ori

好きなものの話。自由気ままに書いてます。

ori

好きなものの話。自由気ままに書いてます。

記事一覧

横浜アンパンマンこどもミュージアムに行った話🥯

無料で入れる一階部分は前にも行きましたが、今回は初めて2階にも行きました! 2歳と0歳を連れて行った感想。 ショーは観てよかった! 9時半の1番早い時間に入ったので、…

ori
3週間前
2

VIVA LA ROCK 2024に子連れで参加してきた🎸

GWはビバラ! ということで、5/4は子どもと、5/5は友達と、二日間参加してきました。 基本的に屋内なところが良すぎる 真夏の野外フェスはそれはそれで楽しいですが、で…

ori
3週間前
4

𝘼𝙔𝘼 𝙐𝘾𝙃𝙄𝘿𝘼 𝙎𝙋𝙍𝙄𝙉𝙂 𝙇𝙄𝙑𝙀𝘼𝘾𝙊𝙐𝙎𝙏𝙄𝘾 𝘿𝘼𝙔 に参戦して来た🎸…

行ってよかった…本当に… セットリスト 1.キックとパンチどっちがいい? 2.カレンデュラ、揺れる 3.inferior mirage 4.グロー 5.Blooming! 6.スニーカーフューチャーガ…

ori
1か月前
1

元気が出るなにわ男子の曲超個人的メモ

最近は元気がない日が多いですが、そんな時にはよくなにわ男子を聴いています。 元気が出る。わりと即効で。 寄り添い型キラキラアイドルだなと思う(個人の意見です) 推…

ori
1か月前
7

SUPER BEAVER都会のラクダ TOUR 2023-2024 〜 駱駝革命21 〜に参戦した🦫

もう10年くらい聴いているSUPER BEAVER。 聴いてはいたけどなかなかライブに行けなかった。 フェスで初めてステージを見て、あまりのパワーと愛に感動して泣き、いつかワン…

ori
2か月前
2

ディズニーシーに家族4人で行ってきた

ディズニーランドは毎年ハロウィンの時期に行きますが、シーは3年ぶりとかでした。 久しぶりのシーがめちゃくちゃ楽しくて、そして初の家族4人でのインパでしたがトラブル…

ori
2か月前
5

運んで繋ぐ「DEATH STRANDING」

メタルギアで有名な小島さんが独立して最初に開発した新規タイトルです。 私自身は子どもの頃、弟が持ってたメタルギアを借りてちょっとプレイしたのですが、ステルスアク…

ori
2か月前
2

楽しいかっこいいかわいい面白いが詰まった「なにわ男子 LIVE TOUR 2023 ‘POPMALL'」

ようやっと発売しましたね! 発売から少し経ちましたが、やっとゆっくり見られたので感想です。 特に印象に残ったことのみ抜粋。 本編、印象的だった曲 ● Prime Time 曲…

ori
3か月前
10

銀河のどこかできっと会える「OPUS 魂の架け橋」

OPUS地球計画に続き、プレイしました。 地球計画が面白かったので、期待して購入。 期待に違わぬ良い作品でした。 ちなみに続編ではなく単独の作品なので、地球計画をプレ…

ori
3か月前

育児ノイローゼになった話

薄々、そろそろマズいなとは感じていましたが、先日ようやくアクションを起こす気になり、人の助けを得るに至りました。 1ヶ月くらい前の話。 感情が抑えられない 2人目…

ori
3か月前
5

ロボットが博士のために地球を探す「OPUS-地球計画」

シチズンスリーパーを遊んで「SFっておもしろいな!」と感じたので、SFっぽいゲームを探したところ見つけたゲーム。 1体のロボットが、広大な宇宙の中で地球を探します。 …

ori
3か月前
1

夏休み、開発から島を救う「Alba: A Wildlife Adventure」

ずっと気になっていたゲームをようやく遊べた。 アドベンチャー、収集、ゆったり、なゲームです。 約3時間と短いけど、とても楽しい作品でした😌 Alba: A Wildlife Adve…

