見出し画像

文章力上がるループがある

初めてうれしい質問がきました
「文章力上げるにはどうしたら
 ですか?」

①そのままマネる

 一度だれかの仕草をやってみた
ことありませんか?

・イチロー選手の振り子打法
・ドラゴンボールのフュージョン
・明るい安村の「履いてますよ」

やってみたら
なんかできそうな感じに
なってきませんか?

ただ
実際はいきなり

・ヒットも打てず
・合体もできず
・ウケもせず

そこで終わると
変わらないので

次はこうしようと
試行錯誤を繰り返す

・脇を閉めてコンパクトに振る
・恥じずに指の角度を合わせる
・見えないギリギリまで攻める

この思考回数と実践した分だけ
精度が上がっていく



②コピペ

 noteやブログも同じ
・水野敬也さん
・いしかわゆきさん
・カレー沢薫さん

自分がおもしろい、読みやすい
本や文章をそのままマネる

本の中身を写真撮って投稿するのは
ダメだけど

「尊敬してるので引用してます」と
一言書いていたら訴えられない

・納得感ハンパない
・小学生でもわかる
・笑える例えや比喩

これも
自分流にやるほど
説得感なく伝わらない

ただ
ネタ探し大変なので
オススメは
Yahooのニュース記事をコピペ

「あの人ならどう変えるか?」を
考えながら編集する

100件はやってみたけど
正直Yahooニュースは読みにくい

独特の感性ではなく
ネタも書き方も
コピペして身につけていく


③フィードバック

一つ注意点は
編集に時間かけすぎて
投稿しないと

いつまでも
スキやアクセス数の
フィードバックもらえない

わたしの
最初の文章を読んでみてほしい
んですが

めっちゃ読みにくくて
恥ずかしいくらいです。

でも
その分成長したと実感できるので
ずっと残しています。

文章も
後から変えていい 
気づく人はいない

毎日のように
ほんの少し言い回しや改行を
編集してます。


後で編集できない
口コミは
もっとこうしておけばと
毎回後悔しまくってるけど

noteなら
編集し放題。

・毎日投稿
・自分が納得する編集
・アクセス数とコメントで評価

この
終わりなきループが
どんどん文章力を上げていく


高校生のころ
短距離・持久走最下位で
運動苦手だから保証はないけど

おそらく
・スポーツ
・勉強
・アード 音楽


ボクシング 井上尚弥選手の
ボディブローもストレートも
マネるとできる感じあるように

この方法を繰り返せば
上達するのでは?

あなたの結果が出る
得意な分野や自己表現で
この上達ループを回しませんか?

結果が出れば
さらに楽しくなる

本出版して
認められたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?