Hitoshi Kobayashi

年金生活者で気ままに生きている自遊人です。ロードバイクで走る事や山登りや飛行機に乗って…

Hitoshi Kobayashi

年金生活者で気ままに生きている自遊人です。ロードバイクで走る事や山登りや飛行機に乗って国内を旅をしています。それらの活動での写真撮影を楽しんでいます。

マガジン

  • 日本航空グループの短距離路線搭乗記録

    日本航空グループの国内短距離路線に乗った時の記録をまとめています。短距離の定義として100マイル以下にしました。 日本航空グループの定義として、日本航空・J-AIR・日本エアーコミュータ・琉球エアーコミュータ・日本トランスオーシャン航空・北海道エアシステムにしました

記事一覧

週末旅をお勧め(32回目):一泊二日で湯布院の温泉と別府地獄めぐりと廃線跡探訪

32回目の投稿は大分です。大分には出張と旅行の2回来ていますが今季は年末の疲れが貯まった頃なので温泉でくつろぐことを考えていましたが、いつものように欲張ってあちこ…

4

週末旅をお勧め(31回目):二泊三日で利尻島の絶景と紅葉を満喫

31回目の投稿は利尻島です。現役の頃の9/10月は出張が非常に多く旅行できない時期でしたが出張のない仕事になり計画が建てられるようになり、秋の連休を利用した利尻島の計…

11

JALマニアの空港制覇物語(1回目)

前回は概要をまとめましたが第一回目は北海道ブロックの紹介です。北海道ブロックには10空港があり、一番新しいのは2023年にHAC(北海道エアシステム)が新規に路線を開設し…

4

赤組(JAL)の短距離路線に乗ったよ(第12回)函館⇔奥尻

赤組の短距離路線の搭乗記の12回目は北海道の離島路線です。前回の11回目でいったん最終回にしましたが、未搭乗の3路線の中の一つに乗りに行きました。JALの100マイル以下…

5

週末旅をお勧め(30回目):一泊二日でサンゴ草の紅葉と知床中心の道東を満喫

30回目の投稿は知床中心の道東の旅です。北海道には何回も行っていて知床も数回行っている。旅行した9月は北海道にいる事が多かったが観光ではなく仕事での滞在だった。そ…

8

JALマニアの空港制覇物語(第0回:はじめに)

生まれて初めて飛行機と言うものに乗ったのはJASの飛行機で北海道にスキーに行った。 その後は海外旅行にはまり海外ばかりに出かけていた。その後、仕事で帯広との関わり合…

Hitoshi Kobayashi
2週間前
6

週末旅をお勧め(29回目):一泊二日で博多・柳川とA350に乗る旅

29回目の投稿は博多と柳川です。一泊二日で福岡空港を利用して博多の近郊の柳川を散策するというプランです。 【1】今回の旅の目的 この旅を計画した一番の目的はJALが…

Hitoshi Kobayashi
2週間前
9

週末旅をお勧め(番外編):四泊五日で三陸海岸を北上する旅

今回も夏休みを利用して長い旅なので番外編です。2011年の東日本大震災で一番大きな被害があったのは三陸海岸で復興も進みつつあり、そんな三陸海岸の現状確認と旅行してお…

Hitoshi Kobayashi
3週間前
22

週末旅をお勧め(28回目):一泊二日で京都北部の丹後半島を旅する

28回目の投稿は京都の旅です。京都と言っても日本海側の丹後半島を旅しています。京都と言えば寺社仏閣の京都市を旅するのが普通ですが日本海側も見るべきところが沢山あり…

Hitoshi Kobayashi
4週間前
10

週末旅をお勧め(27回目):一泊二日で鳴門のうず潮と淡路島周遊

淡路島は日本で11番目に大きな島であり日本神話の『国生みの島』としても知られていて、いつかは旅したい場所でした。淡路島へは神戸空港・伊丹空港・新幹線・徳島空港利用…

Hitoshi Kobayashi
1か月前
9

週末旅をお勧め(26回目):東京発の夜行日帰りでドラゴンアイを見る

GWに秋田県を旅行をし八幡平アスピーテラインを走り雪の回廊を見て八幡平を散策しました。しかし鏡沼をはじめとする湖沼群は雪の下で雪原を歩くだけでした。ニュースで八幡…

Hitoshi Kobayashi
1か月前
3

週末旅をお勧め(番外編):GWに四泊五日で秋田の外周を回り桜を見る旅

会社を定年退職して旅行するぞ!と思っていたが元の会社に呼び戻されてシニアの新入社員で働いていたので、GWの休みを利用して予てから行きたかった秋田を回る事にしまし…

