2ヶ月間の育休明けに感じたこと

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

2月1日からの2ヶ月間の育休取得が終了して
本日から仕事復帰となりました。

久しぶりの仕事ということもあり
新鮮さな気持ちを感じつつも非常に疲れました
💦

2ヶ月間という短くない期間で
完全に仕事から離れてしまうと仕事をするための
能力が退化してしまうんだと痛感しました。

つまり
「育休で必要な能力」と「仕事で必要な能力」は
異なる部分があるというわけです。

簡単に言えば
育児では瞬発的な対応力・集中力が必要で
仕事では断続的な対応力・集中力が必要となる
ということだと感じています
🤔

どちらそれぞれ重要なものなので比較できない
と思いますがこの違いが育児と仕事の間で
大きな溝を生み出していると思います。

仕事だけしていると
どうしても断続的な能力を考えてしまうので
その目線で育児について意見をしてしまうと
全くの見当違いをしてしまう思います
💧

育児と仕事の両方をうまくこなしていくためには
瞬発的と断続的の両方を鍛えていく必要で
それは簡単なことではないと痛感しています。

現に2ヶ月間の育休で育児に思い切り
振り切った生活をしてみたところ仕事に必要な
断続的な能力が減弱してしまったわけです。

仕事復帰をしたので
今後は仕事にウェイトを置くことになりますが
育休を経験した身としては両方の能力を
しっかり鍛えていくこと大切だと思っています
🤔

仕事復帰の初日でも大変さを感じるくらいなので
育児と仕事の両立は簡単なものではないことが
想像できます。

しかし
子供の成長も仕事も待ってはくれないので
家族(妻)と協力しながら自分なりの両立するため
必要な能力を身につけていきたいですよね。

今回のテーマは
「2ヶ月間の育休明けに感じたこと」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?