ヨシオカ

1986年生まれ、♂、B型、独身、178㌢、55㌔、メガネ時々コンタクト、会社員、地方…

ヨシオカ

1986年生まれ、♂、B型、独身、178㌢、55㌔、メガネ時々コンタクト、会社員、地方在住。

最近の記事

病院に帰りたい

8日間入院して、仕事に復帰した。 そうして思ったことを書きなぐってみる。 まず会社に戻ってイライラした。 というのも、あいも変わらずおっさんたちが同じような愚痴を一日中ぶつぶつ言っている。 無視したくてもすぐ近くにいるからできない。 私にとっては普通にパワハラだ。 そして家に帰っても同居している父親の心の狭さにイライラ。 ほんの少し知っただけで全体をくだらないと言い切る心の狭い人間だ。 正直もう話したくもない。 入院している時、一人で静かに本を読んでいる時の方がよっ

    • クソみたいだが、悪くもない

      仕事って簡単やな、色んな意味で。 これをすればお金がもらえるというのがわかるっていうのは、とても楽だ。 給料が少ないと言いながらも本当に辞める人が少ないのは、つまらない仕事だがこれをやっておけば最低でもこれだけは貰えるという安心感(諦めにも似た安心感)があるからだろう。 早い話、色々と諦めているだけなのだ、ほとんどの人は(私も含む) 安い給料とはいえ、屋根があるところに住めて、美味くはないが不味くもないものが食べられて、趣味はなくてもスマホで時間が潰せる(しかも無料で

      • 入院、そして娑婆へ

        腸閉塞で8日ほど入院していた。 控えめに言っても、入院生活は最高だった。 7階に入院していたので景色はいいし、地上から離れているから騒音もなく静か。 そして比較的新しい病院だったので、入院も全然怖くなかった。 これがボロボロの病院なら絶対もっと早くに退院していただろう。 何より素晴らしいのは、インターネットがないことだろう。 スマホのパケットも早々になくなったので、あとは大人しく本を読むくらいしかすることがなかった。 しかしこれが最高だった。 ネットがない世界ってめち

        • イスラエルとパレスチナ-その歴史、対立のルーツと未来の可能性

          1.イスラエルとパレスチナの創設の歴史イスラエル国家とパレスチナ地方は、ユーラシア大陸西部に位置し、多文化、多宗教、そして多民族が生活する一帯です。これらの地域は古くからユダヤ教やキリスト教、イスラム教の発祥ともなり、戦闘や移住、さらには制度の変革を繰り返していました。 地理的位置や宗教的背景から、この地域には重要な役割があり、領域の異なる様々なグループがこの土地を自身のホームと主張してきました。ここには、神聖で歴史的な地位を持つ地域の創造、そして、その後のイスラエルとパ

        病院に帰りたい

          月食の全て その素晴らしい微細な特徴と観察方法

          月食について理解する月食とは何か、どのように発生し、どのような種類があるのかということについて、詳しく理解していきましょう。一般的に知られている「皆既月食」だけでなく、「部分月食」や「半影月食」など、さまざまな種類の月食が存在します。これらの月食が発生する仕組みや特徴を知ることで、次回の月食が発生した際にもその意義や美しさを深く理解し、楽しむことができるでしょう。 月食の基本的な定義 月食とは、地球が太陽からの光を遮ることで月が地球の影に隠れてしまう現象を指します。地球

          月食の全て その素晴らしい微細な特徴と観察方法

          あやなん、しばゆー問題について

          心底どうでもいい、以上。 私の本音はこの一言に集約されるが、それではブログにならないのでもう少しだけ頑張って書いてみよう。 私はそもそもユーチューバーというものにほとんど興味がない。 たまにヒカキンの動画を見るくらいだ。 なぜって、ユーチューバーって気持ち悪いじゃないですか。 何が気持ち悪いのかはわからないが、とにかく気持ち悪く感じる。 例えば俳優や芸人がユーチューブをやるのは全然大丈夫だし、なんなら好きでさえある。 でも普通の一般人がユーチューバーになるっていう

          あやなん、しばゆー問題について

          chatGPTについて思うこと

          chatGPTとやらが一般公開されてしばらく経つ。 ミーハーな私もすぐさまアカウントを作って色々と使ってみたが、結局のところ一ヶ月くらいで飽きた、というよりこれ以上どうつかっていいのかわからなくなってしまった。 しばらく放置したあと、インスタの投稿などでchatGPTの様々な使い方が流れてきた。 プログラムのコードを書いてみたり、資料作成してみたり、SNSのネタを作ってみたり。 これらも一通りやってみたが、やっぱり次第にやらなくなってくる。 職場で使えるほど高度な仕事

          chatGPTについて思うこと

          ショットガンシャッフルのやり方

          先日とあるきっかけがあって、20年ぶりくらいにトランプでババ抜きをした。 すると、とても楽しかった。 子供の頃、おそらく我が家には他の一般家庭と比べて、トランプや人生ゲームやよくわからないボードゲームがたくさんあったと思う。 トランプも結構遊んだ記憶がある。 子供の頃って、手品とかに惹かれるじゃないですか。 もうやり方は忘れたけど、誰かが引いたカードを当てたり、同じ文字のカードを4枚揃えるマジックとかやってた記憶がある。 そんなこんなで先日、大人になって久々にトランプ

