          マガジン限定

          ケアマネジャーの仕事に携わる喜び

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          ケアマネジャーの仕事に携わる喜び

          マガジン限定

          軽い猫パンチの日②

          封筒を見ると大腸がん精密検査紹介状と書いてある。がんとか言うよりも大腸内視鏡をすることになるの⁇えっ⁇えーッ‼️それの方がショックだったりする。

          軽い猫パンチの日②

          軽い猫パンチの日

          社員玄関を入るとすぐに、「これ、早く見て!」と封筒を渡されました。中身は健康診断の結果で持病があるために異常が出るかもしれないと思っていましたが、要精検と書かれていました。えっ!?

          軽い猫パンチの日

          専門職としての成長を求めて:ケアマネジャー資格取得の背景

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          専門職としての成長を求めて:ケアマネジャー資格取得の背景

          マガジン限定

          ケアマネ受験勉強のポイント:模擬試験と最新の参考書がカギ

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          ケアマネ受験勉強のポイント:模擬試験と最新の参考書がカギ

          マガジン限定

          1998年第1回の介護支援専門員実務研修受講試験

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          1998年第1回の介護支援専門員実務研修受講試験

          マガジン限定