見出し画像

ディズニーシーに家族4人で行ってきた

ディズニーランドは毎年ハロウィンの時期に行きますが、シーは3年ぶりとかでした。

久しぶりのシーがめちゃくちゃ楽しくて、そして初の家族4人でのインパでしたがトラブルなく終われたので、その記録。
ちなみに子どもは2歳の子と9ヶ月の子です。


ジャンボリミッキーはやっぱり楽しい!

子どもと行ってやっぱり見せたかったのはジャンボリミッキー。
シーはアメリカンウォーターフロントにある大きな船の隣にステージがあります。

初回は並べば全席自由席で見られるので、入園したらまず向かいました。
パッと見待機列が見えなかったのでキャストさんに聞いたら、
・ステージ右手の建物の奥が待機列
・最近は直前でも後方だけど入れる
・良い席を取りたいなら1時間前に並ぶと良い
など教えてくれました。

なので1時間前に並び始めて、右手2列目くらいの席を取りました。

2歳がミニーちゃんの服を着ていたので、目の前でファンサもらってた!
ミッキーもミニーの服に気づいて投げキッスしてくれました。

手を広げてズンズン!だよ!ってたぶん言ってる

2歳は一緒に踊ってて楽しそうでしたが、下の子はたぶん大きな音が怖くてぐずぐずしてました。

全身で踊りたい子にはキッズエリアも設けられているので、端の方になるけど全力で楽しめそうです。

念願のBBBは最高だった

ブロードウェイ・ミュージックシアターで行われるビッグバンドビート。スウィングやジャズを中心に、ダンサーとキャラクターたちが歌って踊るショーです。

昔子どもの頃一度だけ見て、本格的なショーと軽快に踊るミッキーにびっくりして感動したのを覚えています。

それから数十年、いつかまた見たいなーと思い続けていましたが、ショーよりアトラクションな時期だったり、抽選に当たらなかったり、そもそもあまりシーに行かなかったり。
いろんな理由で観る機会がありませんでしたが、なんと今回抽選に当たった!

9時過ぎに入園して、すぐ16時の回の抽選をやったら当たりました。
ここしばらく抽選に当たったことがないのでびっくりした!

1階席左手側中ほどで観劇できました。
BBBは指定席なんですね。
2階席は並べば観られる自由席になってるらしい。

ショーは本当に楽しくて、あっという間に終わった!
そしてやっぱりミッキーのダンスとドラムがすごい。ドラム叩いてるのに途中放棄してタップダンス始めたのには笑ったけど😂
やはり彼こそが最高のエンターテイナーだと思いました。

意外にも下の子が泣きもせずに真剣に見ていました。

よかったところと反省点

今回持って行ったものや、立てた計画などでよかったところ悪かったところを記録として。

⭕️よかったところ
・ベビーカーにゴミ袋をつけた
→落としてしまったポップコーンや、子どもがいると何かと使うティッシュをすぐに捨てられて便利でした。ゴミ箱はたくさんあるけど、都度捨てに行くのは面倒ですしね。

・ベビーカーレンタル
→やっぱり子どもの数分あるといいなと。荷物入れにもできますしね。

・光るおもちゃ
→暗くなってからでも「歩く!」と言ってきかなかった上の子に、光るネックレスのおもちゃを買いました。光のおかげで見失うのを防止できた。

・大雑把に計画を立てた
→このタイミングで休憩、ここでベビーセンターに行く、など大雑把に計画を立てました。緻密すぎると計画通りにいかなかった時にイライラするけど、余裕を持って計画を立てたので、心にもゆとりを持って行動できました。

・乗れるアトラクションをピックアップしておく
→やはり子どもと一緒だと身長制限や暗くて怖いなどもあるので、乗れそうなものをあらかじめ調べていきました。乗れそうなら乗ればいいし、ダメならナシでオッケーくらいの気持ちで。

❌反省点
・リュックより貴重品用小バッグ+トートバッグ
→子連れだとリュックが多いですが、ディズニーランドでは小バッグ+トートバッグの組み合わせが良さそうだなと感じました。ベビーカーに荷物を置いて離れるシーンが多かったし、リュックだと開け閉めが面倒でした。

・シーは小さいレジャーシートがあればよさそう
→ランドではパレード待機でレジャーシートは大活躍しますが、シーでは水上ショーなので基本的に立ち見。ジャンボリミッキー待機の時も直前まで子どもはベビーカーに乗っていたので、レジャーシートを使いませんでした。小さいやつを1つ持っていけば事足りそうです。

子連れでもシーは楽しい

なんとなくディズニーシーは「大人が楽しめるところ」というイメージがありました。酒も飲めるし。

でも今回子連れで行ってみて、予想外に快適で楽しめてびっくりしました!

特に3月のディズニーシーは子連れより学生さんが多いらしく、ランドでは並んだベビーセンターもガラガラでした。
ベビーセンターのキャストのお姉さんがたくさん子どもをかまってくれて、シールくれたり写真撮ってくれたり、神対応でした…ありがとう…😭

これから子どもが大きくなったらまた楽しみ方も変わると思います。
今後絶叫系アトラクションに乗る時のために体力つけておかないとねぇなど夫と話したり。

ジェットコースターとかもう何年も乗ってないので、また乗れる日が楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?