見出し画像

挑戦とは大きな舞台に立つことじゃないんだってぇ~😄

こんにちは 五月美です


昨日、YouTubeを見て驚きました💦

広島県 安芸高田市の石丸市長がな、何と

「東京都知事選に出ます!!」

って言ってた。


えぇーーーーーーっっっ😨

うそ?


確かに、その市長の京大卒、三菱UFJ銀行勤務など経歴は輝かしいもので、何と言っても

生まれ故郷の存続の為にその大きなキャリアを捨て突然舞い戻ってきて市長になったと、まるで夢物語のようなエピソードの持ち主でした。


まぁ、まさに雲の上か・・・😅


しかし、素晴らしいキャリアの持ち主でも全国で見れば無名の人です。


ところが、SNSを最大限に生かし

「市長VS議員」

そんな構図で一躍有名になってしまいました。


政治に無関心だった若い世代までも取り込んで拡散で広がりを見せたのかもしれないですね😄


ただ、議会の淡々としたやりとりなんか面白くないっていうのが正直なとこですが・・

「け、喧嘩してますやん😱」

しかし、これもいわゆる戦略だった?


多い敵と戦っている人に共感を覚える人は少なくないです。

傍から見ていると

まるで悪と戦う一人のヒーローに見えちゃうんです✨✨

ですが、これも戦略の一つなんでしょうね😅

もちろん、アンチも覚悟の上で。


無名から戦略のもと一気に知名度を上げ幅広く認知され、また新たな挑戦へと向かって行くって普通に凄いです💦💦


ただ、この挑戦って無謀だと思いませんか


正直、厳しい戦いになることは本人も周りも絶対思っていますよね😅

私も・・・8割くらい無理っぽいかなぁ~

なんて思ってしまってます。


戦う相手がデカ過ぎますって😅


でも、周りが無謀って思っていても、何かの戦略を立てていることは間違いないと思いますが・・・


いや、まてよ・・進学校じゃない高校で初めて京大に合格した一人っていってたし、もしかしたら・・🤔


石丸市長は、こうも言ってました。

挑戦とは何か大きなことをするのではなく、自分の選択肢の中で一つを選ぶことだと言っていました。

「自分で選んだことをやってみる、やっていくだけ」

なんですね😄


今回はとても大きな挑戦を選んだと思います💦


ただ、言い換えれば挑戦とは他人が決めることじゃなく、なだらかな坂道かいばらの道なのか自分で決めてやっていくってことです。

もし、都知事選に落ちたとしても、また新たな選択肢の中から何か一つ選んで歩いていくことには変わりないですね😄


うん、自分が決めたことには確かに責任が伴います。

ですが、やり遂げた感動は何よりも代えがたいものです✨✨


人は十人十色

挑戦するレベルも自分で選ぶ。


自分には、いくつの選択肢があって何を選んで歩いていくのだろうって改めて考えさせられる1日でした😅


それが、一般的に「挑戦」と言えなくても新たに自分で決めた道は本人にとって挑戦に挑むことには違いないです。


それが単に気持ちの切り替えだったとしても昨日とは歩いていた道とは違う今日は新たな挑戦の始まりだと思うんです✨✨

おしまい


本日のまとめ

「挑戦は自分の選択肢から選ぶ」です

身に沁みました。

決して他人が決めるものではないんだなぁ~て改めて思いました😊

それが大きくなくても自分が決めたことをやるだけ。

それが挑戦だったなんて・・💦


ただ

もし、大きな挑戦をすると自分が決めたなら、その前に

「覚悟」がいるようです😄


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?