晴河

晴河(はるか)と読みます。 何か作品を書きたいと思いつつ、足踏みばかりしているだけでし…

晴河

晴河(はるか)と読みます。 何か作品を書きたいと思いつつ、足踏みばかりしているだけでしたが、 少しでも歩みに変えるべく、少しずつ更新しています。 まずは週1本エッセイを書き続けることを目標としています。

マガジン

  • Title to mine

    日々思ったこと、考えたことをエッセイ風にして書いていきます。

最近の記事

トラックボールを挫折#047

こんにちは、晴河です。 自宅で使っているノートパソコン用にマウスを新調しました。 特に目新しいものではない、普通の静音マウスです。 なぜ買い替えたのかというと、トラックボールに挫折したからです。 実は3月下旬に前から気になっていたトラックボールを購入しました。 トラックボールといえばってくらい有名なロジクールのM575Sです。 ずっと前から憧れがあって購入しようか迷っていたのですが、今回思い切って購入を決断しました。 届いた当初は物珍しくて楽しかったのですが、手先が不器

    • 読書日記をつけたい#046

      こんにちは、晴河です。 この記事を書いてる時点になりますが、今年に入って読んだ本の数が32冊になります。 だいたい週に1.5冊の計算になります。 読みたい本はアプリを使用して管理していますが、約400冊からなかなか減りません。 読んでも読んでも次に読みたい本が出てくるので、減るどころかむしろ増えています。 読書が習慣になっていますが、読書日記のようなものを書いたことがありません。 アプリで読了済にするときに簡単な感想を書くことはありますが、詳細な感想などはなかなか書けませ

      • 朝の通勤にて#045

        こんにちは、晴河です。 あっという間に記事を上げる金曜日になりました。 1日1日は信じられないくらい長く感じるのに、1週間の単位になると短く感じるから不思議です。 これが1ヵ月、1年となるともっと短く感じますよね。 調べてみると「ジャネーの法則」というみたいで、19世紀には発案されていたみたいです。 もうそんな頃からそういう意識があったんですね。 朝の通勤はバスを利用しています。 いつも同じ路線で同じ時間に乗っていると、いつも同じ顔ぶれになってきます。 学生だったり会社

        • 頼りになる存在になりたい#044

          こんにちは、晴河です。 ようやく忙しさが一段落しそうです。 毎年新年度になると忙しくなりますが、今年は例年以上のバタバタ具合でした。 その一番の原因は人員の入れ替えです。 今年は課内の半数が入れ替わるということもあって、業務の把握から仕事が始まったためスロースタートとなりました。 自分自身は同じ業務のままだったのですが、その対応に追われ、ずっと忙しくしていました。 その忙しさに拍車をかけたのが、人間関係の衝突でした。 ある人とある人が合わずどうしても対立してしまい、片方が

        トラックボールを挫折#047

        マガジン

        • Title to mine
          48本

        記事

          OPINELのナイフがほしい#043

          こんにちは、晴河です。 GW真っ只中ということで、休み前半で家から少し離れたバンガローに宿泊してきました。 テントを設置する必要があるキャンプに比べて、お手軽に自然の中で過ごせるので好きです。 準備するものもホテルに宿泊するときと同じように着替えや日用品だけで、バーベキューセットなどの準備は有料でやってくれるところもあり敷居が低いのがいいところです。 バンガローに泊まって何するの?って話ですが、本当にいつもと変わらない生活をしています。 現地についたら荷物を整理して、周辺

          OPINELのナイフがほしい#043

          厚い本は勇気がいる#042

          こんにちは、晴河です。 ミステリーが好きで趣味として読書を楽しんでいます。 だいたい週に1~2冊、把握しているだけで500冊以上は読んでいます。 職場で昼休みに読んでると「すごいね」と声をかけられることもありますが、読書が趣味の人間としてはよくわからない感覚です。 好きなものを好きに楽しんでいるだけなので、スポーツが好きな人がスポーツしていたり、ゲームが好きな人がゲームをしているのと同じです。 本を読む=勉強とつながるからでしょうか? 少なくともすごいとか、えらいとか言われ

          厚い本は勇気がいる#042

          受け取り方が大切#041

          こんにちは、晴河です。 先週余裕がないというだけの記事になりましたが、今週も引き続き同じような毎日になっています。 こんなに慌ただしい毎日が続くのはホント久しぶりです。 手先が器用な人が羨ましいです。 家にミシンがないのでちょっとした縫い物を手縫いでやりました。 慣れた人がやればほんの数十分程度で終わるようなものと思うのですが、自分がやると1時間もかかりました。 仕上がりはまぁそれなりになったのですが、いかんせん思ったように手が動きません。 何度指先に針を刺したことか……

          受け取り方が大切#041

          余裕がない#040

          こんにちは、晴河です。 新年度に入って仕事が忙しくて余裕がありません。 平日は本当に仕事のことしか考える時間がなくて、それ以外に割く余裕がありません。 かろうじて通勤時間で読書しているだけです。 時間的に余裕がないと精神的な余裕も出てきませんね。 今週はnoteに書きたい記事を考える時間がありませんでした。 来週はしっかり書きたいなと思います。