Hitoshi Kobayashi
1か月前
11

週末旅をお勧め(25回目):東京発の日帰りで奈良の山の辺の道と長谷寺を

25回目の投稿は奈良の日帰り旅です。出かけようと思い立った理由は ①CMの『奈良、長谷寺、ハレ詣で。』に見入ってしまった ②カメラの新しいレンズを入手してためし撮り…

Hitoshi Kobayashi
1か月前
15

週末旅をお勧め(24回目):二泊三日で奈良・斑鳩・西ノ京と大佛鉄道ウォーキング

24回目の投稿は奈良・斑鳩・西ノ京です。3月末の春分の日に有給休暇を足すと土日をつなげて4連休となるので、その中の3日を使っての旅行です。 【1】今回の旅の目的 奈良…

Hitoshi Kobayashi
1か月前
7

週末旅をお勧め(23回目):一泊二日で長崎のランタンフェスティバル満喫

23回目の投稿は長崎のランタンフェスティバル見学です。日本の三大中華街と言えば、横浜・神戸・長崎でその長崎では旧正月に春節のお祭りが発展しランタンフェスティバルが開…

Hitoshi Kobayashi
1か月前
4

週末旅をお勧め(22回目のおまけ):与那国旅行のついでの那覇散策

22回目の投稿は那覇発の与那国旅行でしたが東京に住んでいる私はその前後も含めての旅でした。那覇には何回か行っているので前日はゆいレールでのちょっと回る程度の旅でし…

Hitoshi Kobayashi
1か月前
12
週末旅をお勧め(32回目):一泊二日で湯布院の温泉と別府地獄めぐりと廃線跡探訪

週末旅をお勧め(32回目):一泊二日で湯布院の温泉と別府地獄めぐりと廃線跡探訪

32回目の投稿は大分です。大分には出張と旅行の2回来ていますが今季は年末の疲れが貯まった頃なので温泉でくつろぐことを考えていましたが、いつものように欲張ってあちこち行って疲れて帰ってきてしまいました。

【1】今回の旅の目的

年末になり温泉県の大分での温泉に入る事と鍋ケ滝に宮原線の廃線跡の探訪です。加えて前の大分旅で散策できなかった日田の散策と別府の地獄めぐりをすることをくわえました。

【2】

もっとみる
JALマニアの空港制覇物語(1回目)

JALマニアの空港制覇物語(1回目)

前回は概要をまとめましたが第一回目は北海道ブロックの紹介です。北海道ブロックには10空港があり、一番新しいのは2023年にHAC(北海道エアシステム)が新規に路線を開設した中標津空港が加わっての10空港です。
タイトル画像の赤丸が紹介する空港です。青はANAグループ、緑は休止中の空港で紫は自衛隊のみ使用する空港です

【1】空港利用のデータ北海道エリアの10空港の利用した順番は次の通りです。
新千

もっとみる
赤組(JAL)の短距離路線に乗ったよ(第12回)函館⇔奥尻

赤組(JAL)の短距離路線に乗ったよ(第12回)函館⇔奥尻

赤組の短距離路線の搭乗記の12回目は北海道の離島路線です。前回の11回目でいったん最終回にしましたが、未搭乗の3路線の中の一つに乗りに行きました。JALの100マイル以下の短距離路線は14路線ありますが12路線は乗ったので残りは2路線となりました

◆函館空港⇔奥尻空港
空港間の距離は74マイルで離島と本土を結ぶ路線です。離島路線は沖縄や鹿児島に多いのですが北海道にもあります。北海道の離島と言えば

もっとみる
週末旅をお勧め(30回目):一泊二日でサンゴ草の紅葉と知床中心の道東を満喫

週末旅をお勧め(30回目):一泊二日でサンゴ草の紅葉と知床中心の道東を満喫

30回目の投稿は知床中心の道東の旅です。北海道には何回も行っていて知床も数回行っている。旅行した9月は北海道にいる事が多かったが観光ではなく仕事での滞在だった。その仕事が変わりこの時期の北海道を目いっぱい楽しみたいと計画したのがこの旅です。

【1】今回の旅の目的

今回の旅の日本でも北海道のここでしか見られないという2つを見る旅。その一つは網走付近のサンゴ草の紅葉ともう一つは知床のヒグマ。前に知

もっとみる
JALマニアの空港制覇物語(第0回:はじめに)

JALマニアの空港制覇物語(第0回:はじめに)