ori
3か月前
1

高尾山、稲荷山コースに行ってきた

高尾山登ってきました。 登山者がとても多い、行きやすい山として有名っぽいですね。私は大人になってからは初めての高尾山でした。 数日前に雪が降ったので、ちらほらと…

ori
3か月前
2

SFの世界で生活する「Citizen Sleeper」

ゲーム情報は気が向いた時に仕入れていますが、そんな時に見つけたこちらのゲーム。 あの名作がついに日本語対応になったよ!っていうことで界隈が湧いていたので、セール…

ori
3か月前
10

美しいピクセルアートで描かれる終末の物語「Eastward」

DLCのカモメ町を遊んだ後、やっぱり本編も記録を残しておきたいなと思ったので、当時の記憶を振り返りつつ、つらつらと。 2021年9月に発売された本作。デベロッパーは上海…

ori
3か月前
1

忙しすぎない農業シム「Eastward よみがえれ!カモメ町」

本作は、ゲーム「Eastward」のDLC作品です。 この美しいピクセルアートで、まさか農業シミュレーションゲームができるなんて思わなかった。 夢にみたゲームが出てきて、夢…

ori
3か月前
4
横浜アンパンマンこどもミュージアムに行った話🥯

横浜アンパンマンこどもミュージアムに行った話🥯

無料で入れる一階部分は前にも行きましたが、今回は初めて2階にも行きました!
2歳と0歳を連れて行った感想。

ショーは観てよかった!

9時半の1番早い時間に入ったので、1番最初の「ばいきんまんのダンス!ダンス!!ダンス!!!」というショーを観ました。
みんなと踊りたいのにうまくできないばいきんまんに、みんなが協力して楽しくダンスをするというショーです。
ばいきんまん、不器用なやつだよな…

子ど

もっとみる
VIVA LA ROCK 2024に子連れで参加してきた🎸

VIVA LA ROCK 2024に子連れで参加してきた🎸

GWはビバラ!
ということで、5/4は子どもと、5/5は友達と、二日間参加してきました。

基本的に屋内なところが良すぎる

真夏の野外フェスはそれはそれで楽しいですが、でもやっぱり暑い!!熱中症が怖い!!
ビバラロックは基本的にアリーナ内でステージが行われるので、この点がとにかく快適です。

子連れだと特に熱中症は怖いですよね。
子どもは地面との距離が近いので、大人よりもさらに暑い。
子どもを気

もっとみる
𝘼𝙔𝘼 𝙐𝘾𝙃𝙄𝘿𝘼 𝙎𝙋𝙍𝙄𝙉𝙂 𝙇𝙄𝙑𝙀𝘼𝘾𝙊𝙐𝙎𝙏𝙄𝘾 𝘿𝘼𝙔 に参戦して来た🎸

𝘼𝙔𝘼 𝙐𝘾𝙃𝙄𝘿𝘼 𝙎𝙋𝙍𝙄𝙉𝙂 𝙇𝙄𝙑𝙀𝘼𝘾𝙊𝙐𝙎𝙏𝙄𝘾 𝘿𝘼𝙔 に参戦して来た🎸

行ってよかった…本当に…

セットリスト

1.キックとパンチどっちがいい?
2.カレンデュラ、揺れる
3.inferior mirage
4.グロー
5.Blooming!
6.スニーカーフューチャーガール
7.Growing Going
8.運命じゃなかった
9.MELODY
10.Canary yellow
11.ピンク・マゼンダ
12.Destiny
13.まるで元気
14.ハルカカナタ

もっとみる
元気が出るなにわ男子の曲超個人的メモ

元気が出るなにわ男子の曲超個人的メモ

最近は元気がない日が多いですが、そんな時にはよくなにわ男子を聴いています。
元気が出る。わりと即効で。
寄り添い型キラキラアイドルだなと思う(個人の意見です)

