見出し画像

お菓子のブーム

娘とモグモグタイムで話をしていたら、世代の差を感じてしまいました。
ブルボン「アルフォート」を食べていたのですが、
「これって、シェアしやすくて良かったのよね。」
と、友達と集まった時、お菓子の持ち寄りをするそうですが、お菓子の基準がシェアしやすいか否かになっているとかで、便利の良いお菓子になっていたそうです。

昔の私たちの定番は、グリコの「ポッキー」でした。
友達の家に行くとコップの中に入っていました。
そういえば、コップの中の「ポッキー」って
飲み屋とかでも出ていましたよね。
その事を娘に言うと、大ウケ❗️
水割りに「ポッキー」、よくありましたよね。
『ポッキー オン ザ ロック』とか言って❗️
「ポッキー」で水割りやロックの氷を混ぜるんです。

グリコも推していたよ
ポッキー オン ザ ロック


今もあるんでしょうか⁉️
飲み屋にも行かなくなってしまったので昔話にしてしまいました。
最近は、「ポッキー」の本数が一箱あたり減っているみたいなので、最も細い「極細ポッキー」で対処しないといけないでしょうね。

極細ポッキー

コロナが流行って、個別包装も増えた気がします。
最近はシェアするのも個別包装しているお菓子になったそうです。


因みに、最近我が家でブームになっているお菓子は「小倉あん」と「栗あん」の『あんパイ』です。

小倉あんパイと栗あんパイ
10個入りもあります

よく、糸まり教室で、おばあちゃん達に配っていました。受けの良いお菓子です。
しっとりしたちょっとしょっぱいパイ生地に
小倉あんと、栗の甘露煮の粒が入った白あんがとても美味しいお菓子です。
年寄り好みのお菓子ですが、娘にもヒット❗️
今、家に必ずあるお菓子です。

この記事が参加している募集

至福のスイーツ

イチオシのおいしい一品

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?