見出し画像

やり抜く力を磨くための8つの方法とは何か?

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。

紹介したいのは Forbes Japanでの
「やり抜く力(グリット)を身につけるための
方法」についての記事です
🤔

仕事やビジネスにおいて私たりは多くのことに
対してものごとを進めていく必要がありますが
それは簡単なことではありません。

ものごとを進めることを妨げる障害/ハードルが
存在する中で「やり抜く」力を持っているかどうかが重要なポイントとなります。

今回の紹介記事では
やり抜く力(グリット)を習得するために
必要な8つのポイントについて説明がされて
います。

私たちは人の成功を才能や運によるものと
考えることが少なくありませんが近年注目され
ている「グリット(Grit)」と呼ばれる資質
こそが真の成功を掴む鍵となるのです。

グリットとは「長期目標に向けた情熱と忍耐力
の独特な組み合わせ」
として定義されます。
つまり、困難に直面しても諦めずに前進し
続ける力のことです。

紹介記事の中では2023年の研究に基づいた
目標達成のための8つの方法が紹介されて
います。

1. SMARTな目標を設定する

目標達成の第一歩はSMARTな目標を設定する
ことです。
例えば「1年間で英語力をTOEIC900
点まで上げる」という目標はSMARTな目標と
言えます。

SMARTとは「Specific(具体的)」
「Measurable(測定可能)」「Achievable
(達成可能)」「Relevant(関連性がある)」
「Time-bound(期限付き)」の頭文字を
とったものです。

2. 持続的な注意力を発揮する

目標達成には集中力と持続的な注意力が不可欠
ですが人間はすぐに気が散ってしまうものです。
そのため意識的に目標に関連する活動に集中する
ことで目標達成度を高めることができます。

具体的には以下の方法が有効です。

  • 目標を小さなタスクに分割する

  • 質の高い休息時間を設ける

  • 集中力を高めるためのツールを活用する

3. 事前に計画を立てる

計画性と準備は目標達成の成功率を大きく左右
します。事前に計画を立てることによって必要
なリソースを確保して想定される困難への対処法を準備することができモチベーション維持にも
役立ちます。

4. 恐怖に直面しても粘り強くあり続ける

目標達成には失敗や挫折を乗り越えるための
「粘り強さ」が必要です。たとえ困難に直面
しても諦めずに前進し続けることが重要です。

5. コミットメントを新たに保ち続ける

目標へのコミットメントはモチベーションを
維持するための重要な要素です。目標がどれだけ
自分にとって重要なのかを常に意識して目標
達成に向けて努力を続けることが大切です。

6. 自分自身を信じる

自己効力感とは自分の能力への自信を指します
が自己効力感が高い人ほど挑戦的な目標を設定
しそれを達成するために努力する可能性が
高くなります。

7. 支援者のネットワークを頼る

目標達成には周囲の人々のサポートが不可欠で
す。自分の目標を理解して応援してくれる人々
に囲まれる環境を整えていくことを考えなけれ
ばなりません。

8. 節目を祝い

目標達成に向けて努力を重ねる中で小さな成功
を一つ一つ積み重ねることが重要です。小さな
成功を祝い自分自身を肯定することによって
モチベーションを維持することができます。

まとめ

グリットはものごとを進める上で非常に重要な
能力といえますが生まれ持った才能ではなくて
意識的に鍛えることによって誰でも身につける
ことができます。

そのため上記で掲げた8つのポイントを意識
していくことがとても大切であるということが
今回の紹介記事を通してよく理解することが
できました。

今回のテーマは
やり抜く力を磨くための8つの方法とは
何か?

でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?