推しの曲であるというだけで癒し効果はあるけど、特にこの曲のこの歌詞に元気もらえるな〜っていうのを、今度元気がなくなった時の自分のための超個人的なメモです。

Brand New Heroine

おそらくシンデレラがモチーフのこの曲。

もっとみる
SUPER BEAVER都会のラクダ TOUR 2023-2024 〜 駱駝革命21 〜に参戦した🦫

SUPER BEAVER都会のラクダ TOUR 2023-2024 〜 駱駝革命21 〜に参戦した🦫

もう10年くらい聴いているSUPER BEAVER。
聴いてはいたけどなかなかライブに行けなかった。
フェスで初めてステージを見て、あまりのパワーと愛に感動して泣き、いつかワンマン行きたい!!とずっとずっと思っていました。

この度ついに!さいたまスーパーアリーナでのセミファイナルに参戦してきました!!
ほんとにほんとに、行ってよかった。生きててよかった。

セットリスト

1.グラデーション
2

もっとみる
ディズニーシーに家族4人で行ってきた

ディズニーシーに家族4人で行ってきた

ディズニーランドは毎年ハロウィンの時期に行きますが、シーは3年ぶりとかでした。

久しぶりのシーがめちゃくちゃ楽しくて、そして初の家族4人でのインパでしたがトラブルなく終われたので、その記録。
ちなみに子どもは2歳の子と9ヶ月の子です。

ジャンボリミッキーはやっぱり楽しい!

子どもと行ってやっぱり見せたかったのはジャンボリミッキー。
シーはアメリカンウォーターフロントにある大きな船の隣にステー

もっとみる
運んで繋ぐ「DEATH STRANDING」

運んで繋ぐ「DEATH STRANDING」

メタルギアで有名な小島さんが独立して最初に開発した新規タイトルです。
私自身は子どもの頃、弟が持ってたメタルギアを借りてちょっとプレイしたのですが、ステルスアクションが苦手すぎて詰む…。以降は全く遊んできませんでした。

でもこのゲームをパッと見た時、本格登山っぽい!楽しそう!と思い、勢いで購入。
クリア後の感想です。ネタバレ注意。

クリアタイムは約50時間。
アクション、配達人の仕事、人類滅亡

もっとみる
楽しいかっこいいかわいい面白いが詰まった「なにわ男子 LIVE TOUR 2023 ‘POPMALL'」

楽しいかっこいいかわいい面白いが詰まった「なにわ男子 LIVE TOUR 2023 ‘POPMALL'」

ようやっと発売しましたね!
発売から少し経ちましたが、やっとゆっくり見られたので感想です。
特に印象に残ったことのみ抜粋。

本編、印象的だった曲

● Prime Time
曲自体すごく好きなんですけど、ライブでもやっぱりよかった!
90年代のシティポップ感溢れるサウンド。超好き。ジャケ写みたいなイラストも90年代アニメっぽくていいですね。
冒頭の仰向けに寝たみんなを上から映す演出はMake U

もっとみる
銀河のどこかできっと会える「OPUS 魂の架け橋」

銀河のどこかできっと会える「OPUS 魂の架け橋」

OPUS地球計画に続き、プレイしました。
地球計画が面白かったので、期待して購入。
期待に違わぬ良い作品でした。

ちなみに続編ではなく単独の作品なので、地球計画をプレイしていなくても問題なく遊べます。

終末後の世界で奮闘する2人の物語。探索型アドベンチャーゲームです。
クリアまでは約4時間でした。
もしこれからプレイする人がいたら一言。霊魂石は序盤から意識してしらみ潰しに探そう!マジで!

