見出し画像

【SE】技術力0でも私はフリーランスになった!



技術力0でもフリーランスになれる


こんにちは!
SE歴7年、現役フリーランスのゆかです!

私は文系出身でPCの知識がほぼ0の状態でSEになりました。

PCは学校で、既にインストールされているワードとエクセル、パワポを使う程度。


新人研修の時は、支給された個人端末の電源をつけるのがやっと!”セットアップ”ってなんですか?という状態でした!笑


もちろんSEになるまでMicrosoftが何なのかを知らず、エクセル等はどのPCにも最初から入っているものと…Microsoft社さんから購入して自分でインストールするものなんですってね!笑

ですが、そんな状態でもフリーランスとして活躍できます。

コミュニケーション力による強い実績


私がそんな感じでも5年目にしてフリーランスになれたのは、フリーランスになりうる強い実績ができていたからです。


ざっくりとした経歴としては、Java開発を3案件ほど、その他C#、VB.net、Salesforceなど色々経験しました。フェーズは開発から詳細設計まで、フロントもバックもDB処理も触れます。ツールもたくさん使用経験があります。


なんでPCも分からないやつがこんなにも色々経験できたのか。それは案件先々でPJのリーダーやクライアント様とよくコミュニケーションを取っていたからだと思います。


思い返すと、特にリーダーとはよく喋っていました。リーダーと話す機会が多いと、「これやってみる?」と仕事を振られるようになります。


そして、全て「はい!」と言って引き受けていました。また、自分ができそうな仕事も自分から「これやりましょうか!?」とリーダーに言って取りにいってましたね。


そんなうちに、気づいたら色んな経験をさせていただき、フリーランスにすぐになれる強い経歴が出来上がっていました。


まとめ


私はSEになった当初、PCの使い方もわからない技術力0の状態でした。


ですが、わからないからこそリーダーと密にコミュニケーションを取って必死に仕事をしていました。その甲斐あって、いつの間にか色んな経験ができ、フリーランスになり得る強い実績ができていました。


こんな技術力0のやつでもフリーになれたのだから、技術がある人がコミュニケーション力を磨くととても強いのだろうなと思います。
そして、文系出身だからな…と不安な方でもやり方次第で十分に活躍することができますよ!


私は今でも技術に関してはそこまで自信はありませんが、コミュニケーション力が評価されて案件に付く際の面談はどれもすぐに受かります。


そして付いた案件先々でも、有り難いことに評価していただくことが多いです


コミュニケーション力、磨きましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?