見出し画像

自然栽培での農業、面白すぎる!

今日は、自然栽培塾。

農家に生まれ、農家で育ったのですが、両親が農業ができなくなってから野菜作りを始めたので、これまではネットや一般的な農業の本で栽培方法を調べて、化学肥料を使った慣行栽培で野菜を育ててました。
しかし、持続可能な農業を考えた時、化学肥料や農薬を使った栽培法では土壌の負債が増え続けるのではないかと思い、この春から自然栽培を学ぶことにしました。
単に、栽培方法を教えてもらえるだけでなく、どうして自然栽培が良いのか、土づくりに必要な要素は何か、光合成にとって必要な条件は何か、等、理論も一緒に教えてもらえるため、改めて農業が面白く感じられるようになりました。
これまで困っていた自分の畑の問題を投げかけると、「そういうことだったのか」と思える回答がもらえるのは本当にありがたく、実際にその方法で問題が解決するかどうか試してみるのも実験のようで、畑仕事が実にワクワクするものになりました。

今まさに夏野菜を植える時期なので、今年の夏野菜がどんな育ち方をするのか、今からとっても楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?