見出し画像

はじめまして。「みんなにまなびをプロジェクト」です!

このnoteではこれから、城南進学研究社で取り組んでいる「みんなにまなびをプロジェクト」の活動について発信していきます。


「みんなにまなびをプロジェクト」ロゴマーク

■プロジェクトメンバー

このプロジェクトには、社長より任命された社内のメンバー11人が参加しています。

代表取締役の下村(前列右から2番目)をはじめ、役員とメンバーの面々。
発足したてで緊張の表情?!

子育て真っ最中で仕事との両立を模索している社員、予備校や個別指導塾で指導経験がある社員、スイミングクラブで日々子どもと触れ合っている社員、法人営業で他業界と多く接点を持っている社員…など、バラエティはあれど、みな子どもが好きで教育に真剣に向き合っているメンバーたちです。
共通しているのは「城南進研グループが提供する学びを通して」「一人でも多くの子どもに教育の機会を与えたい」という想い。そのために、「自分達ができることは何か?」を日々考えながら、活動しています。

■なぜ私たちがこのプロジェクトに取り組むのか

私たちは1961年に「城南予備校」として創業。以来60年以上、教育ソリューション企業として、主に乳幼児から高校生・高卒生を対象に、教育の場を提供してきました。
2020年にコロナ禍となり、子どもたちの教育環境は一変。そこで浮き彫りとなったのが、経済格差が教育格差に直結しているという問題です。
家庭の所得に影響される経済格差だけでなく、過疎地など生まれた地域によって学びの場が狭まる地域格差も存在し、子どもたちは生まれながらに教育格差が生じているという現実に直面しています。

SDGsを強化している当社は、不登校支援や公営塾の運営など、今までも教育格差解消に向けた活動を行ってまいりました。そして今回、教育格差解消を促進すべく発足したのが、「みんなにまなびをプロジェクト(略して「みんまな」)」です。

  • 全国の子どもたちへ学びの機会を届ける。

  • 不登校の子どもたちへ学びの機会を届ける。

  • 通塾困難な子どもたちへ学びの機会を届ける。

  • 病気とたたかう子どもたちへ学びの機会を届ける。

これらのことを、企業や学校、自治体と一緒に取り組んでいます。

SDGsの「4.質の高い教育をみんなに」の実践でもあります

■他企業や自治体の力も借りて、持続可能な取り組みとする

「みんなにまなびをプロジェクト」では現在、メイン事業としてオンライン学習教材「デキタス」を通じて、全国の子どもに“学び”を届ける取り組みを行っています。パートナーは、企業や地方自治体、病院など様々です。

ご賛同いただいている法人企業様の一部です。

営利企業である私たちにとって、サービスや商材の無償提供は難しく、人員も限られます。そこで、持続可能な取り組みとして、“他社様のお力も借りて全国に学びを届けよう”というのが、みんまなプロジェクトの骨子です。教育とは関係のない企業様であっても、本業を通じて子どもたちへの教育支援をすることができるプロジェクトとして、ご賛同いただいています。

このnoteでは、私たちの取り組みを様々な角度からお伝えしていければと思っています。
どうぞよろしくお願いします!