見出し画像

パクリOK うれしいコメント

note記事にコメントあると、うれしくなりますよね?

 ところで、
記憶に残るコメントをもらったことはありますか?

 岸田奈美さんへのコメントで見つけた
「Twitterで才能のきらめきを感じましたが、こちらの記事も圧巻です。これからも楽しみにしています」

これが最強の褒め言葉ですね。


万が一
これを超えるコメントをもらった方がいたら、ぜひ教えていただきたいです。


 コメントをいただくのはありがたいですが、一つ気になることが。

「わたしの記事も見てください」
「わたしとフォローお願いします」

 うーん、
 記事を読む、フォローするかはその人が決めることなのでは?

王将で餃子注文後

店員
「ウチの餃子見た目も味も最高でしょう? 
また来てくださいよー」


これ言われたら、
おいしくてもイラッとしませんか?

本当においしいかったら、ゴリ押ししなくても必ずまた食べにきます。


noteも同じで
「来て、見て」と文字にされると、なんとなく敬遠してしまいます。



簡単コメントベスト3


第3位 「更新楽しみ」

 定期的に記事を更新しますよね?
未来への期待はポジティブになるので「最後」に書くだけで好印象に。


第2位 「まるでーみたい」

 「たとえ」にするのは難しい分、間違いなくテンション爆上げ。


・わかりやすい
 「日本一わかりやすい池上彰かよ
  第2の中田敦彦ですね」


・面白い「富澤のボケくらい洗練
     有吉の一撃一言みたい」


・詳しい「林修でも初耳内容
    カズレーザーもわからない
    〇〇のさかなクンレベル」

 あまり使い過ぎるとウソになるのでほどほどに。

第1位 
「センス 才能」

 「すごい」をやめてみませんか?
↘︎
・「センス溢れる記事」
・「才能を感じた」

これなら
のび太くんでもすぐに使えますよ。


ヒトは最初と最後が印象強く残る。

仮に長文コメントになっても、

冒頭は
「センス溢れてます
 コメント」


最後は
「次の記事更新を楽しみにしています」


↘︎
相手はメシ食うより
「あなたの記事も読もう」と気持ち変わりますよ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?