つまらない仕事はカスタマイズで乗り切る

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。

紹介したいのはプレジデントオンラインでの
「つまらない仕事をカスタマイズすること」
についての記事です🤔

仕事やビジネスをしていると
自分にとってつまらない仕事というものが
降って湧いてくることが多くあります。

基本的に好き嫌いで仕事を選ぶことは
できないのでつまらない仕事であっても
乗り気にならないながらもこなしてこと
になります🤔

しかしながら
つまらないと思いながらする仕事は
著しく生産性が落ちるだけでなく自分自身や
周囲にも良い影響があるとも言えないので
つまらないままでどうにかするのは問題
があると言えます。

今回の紹介記事では
つまらない仕事を自分にとって楽しい形に
カスタマイズすることについて説明が
されています👍

つまらない仕事をそのままこなすのではなく
自分にとって楽しいように変えば問題は
難なく解決することができます。

ただし
そのためには守らなければならない4つの
ポイントがあることを理解しておくことが
重要です。

① つまらない仕事の要素が含まれている
② 自分が面白いと感じられる
③ カスタマイズするべき理由に大義がある
④ 実行可能性がある

今回の紹介記事では①②を中心に
細かな説明がされています。

①はカスタマイズするとはいえ求められた
仕事をこなすことは必須なので元々の要素
を含んでいなければならないということです。

元々の要素を含んでいないと
ただ自分勝手に仕事を選り好みしている
とも思われてしまうので要注意です💦

②は仕事を無理なく継続できるのは
自分自身が楽しい・ワクワクする・やりたい
と思えるような内容にすることです。

人間は楽しいと思えることは難なく行動・
継続することができるのでカスタマイズで
一番重要な観点となっています👍

私も会社に所属していて
正直つまらない仕事もたくさんあると感じて
いましたが今回の紹介記事を読んで
そのような気持ちでいるのは自分が何も
工夫をできていなかったのだと痛感させられ
ました。

つまらない仕事を自分にとって魅力的な仕事
に変えてしまうことで楽しく仕事を進めて
自分にも周囲にも良い影響を与えられる
ビジネスパーソンになるべきだと改めて
思いました😊

今回のテーマは
「つまらない仕事はカスタマイズで乗り切る」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?