見出し画像

2024419 宮崎へ⑦

宮崎旅行も本日が最終日。
チェックアウト前にぶらぶらと散歩。

昼間の繁華街にはなぜか心惹かれる。
白々しくて弱々しい感じがなんかいい。



チェックアウトして宮崎ラーメンの人気店へ。

肉大盛ラーメン。
うまー。
チャーシューの脂身の感じとスープの濁り具合がめちゃくちゃ俺好み。

ラーメンはもう一軒、栄養軒て店も行きたかったけど結局今回は行けずやったな、。
次回にリベンジ。





飛行機の出る夕方まで残り数時間。

何しようか悩んだ結果、、。

せっかく宮崎まで来てるんやし。


今までさんざんお世話になってるんやから。

あそこに行かねば、と思いまして。

宮崎市から西へ西へ。

霧島連山。

はー。ありがたや。

(主に紙パックの)霧島様を、これまでの人生で何度、仰ぎ見てきたことか。



この画像をスマホに入れとけば、この先一生、酒場での小ネタには困りませんわな。



なんか近くに神社もありました。

すげ。国宝やって。
さすが我らが霧島。

黒霧島が国宝指定で、赤霧島と茜霧島は国の重要文化財に指定されてるらしいっすわ(ネタ)。

くれぐれも言っときますが。
芋焼酎を祀ってる神社ぢゃないですよ。

天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵尊。
こと、ニニギノミコトを祀る神社でして。

ニニギノミコトは山幸彦の親父様。

おお。なんか、ラスボス登場って感じ。



霧島神宮(ニニギノミコト)曾祖父
青島神社(山幸彦)祖父
鵜戸神宮(ウガヤフキアエズノミコト)父
宮崎神宮(神武天皇)子


すごい。なんか繋がった。

別に計画とか全然してなかったのに、。

結果的に親子四代の社をお詣りしていた俺。

何も考えずに神社回ってただけやのに、。


ビンゴで言うたら完成したでしょ、これ。
なんかください神様、、。


宮崎の神社めぐりがぐるりと完結しました。

はー。ありがたや。



これをこれからは財布に常に入れておきます。角をちょっと削って水に溶かして飲めばヘパリーゼハイパーと同じ効果があります。


旅の思い出を噛み締めつつ空港までドライブ。

そろそろ飛行機の時間。
これでもう思い残すことはないかな。
ええと、宮崎名物、宮崎名物、、。
これで網羅できたかな?
まだなんかあったっけ?


あ。


あった。


宮崎辛麺て、真っ赤っ赤でちょっと怖かったけど、食うてみたら結構コクもあって旨いスープでした。

麺がこんにゃく麺なのも斬新。
トッピングは宮崎定番の豚軟骨。
うま。これ俺やっぱ好きやわ。



来た時は雨やったけど、帰りは晴天。


牙をむくヤシの木たち。

ほとばしる読売巨人軍・宮崎キャンプ感。





ありがとう宮崎。
ありがとう人生。
今回も最高の旅でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?