見出し画像

中学受験 日々の和語・漢語 第13回

「日々の語句」は、小学生のための「言葉の力を養成」するのが目的の演習です。
小学生は成長途中ですので、それを促すのに様々な実地体験、読書体験などが必要です。
「日々の語句」は、語句の体験です。
和語中心(たまに漢語)の問題集です。「成句」という言い方はしませんが、そのような使い方をするものも入れています。
お子さんには、音読して耳からも入れる訓練をしてください。
5回分をひとまとめにしてPDFでダウンロードできるようにします。

問題十三 語群からえらび活用させてください。

①秋の夜長は読書に[ ]のがよい。

②落ち着きのない子なので何を[ ]か気が気でない。

③大胆な意見に思わず[ ]でしまった。

④案内の地図がまちがっているではないかと[ ]ながら、進んでいった。

⑤あたたかな黒潮が、真珠をやさしく[ ]のだろう。

⑥対戦相手の経験が浅いからといって[ ]てはいけない。

⑦見物客の中には夜店を〔 〕者もいた。

語群
アしでかす   イひやかす   ウいそしむ   エはぐくむ
オいぶかる   カたじろぐ   キみくびる


この記事が参加している募集

#国語がすき

3,784件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?