もっとみる
育児ノイローゼになった話

育児ノイローゼになった話

薄々、そろそろマズいなとは感じていましたが、先日ようやくアクションを起こす気になり、人の助けを得るに至りました。
1ヶ月くらい前の話。

感情が抑えられない

2人目が産まれた去年の5月から、徐々にメンタルの状態は悪くなっていました。
単純に人の世話×2になって大変というのと、今まで以上に1人の時間を作るのが難しくて。

2歳の上の子はイヤイヤ期も始まり、何かといえば「やだ」。
嫌じゃなくてもとり

もっとみる
ロボットが博士のために地球を探す「OPUS-地球計画」

ロボットが博士のために地球を探す「OPUS-地球計画」

シチズンスリーパーを遊んで「SFっておもしろいな!」と感じたので、SFっぽいゲームを探したところ見つけたゲーム。

1体のロボットが、広大な宇宙の中で地球を探します。
博士の願いを叶えるために。

美しい宇宙と美しい音楽、ちょっとしんみり、そんなアドベンチャーです。
クリアまでは1時間半ほど。
ネタバレがあるので、気になる方はご注意を。

OPUS-地球計画とは

デベロッパーは台湾のインディーゲ

もっとみる
夏休み、開発から島を救う「Alba: A Wildlife Adventure」

夏休み、開発から島を救う「Alba: A Wildlife Adventure」

ずっと気になっていたゲームをようやく遊べた。

アドベンチャー、収集、ゆったり、なゲームです。
約3時間と短いけど、とても楽しい作品でした😌

Alba: A Wildlife Adventureとは

デベロッパーはロンドンのustwo games。

毎年祖父母が住む島に、夏休みの期間中1週間を滞在する孫のアルバが主人公です。
おじいちゃんからもらったスマホで、島に生息する野生動物(主に鳥)

もっとみる
高尾山、稲荷山コースに行ってきた

高尾山、稲荷山コースに行ってきた

高尾山登ってきました。
登山者がとても多い、行きやすい山として有名っぽいですね。私は大人になってからは初めての高尾山でした。

数日前に雪が降ったので、ちらほらと雪が残ってましたね。溶けて土と混ざってぐちゃぐちゃ〜って道も多かったし、日陰で雪が残ってて滑るところもありました。
でも転んだりせず登りきれてよかった。

途中、誰かが作った雪だるまがいてほっこりしました☺️
何個か雪だるまを見かけたけど

もっとみる
SFの世界で生活する「Citizen Sleeper」

SFの世界で生活する「Citizen Sleeper」

ゲーム情報は気が向いた時に仕入れていますが、そんな時に見つけたこちらのゲーム。
あの名作がついに日本語対応になったよ!っていうことで界隈が湧いていたので、セールもやってたし試しに買ってみました。
普段はあまり手を出さないジャンルですが、やってみてびっくり。めっちゃハマった。

SF、TRPG風、アドベンチャー、主にテキストを読む。って感じのゲームです。

Citizen Sleeper(シチズンス

もっとみる
美しいピクセルアートで描かれる終末の物語「Eastward」

美しいピクセルアートで描かれる終末の物語「Eastward」

DLCのカモメ町を遊んだ後、やっぱり本編も記録を残しておきたいなと思ったので、当時の記憶を振り返りつつ、つらつらと。

2021年9月に発売された本作。デベロッパーは上海に拠点を置くPixpil、パブリッシャーはロンドンのスタジオChucklefishです。

終末の世界を冒険する物語

終末感漂う世界を、ジョンと珊が冒険するお話です。
初めて行く街や個性豊かな人々と出会い、世界は広いのだと感じま

もっとみる
忙しすぎない農業シム「Eastward よみがえれ!カモメ町」

忙しすぎない農業シム「Eastward よみがえれ!カモメ町」

本作は、ゲーム「Eastward」のDLC作品です。
この美しいピクセルアートで、まさか農業シミュレーションゲームができるなんて思わなかった。

夢にみたゲームが出てきて、夢なのかと思った。

Eastwardについて

終末感漂う世界で、無口で心優しい男ジョンと、不思議な力を持つ少女珊(サン)の2人が冒険するお話です。

戦闘メインのジョンと、不思議な力でギミックを解いたりしてジョンを助ける珊。

もっとみる