          ショットガンシャッフルのやり方

          久しぶりに会社へ

          連休が終わり、なんだか久しぶりに会社に行った気がします。 控えめに言っても気分は最悪。 あー、ずっと家にいてー。 働きたくねー。 こんなふうに思っている人は全国で5000万人くらいいるのではないでしょうか。 そんな同志たちに思いを馳せつつ、目を覚まします。 寒いのも手伝って、マジでギリギリいっぱいまで寝てしまいました。 そう、とてつもなくお行儀が悪いですが、最悪車の中でパンでも食べればあと一分多く寝られるわけです。 その一分の時給がど

          久しぶりに会社へ

          引越して参りました

          今まではspoonで撮っていましたが、あちらは若いパリピが多いので、オジサンは退散することにしました(笑)

          引越して参りました

          引越して参りました

          「だって仕事だから」に潜む危険性 1/2

          数年ほど前、私は仕事で、うつの一歩手前くらいの状態になったことがあります。 (よく言われていることですが、性格の悪い人はうつにはなりづらいですw 個人的にも、真面目で融通の効かない、おとなしい人ほどうつになりやすいと思います。) その時の経験をもとに、「だって仕事だから」という言葉の裏に潜む危険性を、考えていきたいと思います。 1.社会に出たら自分の心身は自分で守る 2.企業と社員は利害関係でのみ繋がっている 3.企業は止まることができない 1.社会に出たら自分の

          「だって仕事だから」に潜む危険性 1/2

          なぜ会社の壁にはグラフが貼られているのか?

          あらゆる会社の壁という壁に貼られている、何かしらのグラフ。 売上目標 良品率 不具合の数 その他もろもろの数字 何か重要な数字ではあるのだろうが、果たして意味はあるのだろうか? 今回はあらゆる会社の壁に貼られているグラフが、何の意味もないという根拠を3つ発見した。 1.見るタイミングがない 2.単価がハンパない 3.改ざんが可能 それぞれ解説していきたいと思います。 1.見るタイミングがない まず会社の壁に貼れているグラフは、見るタイミングがない。 仕事

          なぜ会社の壁にはグラフが貼られているのか?

          誰にも悟られずに仕事をサボる方法

          働いているとたまに起きる現象、暇すぎる時間。 忙しいのも大変だが、暇すぎるのも何かとつらい。 今回はそんな暇を持て余した時に、どうすれば仕事をしているように装えるのか?を検証してみた。 そして最終的に、次の4つの法則を見つけた。 1.姿勢を良くする 2.紙に何かを書く 3.それっぽい画面をPCで出しておく 4.きょろきょろしない それでは、それぞれ詳しく説明していきます! 1.姿勢をよくする 人というのは、見た目が9割と言われている。 真面目に仕事をして

          誰にも悟られずに仕事をサボる方法

          ラブホで恐怖体験した話

          今回は、私が実際に経験した怖い話を紹介してみたいと思います。 あれは今から数年前の話… 当時お付き合いをしていた彼女とラブホに行きました。 私が住んでいるのは地方ですので、ラブホは数件しかなく、しかもボロボロ。 正直結構不気味なところしかないのですが、ほかに選択肢もありません。 お風呂に入ったり、テレビを見たりしてコトを済ませたあと、爆睡。 ここまではいつもどおりの感じでした。 しかし翌朝目覚めた後、恐

          ラブホで恐怖体験した話

          なぜラヂオは廃れないのか?

          世の中には、たくさんのメディアがある。 テレビ、雑誌、YouTube、SNSなどなど。 その中でひときわ異彩を放っているのが、ラジオである。 このご時世に音声のみ、しかradikoや録音なしで聴くなら、リアルタイムで聴くしかない。 なんでもYouTubeで好きな時間に見れるこの時代に、この不便さはどうだ。 他のメディアと比べて圧倒的に不利といってもいいような媒体なのに、未だになくなっていない。 それどころかradikoのユーザーは(コロナ自粛も相まって)増えている

          なぜラヂオは廃れないのか?

          なぜヒロシキャンプはブームになったのか?

          今YouTubeでブームとなっている動画がある。 キャンプ動画である。 その中でも筆頭というか、キャンプブームの火付け役となったのが、芸人のヒロシであろう。 私の世代(三十代前半)ではヒロシといえば、「ヒロシです。。。」といいつつ、情熱的なBGMをバックに自虐ネタをかますお笑い芸人だった。 その彼が、数年前からキャンプ動画を上げて、しかもそれがかなりのブームになっているというから見てみたら、私もハマってしまった。 今回はそんなヒロシキャンプが何故流行って

          なぜヒロシキャンプはブームになったのか?