さすらいの地方甲無韻

バブルの頃、生保の資産運用部門の内定をお断りし、七側県の地方甲無韻に。その後、途中で「…

さすらいの地方甲無韻

バブルの頃、生保の資産運用部門の内定をお断りし、七側県の地方甲無韻に。その後、途中で「国」に出向したものの、地方甲無韻を続けています。この間、心に浮かんだ「よしなし事」を書き綴っていきます。ここに書いたことは、「すべてフィクション」で、実際の団体や人物とは一切関係がありません。

記事一覧

6 会社自体が社長を選べない ~経営方針の転換が過激?~②

 先頭のページに戻る。  何回も言って、恐縮ですが、これはフィクションです。 (2) 政策(経営方針?)って何なのか。  地方公共団体の政策(と呼んでいるものがあれ…

6 会社自体が社長を選べない ~経営方針の転換が過激?~①

先頭のページに戻る。  くどいようですが、フィクションです。  前回は、あまり考えずに、ひたすら案件をこなしていく人が引き上げられていくとお話しました。ちょっと…

5 論理的な思考力より必要なもの ~盲従する能力~ ②

くどいようですが、これは、フィクションです。 先頭の記事に戻る。 (2) 自分と同じタイプを優秀と感じるので•・  前回の記事で、とにかく作業をこなすということが、…

5 論理的な思考力より必要なもの ~盲従する能力~ ①

しつこいですが、これは、フィクションです。 先頭の記事に戻る。  地方公務員に、必要なことは、何でしょうか。  前回の「4 地方公務員の知的レベル感 ~「行進」…

4 地方公務員の知的レベル感 ~「行進」以下が大勢を占める~

先頭の記事に戻る。  これは、あくまで、フィクションです。その点を十分、ご理解ください。  この項目は、少し、『学歴厨』になるかもしれませんので、読むと不愉快に…

3 七側県の特殊な事情 ~政令指定都市と県の関係~ ②”ひも”という立場

先頭の記事に戻る。 飽きたと思いますが、これはフィクションです。 (2) 七側県の限りなく”ひも”に近い立場 ①”ひも”という立場の確認  七側県も政令指定都市をいく…

3 七側県の特殊な事情 ~政令指定都市と県の関係~ ①権限と税源

先頭の記事に戻る。 しつこいようで恐縮ですが、これは、フィクションです。 (1) 都道府県と政令指定都市をめぐる課題 ①政令指定都市たらしめているもの  政令指定都市…

2 「都道府県」という立場 ~実体のない幽霊のような存在とは?~ ③都道府県の職員

先頭の記事に戻る。  これは、しつこいようですが、フィクションです。七側県に奉職した地方公務員が心に浮かぶよしなしごとを書いているだけです。  さて、これまで、…

2 「都道府県」という立場 ~実体のない幽霊のような存在とは?~②市町村の職員とは。

先頭のページに戻る。  毎回、言いますが、これはフィクションです。  前回は、国家公務員について、お話をしましたが、次に、市町村のお話をします。  私自身は、市…

2 「都道府県」という立場 ~実体のない幽霊のような存在とは?~①国家公務員とは。

 先頭の記事に戻る。  毎回、言いますが、これはフィクションです。  前回は、そもそも地方公務員は、みんなのやりたがらない仕事を、会費をもらってやっている雑用係…

1 地方公務員は、覚悟がいる ~会費とサービスの関係~

先頭の記事に戻る。 毎回言いますが、これはフィクションです。 (1) 地方公共団体の本質  地方公務員とは、どのような職業なのか。その本質を探る前に、地方公務員が属…

地方公務員とは何か。その本質を探る!

 地方公務員とは、どういう職業でしょうか。長年の経験から、その本質を探っていきます。ここでいう地方公務員は、事務職に限定します。なぜ、事務職に限定するかというの…

6 会社自体が社長を選べない ~経営方針の転換が過激?~②

6 会社自体が社長を選べない ~経営方針の転換が過激?~②

 先頭のページに戻る。

 何回も言って、恐縮ですが、これはフィクションです。

(2) 政策(経営方針?)って何なのか。
 地方公共団体の政策(と呼んでいるものがあれば)は、選挙で、首長が交代すると、これまでの首長が推進していた政策が、一瞬にして影をひそめて、新たなキーワードを持った政策に置き換わる。そんなことが起きます。
 何度も言いますが、実際は、地方公共団体のやっていることは、誰が首長にな

もっとみる
6 会社自体が社長を選べない ~経営方針の転換が過激?~①

6 会社自体が社長を選べない ~経営方針の転換が過激?~①

先頭のページに戻る。

 くどいようですが、フィクションです。

 前回は、あまり考えずに、ひたすら案件をこなしていく人が引き上げられていくとお話しました。ちょっと、サブタイトルと内容がミスマッチだったかもしれませんが、「何も考えずに、ひたすら作業をしていく」というところに、「盲従」という言葉を充てたかってのですが、少し無理があったかもしれません。
 そして、今回が本当の盲従かもしれません。

(

もっとみる
5 論理的な思考力より必要なもの ~盲従する能力~ ②

5 論理的な思考力より必要なもの ~盲従する能力~ ②

くどいようですが、これは、フィクションです。

先頭の記事に戻る。

(2) 自分と同じタイプを優秀と感じるので•・
 前回の記事で、とにかく作業をこなすということが、地方公務員に必要な能力だと述べました。
 また、そういうことに長けている「階層」の方々(「行進」以下の方々)が、大半を占めるコミュニティであることも述べました。
 その結果、何が起こるかというと、同じことを両面からとらえた形になりま