生まれて初めて飛行機と言うものに乗ったのはJASの飛行機で北海道にスキーに行った。
その後は海外旅行にはまり海外ばかりに出かけていた。その後、仕事で帯広との関わり合いが強くなり羽田⇔帯広に乗る機会が増え、当時はJALしか就航してなくJALに乗る機会が増えてJALマニアになった。旅行に行くときもJALに乗るのでJALグループの就航している空港に多く行くようになり、全部行こうと言う目標を立て今年になっ

もっとみる
週末旅をお勧め(29回目):一泊二日で博多・柳川とA350に乗る旅

週末旅をお勧め(29回目):一泊二日で博多・柳川とA350に乗る旅

29回目の投稿は博多と柳川です。一泊二日で福岡空港を利用して博多の近郊の柳川を散策するというプランです。

【1】今回の旅の目的

この旅を計画した一番の目的はJALがトリプルセブンの後継機としてエアバス社のA350を導入し運行を始めました。初便に乗りたかったのですが予約できるはずもなく、少したってからこれに乗るのが最大の目的です。他には好物の「うなぎ」を有名な柳川で食べる事です。

【2】博多・

もっとみる
週末旅をお勧め(番外編):四泊五日で三陸海岸を北上する旅

週末旅をお勧め(番外編):四泊五日で三陸海岸を北上する旅

今回も夏休みを利用して長い旅なので番外編です。2011年の東日本大震災で一番大きな被害があったのは三陸海岸で復興も進みつつあり、そんな三陸海岸の現状確認と旅行してお金を使う事で支援するという旅です。

【1】今回の旅の目的

2011年3月11日に発生した東日本大震災で三陸海岸は津波により大きな被害を受けました。三陸海岸はリアス式海岸と学校で学んだ通りに津波などの被害が大きくなる地形であり、震災か

もっとみる
週末旅をお勧め(28回目):一泊二日で京都北部の丹後半島を旅する

週末旅をお勧め(28回目):一泊二日で京都北部の丹後半島を旅する

28回目の投稿は京都の旅です。京都と言っても日本海側の丹後半島を旅しています。京都と言えば寺社仏閣の京都市を旅するのが普通ですが日本海側も見るべきところが沢山あります。

【1】今回の旅の目的

普通の京都ではない北部の日本海側の丹後半島を回りたいというのもありますが、JALの飛んでいる国内空港を全て行く事と、JALグループの100マイル以下の短距離路線に乗る事も大きな目的です。この目的もあり空路

もっとみる
週末旅をお勧め(26回目):東京発の夜行日帰りでドラゴンアイを見る

週末旅をお勧め(26回目):東京発の夜行日帰りでドラゴンアイを見る

GWに秋田県を旅行をし八幡平アスピーテラインを走り雪の回廊を見て八幡平を散策しました。しかし鏡沼をはじめとする湖沼群は雪の下で雪原を歩くだけでした。ニュースで八幡平の鏡沼でドラゴンアイが開眼したとの事で再度行きたくなり予約が不要な自家用車を使い夜行日帰りで強行する事にした。

【1】今回の旅の目的

八幡平のドラゴンアイを見る事と、GWに散策したルートをまた歩いて変化を楽しむことです

【2】八幡

もっとみる
週末旅をお勧め(24回目):二泊三日で奈良・斑鳩・西ノ京と大佛鉄道ウォーキング

週末旅をお勧め(24回目):二泊三日で奈良・斑鳩・西ノ京と大佛鉄道ウォーキング

24回目の投稿は奈良・斑鳩・西ノ京です。3月末の春分の日に有給休暇を足すと土日をつなげて4連休となるので、その中の3日を使っての旅行です。

【1】今回の旅の目的

奈良は修学旅行で行ったことがありますがよく覚えていないのが実情です。その他に「おおさか東線」が数日前に開通したのでそれに乗る事と知り合いが奈良に転勤になったので会いに行く事です。プラスして大仏鉄道の廃線跡巡りをしたくいつもより一日追加

もっとみる
週末旅をお勧め(22回目のおまけ):与那国旅行のついでの那覇散策

週末旅をお勧め(22回目のおまけ):与那国旅行のついでの那覇散策

22回目の投稿は那覇発の与那国旅行でしたが東京に住んでいる私はその前後も含めての旅でした。那覇には何回か行っているので前日はゆいレールでのちょっと回る程度の旅でした。

【1】今回の旅の目的

与那国島の旅行の計画として羽田発だと次のルートがあり滞在時間や費用を考えてAパターンを選択しました。
 Aパターン:羽田→那覇→与那国→那覇→羽田
 Bパターン:羽田→石垣→与那国→石垣→羽田
Aパターンの

もっとみる