          余裕がない#040

          モーニングページ#039

          こんにちは、晴河です。 ノートパソコンを新しくしてキーボードがUS配列から日本語配列に変わり、まだまだ慣れていないこの頃です。 職場のデスクトップでは無意識に切り替えできていましたが、同じノートパソコンだとそうはいかないようです。 環境は良くなったのにタイピングが遅くなってしまった。 新年度になっても忙しさは相変わらずで、細かいことに時間を取られてなかなか自分の仕事が進められません。 こんなもどかしさを感じるのも久しぶりだな。 4月中には落ち着いてくれることを期待して毎日

          モーニングページ#039

          今年度もお疲れさまでした#038

          こんにちは、晴河です。 年度末も年度末ですね。 多忙な方もいらっしゃるでしょうが、自分はデスクの移動だけで済んだのでそれほどでもありません。 課内の異動が多いのでその手伝いでバタバタしてたくらいでした。 年度末の仕事も終えているので、すでに新年度の仕事にとりかかっています。 今年度は新しい環境に入ったのでついていくので一生懸命でした。 来年度は一緒に働くグループのリーダーとして、リーダーシップを発揮していきたいです。 優秀なところには表彰があるので、それを目標にやってい

          今年度もお疲れさまでした#038

          パソコン新調#037

          こんにちは、晴河です。 前回の記事で書いた読書メーターからの移行作業を進めています。 読んだ本は終わって読みたい本に入りましたが、積読と合わせて残り約200冊といったところでしょうか。 感想や読了日の入力がない分早く進みますが、やはり手作業は大変でした。 既に4、5時間かけたんじゃないかな。 あと2時間くらいかな…… その作業をしているときにパソコンの電源が入らなくなりました。 なんの予兆もなく、シャットダウンしたときも特に変なこともなかったんですが。 使っていたものが

          パソコン新調#037

          読書メーターから引っ越したい#036

          こんにちは、晴河です。 便利なサービスがたくさんありますが、種類がありすぎて迷いますね。 今テキストエディタを探しているんですが、どれも良さそうな反面、かゆいところに手が届かないところがあります。 こっちのサービスにはこれがあるけどあれがない、あっちのサービスにはあれがあるけどこれがない。 一長一短だったり、自分の好みだったりでベストな選択をするのが難しいですね。 今のところ、TATEditorが第一候補になっています。もう少し調べてから決めたいです。 用途としてはこのn

          読書メーターから引っ越したい#036

          サプリメントを飲み始めて3ヵ月#035

          こんにちは、晴河です。 以前、GABAのサプリを飲み始めたと記事にしました。 飲み始めたころは寝付きが良くなった気がして、これはいいなと思っていました。 しかし、次第に元に戻ってしまったので、試しに含有量を増やしてみました。 https://amzn.to/48I7nT3 Amazonでこちらの商品に変えました。 含有量も倍に増え、また寝付きが良くなったと思います。 さらに前よりも深く眠れるようになって、気づいたら起きる時間になっています。 ただ気になる点が1つあっ

          サプリメントを飲み始めて3ヵ月#035

          一歩ずつ進む#034

          こんにちは、晴河です。 こちらの記事で習慣がなくなる話をしましたが、2月から毎日取り組むようになったものがあります。 1.筋トレ こちらの記事で上げた筋トレ頑張っています。 1種目ずつですが、毎日体を動かすことで少しは引き締まっているかなと思います。 今日時点で30日以上になりますので、約1/3が終わったところですね。 毎日アプリで管理して記録しているのでモチベーションになっているのかもしれません。 次は100日達成したときに感想を書きたいと思います。 2.スキルアッ

          一歩ずつ進む#034

          定期的にペットが欲しくなる#033

          こんにちは、晴河です。 定期的にペットがほしくなることがあります。 ちょうど2月22日を過ぎたこともあって、猫なんかいいですよね。 これまで飼ったことはありませんが、家でのんびりしているときにそばにいてくれたら癒されそうです。 自分が好きなミステリー作家の方も猫を飼っている人が多いように感じます。 ミステリーと猫って相性がいいんでしょうね。 ただ実際に飼うことを考えると躊躇してしまいます。 自分の生活に動物が関わってくることが、いまいちリアルに想像できません。 決してき

          定期的にペットが欲しくなる#033

          筋トレ100日間チャレンジ#032

          こんにちは、晴河です。 昨年10月に4年以上続けていたジム通いをやめました。 やめた理由は金銭的な理由でした。おのれ、物価上昇め……。 スタッフが不在だったり、いてもトレーニングには関わらない、所謂コンビニジムに通っていました。 それなら自宅で宅トレすればいいじゃんということで、ジム代がわりにチューブなどの器具を揃えて宅トレすることにしました。 しかし、これがなかなか続きませんでした。 それまでは週2~3回はジムに通っていましたが、手軽にできるはずの宅トレは週2回から段々

          筋トレ100日間チャレンジ#032