もっとみる
5 論理的な思考力より必要なもの ~盲従する能力~ ①

5 論理的な思考力より必要なもの ~盲従する能力~ ①

しつこいですが、これは、フィクションです。

先頭の記事に戻る。

 地方公務員に、必要なことは、何でしょうか。
 前回の「4 地方公務員の知的レベル感 ~「行進」以下が大勢を占める~」の中でも、少し触れましたが、それは、論理的思考力です。会費として雑用係がいただいている税金の使途について、今の使い方が最も合理的だということを、常に説明する責任を負っているからです。「論理的には」、きちんと、「論理

もっとみる
4 地方公務員の知的レベル感 ~「行進」以下が大勢を占める~

4 地方公務員の知的レベル感 ~「行進」以下が大勢を占める~

先頭の記事に戻る。

 これは、あくまで、フィクションです。その点を十分、ご理解ください。

 この項目は、少し、『学歴厨』になるかもしれませんので、読むと不愉快になる方もいるかもしれません。ですから、もし、飛ばしたいという方がいれば、一旦、先頭の記事に戻って、別の記事に飛んでください。

先頭の記事に戻る。

 とはいうものの、私もしがない私立大学出身ですので、東大とか、京大とかの方と違って、偉

もっとみる
3 七側県の特殊な事情 ~政令指定都市と県の関係~ ②”ひも”という立場

3 七側県の特殊な事情 ~政令指定都市と県の関係~ ②”ひも”という立場

先頭の記事に戻る。

飽きたと思いますが、これはフィクションです。

(2) 七側県の限りなく”ひも”に近い立場
①”ひも”という立場の確認
 七側県も政令指定都市をいくつか抱えています。「(1) 都道府県と政令指定都市をめぐる課題」で述べたように、七側県が政令指定都市域で行っている事務は、一部を除き、ほとんどありません。
 しかしながら、七側県の主要な財源である税収の過半を政令指定都市域の企業等

もっとみる
3 七側県の特殊な事情 ~政令指定都市と県の関係~ ①権限と税源

3 七側県の特殊な事情 ~政令指定都市と県の関係~ ①権限と税源

先頭の記事に戻る。

しつこいようで恐縮ですが、これは、フィクションです。

(1) 都道府県と政令指定都市をめぐる課題
①政令指定都市たらしめているもの
 政令指定都市を、政令指定都市たらしめているのは、主に「事務配分の特例」です。
 「事務配分の特例」とは、規模が大きな市は、都道府県がやっている広域的な仕事、すなわち、広域のエリア出ないと一定の行政需要が生まれない仕事を、都道府県に代わって特別

もっとみる
2 「都道府県」という立場 ~実体のない幽霊のような存在とは?~ ③都道府県の職員

2 「都道府県」という立場 ~実体のない幽霊のような存在とは?~ ③都道府県の職員

先頭の記事に戻る。

 これは、しつこいようですが、フィクションです。七側県に奉職した地方公務員が心に浮かぶよしなしごとを書いているだけです。

 さて、これまで、①国家公務員とは、②市町村の職員とは、を見てきました。いよいよ本命の③都道府県の職員とは、に迫りたいと思います。

 都道府県は、「実態のない幽霊のような存在」と書きました。なぜなのでしょう。 皆さんの実感としては、どうでしょうか?

もっとみる
2 「都道府県」という立場 ~実体のない幽霊のような存在とは?~②市町村の職員とは。

2 「都道府県」という立場 ~実体のない幽霊のような存在とは?~②市町村の職員とは。

先頭のページに戻る。

 毎回、言いますが、これはフィクションです。

 前回は、国家公務員について、お話をしましたが、次に、市町村のお話をします。
 私自身は、市町村で働いたことはないです。七側県で仕事をしている中で、市町村の方ともお話したり、市町村の人のお仕事の仕方を見てきて、感じるところを書いていきます。

(1) 住民に悲劇的に近い
 市町村のお仕事は、まさに、住民の皆様に直結するお仕事

もっとみる
2 「都道府県」という立場 ~実体のない幽霊のような存在とは?~①国家公務員とは。

2 「都道府県」という立場 ~実体のない幽霊のような存在とは?~①国家公務員とは。

 先頭の記事に戻る。

 毎回、言いますが、これはフィクションです。

 前回は、そもそも地方公務員は、みんなのやりたがらない仕事を、会費をもらってやっている雑用係なので、仕事は面白くないし、やりがいなんて何にもないし、そう言った意味で、覚悟が必要ということを説明しました。
 今回は、その中でも、都道府県は、さらに、覚悟が必要というお話をしていきます。

(1)国家公務員とは何か。
 国とは何かと

もっとみる
1 地方公務員は、覚悟がいる ~会費とサービスの関係~

1 地方公務員は、覚悟がいる ~会費とサービスの関係~

先頭の記事に戻る。

毎回言いますが、これはフィクションです。

(1) 地方公共団体の本質
 地方公務員とは、どのような職業なのか。その本質を探る前に、地方公務員が属する組織である「地方公共団体」について、考えてみたいと思います。
 皆さんは、都道府県や市町村の行っている仕事と日常生活の中で、どの程度関わりを持っているでしょうか。
 私自身が、日常生活で「地方公共団体」と明示的に関わる場面は、ほ

もっとみる
地方公務員とは何か。その本質を探る!

地方公務員とは何か。その本質を探る!

 地方公務員とは、どういう職業でしょうか。長年の経験から、その本質を探っていきます。ここでいう地方公務員は、事務職に限定します。なぜ、事務職に限定するかというのは、実は地方公務員には、大変多くの職種があります。(この点については、おいおいお話します。)その中で、私自身が経験したのは、事務職しかありませんので、その点についてお話していきます。これから、地方公務員を目指す方に、少しでも参考になれば幸い

もっとみる